記録ID: 1445366
全員に公開
ハイキング
東海
八紘嶺 安倍峠から
2018年04月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 835m
- 下り
- 832m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時の時点で5台位 |
その他周辺情報 | ◇黄金の湯:1時間以内400円 ◇梅ケ島温泉:旅館で日帰り温泉もあります。 |
写真
感想
◇あのキバナハナネコノメも見たくて安倍峠経由としました。が、あの源流までの区間に咲いていた花は殆どみられません。たぶん、半月ほど遅かったみたいです。自然現象は毎年同じじゃないということですね。
◇八紘嶺は数年前に登っていますが、安倍峠経由ルートでは初めてです。でも安倍峠から30分ほどで直登ルートに合流しあとは同じでなんとなく見覚えがありました。後半は木々の芽吹きが未だで、ツツジやドウダンはもう少し後が良さそうでした。山頂に到着すると、木々の間から聖岳などが見えます。下山時には5組10人位の方と行きあいました。天気が良くて、汗もかきましたが、気持ち良いハイクとなりました。
◇下山後、時間があったので近くの”安倍の大滝”を初めて見に行きました。この滝は水量が豊富で展望台まで飛沫が飛んできて迫力がありました。もう一つの印象的だったのは3つある吊橋の内、2番めの吊橋が結構揺れ、足元の木がやや老朽化していて緊張しながら渡りました。両サイドのワイヤーを掴まないとちょっと怖かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どのお花も去年より大分早いようですね?
ururuさんのおかげで 私も去年の5/4に同じコースでキバナハナネコノメをたくさん見ることができましたが 今年は全て遅れ遅れになってしまいます。最後にカモシカのお出迎えとは羨ましいかぎりです。
秋に安倍の大滝の入口の旅館でお風呂に入りましたが 地元の方と一緒になり その方は「梅が島の中でここのお湯が一番好き」と言っていました。
‖譟↓▲モシカ、2浩堯,そろえば最高なんですけど・・・
その内 又行ってみます。
sachiさん、こんにちは
一年前にキバナハナネコノメに遭遇し今年も出会えましたが、わずか1週間前後で見られなかたりして毎年変化していると実感しました。安倍の大滝は大きいというより水量が豊富で迫力が凄いなぁと思いました。道中の距離があるけれど景色の変化もあって良いところでした。大滝の入り口に建物がありましたが旅館で温泉もあるのですね。知りませんでした。
ps:ritaさんの大札山レコでsachiさんと出会った事が書かれていて、アカヤシオは見られたのか少々気になりました。彼女のレコではあまりアカヤシオが載っていなかった印象でしたので。でもシロヤシオがもう見られたのかな?
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する