2018-04-29.30 ふれんず 残雪白山チブリ尾根
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf8d277c32fd8fbe.jpg)
- GPS
- 12:17
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,665m
- 下り
- 1,648m
コースタイム
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ふれんずでこんなオシャンティーなごはんが食べれるなんて〜
ちょっとワインがきつかったですが、美味しかった。(レシピにはワインを沸騰させるとの行程やったんですが、そんなの要らん!としなかった・・・)
しか〜し!ふれんずのメンズ達は一切花には見向きもせず歩き続ける・・・(´;ω;`)ウゥゥ
感想
ふれんずメンバーと白山チブリ尾根に行ってきました!
市ノ瀬までの道がいつ開通するのかヒヤヒヤしましたが、前日に開通し一安心。
今回はチブリ尾根の避難小屋で宿泊なので、テントは不要ですが、寒くないかな〜と心配でモンベル#0のシュラフやら、水場がないので水やら持って行くと、ザックが重い・・・結構体力には自信があるのですが、歩荷は大の苦手(/ω\)
ザックの重さに負けてふらふらしながらゆっくりと進みます。
道中快晴で暑い暑い💦 暑さにもちょっと負けそうになるくらいでした。
でも快晴の中、白山を眺めながらの稜線歩きは最高の気分!
こちらのコースはあまり人がおらず、GWだというのに誰もいな〜い。
避難小屋についてザックをデポって別山へ!
アタックザックが軽くて気分爽快!!サクサクと歩けます。
雪質は暑さのためにべたつき、クラックも多数。ちょっと心配になりコース取りは考えました。
別山より御嶽山・北アルプスと最高の眺めが見れました。
ピークハント後は避難小屋にて待望の夕食タイム。オシャンなチーズフォンデュなんて食べて大満足。ちなみに避難小屋泊は私達のみで貸切。贅沢じゃ〜
夕日を一人でみて早々と就寝・・・しかし、風が強くて雨戸がガタガタして寝れな〜い( ゜Д゜) 長い長い夜を過ごしました・・・
翌朝も風が強い!
ご来光を見るのであれば、別山が御舎利山まで行かなければいけないので、用意はしていましたが、ふれんずのメンズは行かない宣言(笑)
1人で行こうかな〜なんて思っていたいのですが、寒いのと怖いので断念・・・
ちょっとお散歩だけして後はサクサクと下山し帰宅しました。
2日間最高のお天気に恵まれ、静かで贅沢な時間を過ごすことができました!
白山はまだまだ行ってない所も沢山あり魅力的なお山ですね〜
関西からはアルプスの事を考えると、まだ行きやすいのでまた行こう!と心に誓いました。
いつも、ふれんずのベテランさん達がリードして下さるのでほんと感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
くりんさん こんにちは
ちぶり尾根で別山お疲れさまでした。
私も昨日、白山に行ってきたのですが雪が少なかったですね。
今年は大雪だったと聞いていたのですが、最近の4月以降の温度上昇で融雪が急速に進んでいるのでしょうか。砂防新道も2000m以上でも夏道が出てました。
23の写真は三ノ峰〜石徹白道方面でしょうか。間違ってたらすみません
くりんさんもこれで、白山の市ノ瀬〜ちぶり尾根〜別山〜南竜〜御前ヶ峰〜大汝峰〜釈迦新道〜市ノ瀬の周回こースの線が繋がりましたね。次は北と南の縦走路かな。気づかないうちにくりんさんも白山信者に片足入ってますよ〜
その前に砂防につぐ白山のメジャールートの観光新道と平瀬道か。
観光新道は7月〜8月のお花
機会があったらご一緒したいですね。
くりんさんについていけるように体を作らないといけないですね。
hoyanさん。コメントありがとうございます✨
2日ともお天気よくて最高でした🎵
さすが白山通のhoyanさん❗️23の写真は三ノ峰〜石徹白道です❣️
あちら方面も素晴らしいと聞いたので是非行ってみたいんですよ🤣
良く考えてみるとhoyanさんがおっしゃるように道がつながりました😁
でもまだまだルート開拓しなければ(笑)
白山はアルプスに比べれば、アクセスがいいのでこれからも通いそうです😌💓
身体をつくるなんてとんでもないですよ😅
いつもすごい距離歩いていらっしゃるので私が付いていけるよう鍛練しなければ💦
まずは苦手なぼっかを克服しなければ💦
今日の夜から妙義山に向けて出発します🎵
楽しみです😃
くりんさん、お疲れ様でした!
綺麗なお花がたくさん咲いてましたね〜
私も影響受けて、野草図鑑買いました。
山に行く楽しみが増えました💕
夕陽も素敵です。
ツェルトで寝るかもとか言ってましたが、
そんなに風がきつかったんなら、
避難小屋で泊まれて良かったですね。
写真...こういう構図で撮って下さいとは中々言えないですよね〜笑
上は雪解けがまだなんでお花はなかったですが、下の方はこれから亜高山のお花がどんどん咲くようでテンション上がりました(*^-^*)
お花に興味持ってくれたようでうれしいです。うちの旦那にしても「お花や〜」といっても「ふ〜ん」と見てるんだか見てないんだか・・・の反応やからなぁ(´;ω;`)ウゥゥ
これからお花の時期なんで、一杯🌸行脚したいね〜
お花が分かってくると山の楽しみが広がるよ! ほんと精一杯咲いている姿が可愛い。
風が強くてほんと避難小屋様様でした。でも雨戸がガタガタうるさくてほぼ不眠( ゚Д゚)
贅沢言ってはバチが当たるね(笑)
そうなんよね〜
写真のお願いって難しいよね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する