ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1447470
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

平尾台界隈を徘徊ハイカー

2018年04月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
11.0km
登り
679m
下り
667m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:14
合計
5:14
8:49
19
9:08
9:11
10
9:21
9:22
25
9:47
9:50
26
10:16
10:16
43
10:59
11:02
25
11:27
11:29
37
12:06
12:06
98
13:44
13:45
9
13:54
13:54
8
14:02
14:03
0
14:03
ゴール地点
天候 曇り(雨の予報)
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茶ヶ床園地駐車場へ駐車。
(目一杯詰めると、20台くらいは停められそう)
コース状況/
危険箇所等
ほぼ見通しの効く気持ちの良い登山道で、道迷いの心配はありません。
また滑落するような箇所もないと思います。
ただし、石灰岩質の山のため、ドリーネ(鍾乳洞へ転落する穴)には注意が必要!
登山道を外さないように歩きましょう。
その他周辺情報 茶ヶ床園地にはトイレあり。
飲食店も国道・県道沿いにたくさんあり。
いつもの茶ヶ床園地から出発!
うーん、天気悪いなぁ。
2018年04月23日 08:49撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 8:49
いつもの茶ヶ床園地から出発!
うーん、天気悪いなぁ。
早速、お花がお出迎え!
ナルコユリ?ホウチャクソウ?アマドコロ??
2018年04月23日 08:51撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 8:51
早速、お花がお出迎え!
ナルコユリ?ホウチャクソウ?アマドコロ??
天気が悪くても気持ちの良いトレイルだなー。
2018年04月23日 08:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 8:53
天気が悪くても気持ちの良いトレイルだなー。
お!ヒメハギちゃん。
ポンポンが付いてる感じが可愛らしい。
2018年04月23日 08:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:59
お!ヒメハギちゃん。
ポンポンが付いてる感じが可愛らしい。
ホタルカズラも!
いや〜、来てよかった♪
2018年04月23日 09:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:06
ホタルカズラも!
いや〜、来てよかった♪
フジの花。
種類はあるんでしょうけど特定できません。。。
2018年04月23日 09:13撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:13
フジの花。
種類はあるんでしょうけど特定できません。。。
カノコソウも咲きそう。
2018年04月23日 09:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:15
カノコソウも咲きそう。
アオイ属も特定がムズい(^^;
2018年04月23日 09:16撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 9:16
アオイ属も特定がムズい(^^;
こんなトコに水場ってあったっけ?
2018年04月23日 09:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 9:21
こんなトコに水場ってあったっけ?
タケノコ〜。
炊き込みご飯、食べたーいww
2018年04月23日 09:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 9:22
タケノコ〜。
炊き込みご飯、食べたーいww
尾根の東端から登り開始。
まずは天狗岩へ。
2018年04月23日 09:39撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 9:39
尾根の東端から登り開始。
まずは天狗岩へ。
おー!オキナグサは、すっかりじーちゃんになってますなー。
2018年04月23日 09:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:44
おー!オキナグサは、すっかりじーちゃんになってますなー。
北九州空港方面。
曇ってなければ見晴らしがいいんだけどなー。
2018年04月23日 09:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 9:46
北九州空港方面。
曇ってなければ見晴らしがいいんだけどなー。
天狗岩に到着〜。
稜線上にこんな大きな岩があるなんて!
2018年04月23日 09:50撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 9:50
天狗岩に到着〜。
稜線上にこんな大きな岩があるなんて!
アザミの濃いピンクは良いアクセント!
2018年04月23日 09:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 9:53
アザミの濃いピンクは良いアクセント!
気持ち良い〜道♪
2018年04月23日 10:10撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 10:10
気持ち良い〜道♪
パラグライダーの聖地、桶ヶ辻。
2018年04月23日 10:14撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 10:14
パラグライダーの聖地、桶ヶ辻。
今日はパラな人は居らず。。。
2018年04月23日 10:14撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 10:14
今日はパラな人は居らず。。。
この綿毛はなんじゃろ?
ハハコグサの成れの果て!?
2018年04月23日 10:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 10:35
この綿毛はなんじゃろ?
ハハコグサの成れの果て!?
桶ヶ辻の先からも下山路が見える。
いつか行ってみよう!
2018年04月23日 10:38撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 10:38
桶ヶ辻の先からも下山路が見える。
いつか行ってみよう!
小さな小さなリンドウ。
おそらく、コケリンドウという種類かなー。
2018年04月23日 10:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:42
小さな小さなリンドウ。
おそらく、コケリンドウという種類かなー。
周防台へは寄らず、山腹の左側を巻くトラバース道へ。
踏み跡が薄いけど、この辺りから左側に入る。
2018年04月23日 10:48撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:48
周防台へは寄らず、山腹の左側を巻くトラバース道へ。
踏み跡が薄いけど、この辺りから左側に入る。
中に入ると割とハッキリしたトレイル。
2018年04月23日 10:49撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 10:49
中に入ると割とハッキリしたトレイル。
初めての権現山。
ホント、平尾台にはたくさんの三角点があるんだなー。
2018年04月23日 11:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 11:02
初めての権現山。
ホント、平尾台にはたくさんの三角点があるんだなー。
雨はまだ振り出さないし、広谷湿原へ寄ってみよう!
2018年04月23日 11:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 11:04
雨はまだ振り出さないし、広谷湿原へ寄ってみよう!
草原と羊群原の中をテクテク。
2018年04月23日 11:10撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 11:10
草原と羊群原の中をテクテク。
広谷湿原に来たけど、花はないなー。
残念!(>_<)
2018年04月23日 11:27撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 11:27
広谷湿原に来たけど、花はないなー。
残念!(>_<)
この子はフデリンドウ。
茎に輪生する葉っぱが丸いから。
2018年04月23日 11:30撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 11:30
この子はフデリンドウ。
茎に輪生する葉っぱが丸いから。
四方台を目指すため舗装路歩き。
ココからグイッと左折します!
2018年04月23日 11:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 11:45
四方台を目指すため舗装路歩き。
ココからグイッと左折します!
車馬って(^^;
今どき、馬に乗るのは再放送の暴れん坊将軍くらいでしょw
2018年04月23日 11:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 11:46
車馬って(^^;
今どき、馬に乗るのは再放送の暴れん坊将軍くらいでしょw
偽水晶山方面かな?
何度も平尾台に来てるけど、あっちにも行った事ないなー。
2018年04月23日 12:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 12:01
偽水晶山方面かな?
何度も平尾台に来てるけど、あっちにも行った事ないなー。
四方台から続く登山道に合流!
2018年04月23日 12:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 12:04
四方台から続く登山道に合流!
さっきまでいた周防台方面への眺め。
少し高曇りになったので雨の心配は無さそう♪
2018年04月23日 12:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 12:06
さっきまでいた周防台方面への眺め。
少し高曇りになったので雨の心配は無さそう♪
四方台から貫山への眺め。
今日は遠慮しておこうw
2018年04月23日 12:09撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 12:09
四方台から貫山への眺め。
今日は遠慮しておこうw
四方台からの激下り。
手前に大きなドリーネ(大穴)と奥に羊群原を抱く大平山。
2018年04月23日 12:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 12:29
四方台からの激下り。
手前に大きなドリーネ(大穴)と奥に羊群原を抱く大平山。
お!まだ皮を被ったオキナグサがあったよー!
2018年04月23日 12:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 12:46
お!まだ皮を被ったオキナグサがあったよー!
気持ちの良さそうなトレイルはまた四方台の尾根へ。
今日は登ったり下りたり、が多いな(苦笑
2018年04月23日 13:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 13:08
気持ちの良さそうなトレイルはまた四方台の尾根へ。
今日は登ったり下りたり、が多いな(苦笑
振り返っても、やはり気持ちイイ感じ♪
2018年04月23日 13:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 13:16
振り返っても、やはり気持ちイイ感じ♪
じーちゃん多い!
シルバー人材センターの集会でしょうか?ww
2018年04月23日 13:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 13:30
じーちゃん多い!
シルバー人材センターの集会でしょうか?ww
最後は岩山へ。
また四方台の尾根を下りますw
2018年04月23日 13:31撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 13:31
最後は岩山へ。
また四方台の尾根を下りますw
初見の岩山、イェーイ!!
2018年04月23日 13:37撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 13:37
初見の岩山、イェーイ!!
中峠からのショートカット道は通行止め!
茶ヶ床園地も近くなってきました。
2018年04月23日 13:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 13:53
中峠からのショートカット道は通行止め!
茶ヶ床園地も近くなってきました。
茶ヶ床園地に無事に帰着〜。
2018年04月23日 14:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 14:03
茶ヶ床園地に無事に帰着〜。

装備

個人装備
ザック(20L) 帽子 手袋 レインウェア(上下) ヘッドランプ(mont-bell パワー ヘッドランプ) スプーン GPSロガー(FieldAccess2) カメラ(Pentax KS-2) カップ麺 行動食(どら焼き) ミネラルウォーター予備(500ml)
共同装備
救急セット コンパス JetBoil(SOL) 地図(電子) バッテリー(ソーラー充電 2000mA)

感想

 
この日は午後から雨の予報だったので、自家用車への戻りも容易な平尾台へ。
平尾台の春の花、オキナグサ、センボンヤリが見たかったのも有り。
また、ゴールデンウイークに向け、長距離の歩きにも身体を慣らしておく必要があるかなー、と。

今回も茶ヶ床園地に車を停め、夏草の少ない時期しか歩けない平尾台・東尾根にある桶ヶ辻経由で四方台辺りまで行く予定。
その途中で、オキナグサ&センボンヤリを探す感じにしようかなーとボンヤリ考えて。

いざ、平尾台周遊の旅へ!

歩き始めは、いつ降り出すか分からないような曇天模様が気になり、桶ヶ辻へ向かうトラバース道をゆっくり×ゆっくり。
ただし、山野草の花はしっかり写真に収めつつ。
ナルコユリやヒメハギ、カノコソウが咲き始めていて、真っ青な色味が印象的なホタルカズラが見れたのは嬉しい出会いでした♪

平尾台の東尾根を南端まで下ると、天狗岩経由の桶ヶ辻への登り返しが始まります。
ただ、尾根筋を通るため、非常に景色が良く、えっちらおっちら登る甲斐があるルートかなー、と(^^)♪

この尾根の取り付きで、目的の一つ、オキナグサを発見〜(^^)v
花弁は落ち、種子を振り乱す姿はまさに白髪の翁(おきな)様!
乗っけから調子がいいなぁ、こりゃセンボンヤリもすぐに見つかるかも!とw

大きな天狗岩を過ぎ、気持ちの良い尾根道を進むと、パラグライダー用の設置されている吹き流しが見えているところが、桶ヶ辻山頂!
今年3月に来た際は、たくさんのパラグライダーが飛んでいましたが、今回は月曜という事もあり、誰も居らず静かな山頂でした。
見える景色も薄曇りのため、残念な感じ。。。

写真を撮りつつ、少し休憩し次の周防台を目指し、歩き始めます。
前回、周防台付近に来た際、山腹を巻くトラバース道がありそうだったので、今回はその巻き道を選択。
登山道から巻き道へ入る場所は分かりづらくなってますが、現在は野焼き後のため、薄っすらと道があるのが見えています。

果たして、その山腹を巻く道は、周防台を巻き、その後、権現山へと至る道でした。
こんなところに山頂標識がある山があるなんて!

権現山から道なりに中峠方面へ下り、舗装路を広谷湿原へ。
湿原に咲く花がないかなー、と思い立ち寄りましたが、全くの空振り(苦笑
現在の湿原は、イノシシのヌタ場になっているようで、至るところが掘り返されており、とても花が咲いている感じではありませんした(^^;

このまま中峠へ戻り、そこから四方台へ向かうルートでも良かったんですが、舗装路を北側に詰め、車両転回場付近から四方台方面へと入れるルートがある事を思い出し、そちらへ向かいます。
いや〜、やはり舗装路歩きは面白くないですねー(苦笑

車両転回場と思われる場所から、鋭角に左折し、再び、平尾台の登山道へ。
この未舗装の道は以前、車両が入っていたのではないか?と思えるほど広く、道は間違えないようにクッキリしています。
ただ、「以前」と書いた通り、平坦な道に浮き石が多く、それほど歩きやすい道とは言えない感じでした。

車両止めの鉄のゲート脇をすり抜けても未舗装の車道が続いている感じですが、途中から左側の丘へ歩を進めると登山道となり、四方台寄りの登山道へポンッ!と出ました。
ココから四方台へ向かい、大平山方面へ向かう急坂の手前で小休止。
見える大平山は近く、またカルスト台地のピナクル(石灰岩)がたくさんニョキニョキ生えているのが面白い♪
少し休憩を取り、激坂を下り、いったん、大平山方面へ。

こちらへ来た理由は、花弁付きのオキナグサやヒトリシズカが見れないかなー?と思ったため。
読み通り、コッチ方面で、小さいながらも花弁付きのオキナグサを見る事ができました!
白い髪を振り乱したオキナグサも良いですが、暗赤色の花弁を付けたオキナグサは控えめな印象で、またカワユイ(^^♪
(残念ながら、ヒトリシズカは見つける事ができませんでした(^^;)

この先、再び、四方台がある尾根へ登り返そうと思ったのは、普段は歩かない尾根道を歩いてみたかったから。
中峠と四方台の間にある尾根で、展望を望め、伸びやな登山道が特徴的なルート。

気持ちの良い尾根ルートを、えっちらおっちら登り上がり、尾根を中峠方面へ少し下ると、そこはオキナグサ・パラダイス♪
至るところにオキナグサが咲き乱れ、おじいちゃんが乱舞していますw
ひとしきり写真を撮り、次は未踏の岩山へ向かうため、再び尾根を下ります(笑

岩山はいつか登ってみようと思っていたけど、いつもスルーしていた場所なので、ウキウキ・ワクワク。
到着した岩山からは、眼下にだいぶ近づいた茶ヶ床園地が見えるし、右側にはピナクルびっしりの大平山、背後には四方台の尾根。
初めて来たけど、なかなかの展望の良さで、ついつい長居。

後は中峠へ下り、舗装路&ショートカット道を通りつつ、茶ヶ床園地へ到着〜。
平尾台を久しぶりに大満喫した山行でした!


今回の目的の一つ、センボンヤリを見つけれなかったのは残念でしたが、オキナグサをお腹いっぱい見たので、これ以上欲張らないようにしようと。
また、記録していたGPSログを見ると、まるで道迷いでもしたような軌跡が、、、(^^;
こんな徘徊するような変態ルートを通っても、誰にも文句を言われないのが、ソロ山行の良いところかなー(苦笑


今日も楽しく歩く事ができました♪
さぁ、次のお山、どこ、行こ〜〜!?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら