ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144802
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山-ここまで来てまさかの単独-〈白根火山BSからの周回〉

2011年10月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:22
距離
9.0km
登り
451m
下り
453m

コースタイム

白根火山バス停9:33…10:07本白根山登山口…10:30鏡池分岐…10:43探勝路最高地点10:51…11:08本白根山展望所11:12…11:29鏡池入口11:37…12:07本白根山登山口…12:35湯釜…12:55白根火山バス停
天候 晴天。
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR吾妻線上野原草津口駅からJRバスに乗車、「白根火山」で下車。
・長野原草津口〜草津温泉まで片道670円、所要時間25分。
・草津温泉〜白根火山まで往復2000円、片道所要時間は30分。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・道はよく整備されており、危険箇所なし。強いて言えば下山路の「V字の鉄階段」が急。
・ぬかるみ注意。

【トイレ】
コース中にはない。
・白根レストハウス前
・ロープウェイ山頂駅

【下山後の楽しみ】
・白根レストハウス
・草津温泉、万座温泉
レストハウス前のバス停を出発。
レストハウス前のバス停を出発。
まずは逢ノ峰経由で登山口へ。
まずは逢ノ峰経由で登山口へ。
道はこんな感じ。
道はこんな感じ。
日陰なので足元には立派な霜柱が。
2
日陰なので足元には立派な霜柱が。
逢ノ峰到着。
あずまやでちょっと休憩。
旦那さん、色々と弱音吐いてます。
1
逢ノ峰到着。
あずまやでちょっと休憩。
旦那さん、色々と弱音吐いてます。
逢ノ峰からの眺め。
湯釜へは右中央のジグザグ道を登っていきます。
1
逢ノ峰からの眺め。
湯釜へは右中央のジグザグ道を登っていきます。
本白根山登山口に到着。
ギブアップの旦那さんを登山口前の芝生に残し、ここからは単独に。
私が再び戻ってくるのをここでずっと待っていてくれるそうですが…
(結果は後ほど)
1
本白根山登山口に到着。
ギブアップの旦那さんを登山口前の芝生に残し、ここからは単独に。
私が再び戻ってくるのをここでずっと待っていてくれるそうですが…
(結果は後ほど)
よく整備されています。
日陰なのでうっすら雪化粧。
1
よく整備されています。
日陰なのでうっすら雪化粧。
日向はまぶしい。
日向はまぶしい。
旧火口跡が現れました。
大きい。
旧火口跡が現れました。
大きい。
ぐるっと西側を歩いて行きます。
日差しが強い。
ぐるっと西側を歩いて行きます。
日差しが強い。
鏡池分岐に到着。
探勝路最高地点を目指して左の万座温泉方面へ進みます。
鏡池分岐に到着。
探勝路最高地点を目指して左の万座温泉方面へ進みます。
おっと、ぬかるみが。
木の縁にのぼり平均台のようにして進みました。
おっと、ぬかるみが。
木の縁にのぼり平均台のようにして進みました。
探勝路最高地点です。
再び鏡池分岐に戻ります。
1
探勝路最高地点です。
再び鏡池分岐に戻ります。
次は手前のピーク、本白根山展望所へ。
1
次は手前のピーク、本白根山展望所へ。
稜線からの眺めは最高。
2
稜線からの眺めは最高。
アップ。
写真では分かりにくいですが、実は富士山が見えています。
1
アップ。
写真では分かりにくいですが、実は富士山が見えています。
鏡池分岐に戻ってきました。
次は本白根山展望所へ。
鏡池分岐に戻ってきました。
次は本白根山展望所へ。
その前に探勝路最高地点を振り返ります。
なだらかで楽チンでした。
その前に探勝路最高地点を振り返ります。
なだらかで楽チンでした。
本白根山展望所に到着。
1
本白根山展望所に到着。
湯釜方面。
草津方面。
展望案内板。
北が左になってしまいました。
展望案内板。
北が左になってしまいました。
下山します。
鏡池が見えました!
鏡池が見えました!
鏡池の説明。
池畔まで下りてみましたが、下りなくても十分でした。
池畔まで下りてみましたが、下りなくても十分でした。
コースに戻ります。
こちらも日陰は白い。
コースに戻ります。
こちらも日陰は白い。
ちょっと急な階段。
ちょっと急な階段。
赤い実は青空に映えます。
1
赤い実は青空に映えます。
歩きやすいです。
ゴンドラ山頂駅まで1辧
もう少しで登山口。
歩きやすいです。
ゴンドラ山頂駅まで1辧
もう少しで登山口。
アーティスティックな葉っぱ。
アーティスティックな葉っぱ。
苔の上にも雪。
Vな鉄階段出現。
濡れていると滑りそうです。
Vな鉄階段出現。
濡れていると滑りそうです。
Vの谷間。
ゴンドラ山頂駅が見えてきました。
ゴンドラ山頂駅が見えてきました。
登山口に到着。
そして…
登山口に到着。
そして…
いたーーー!忠犬ハチ公!
じゃなかった、私の旦那さん!
ちょこんと座ってるし!
(まさかと思ったけど2時間一歩も動かずに私の帰りを待っていたらしい)
11
いたーーー!忠犬ハチ公!
じゃなかった、私の旦那さん!
ちょこんと座ってるし!
(まさかと思ったけど2時間一歩も動かずに私の帰りを待っていたらしい)
旦那さんと合流し、次は湯釜に行きます。
手前は弓池。
1
旦那さんと合流し、次は湯釜に行きます。
手前は弓池。
もうすぐ湯釜。
けっこう坂道疲れます。
逢ノ峰と弓池。
もうすぐ湯釜。
けっこう坂道疲れます。
逢ノ峰と弓池。
そしてこれが湯釜。
不思議な色です。
4
そしてこれが湯釜。
不思議な色です。
以前はここから湯釜見学に行けたようです。
こっちの方がなだらかで楽そう。
以前はここから湯釜見学に行けたようです。
こっちの方がなだらかで楽そう。
白根火山バス停。
登山というよりお散歩でしたが、本日もお疲れやまでした。
白根火山バス停。
登山というよりお散歩でしたが、本日もお疲れやまでした。

感想

連休が取れたので、急遽お出かけ。
USJと迷った末、紅葉狩りと温泉に行くことになりました。
いつもよりいい旅館に泊まって美味しいものも食べたいという旦那さん。
どうせ紅葉狩り行くなら、山に登りたい私。
そんな二人の意見が一致した場所、それが草津白根山!
前日は草津に泊まり、温泉と紅葉を楽しんだあと、草津温泉始発バスで登山口のある白根火山へ向かうことに。
天候を心配していたのですが絶好のハイキング日和になりました。

旦那さんは標高差がないからと観光気分でスニーカー。
私は26日に流れた初雪情報が気になり、用心深くいつもの登山靴を持参(ハイカットなので荷物の三分の一を占領)。
でも、やっぱり登山靴持ってきて正解でした。
逢ノ峰探勝路に入るなり、道がぬかるんでいて普通のスニーカーでは大変歩きづらかったのです。
旦那さんは逢ノ峰まで来たところで早くも弱音。
騙し騙し本白根登山口まで連れてくるも朝風呂の疲れも祟って、完全にギブアップ。
「じゃあアンタ、レストハウスに戻って待ってなさいよ!私ひとりで回ってくるから!」と、円満な話し合いのもと、私たちは登山口前の芝生から別行動を取ることに。
ここまで遠出してきて引き返すのは、かなり悔しいですからね。
まさかここで単独になるとは思いもしませんでしたが、旦那さんにはその辺でお留守番してもらってひとりで回ることにしました。
(本白根登山口から先に行っていない人はメンバーではない!ということで、旦那さんは参加メンバー設定から外すことに^^)

あとは写真の通りです。
富士山も拝めてルンルン気分で登山口まで戻ってきました。
そしたら…なんと、レストハウスへ向かったと思っていた旦那さんを芝生の上で発見!
2時間ずっと同じ場所に座っていたとのこと…。

そんな忠犬ハチ公みたいな旦那さんと合流し、その後は仲良く車道を歩いて湯釜見学へ。
湯釜までの坂はなかなか疲れましたが、おめかしした観光客ばかりで本白根山遊歩道とはまた違った雰囲気でした。
湯釜はお天気が最高だったので、キレイに見えました。
いい日に来れて本当に良かったです。
そして次回、また夫婦で山に行くようなことがあったら、ちゃんと一緒に登りたいです。
行くことあるのかな…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3042人

コメント

白根山おつかれやまです。
人生には、いろいろな坂があります。
そのうちの1つが、まさかです

忠実な旦那さんでよかったですね
2011/10/29 1:24
kipyonさんへ。
コメントありがとうございます
先日kipyonさんが行かれた西沢渓谷も気になっていたのですが、白根山になりました

「まさか」続きの人生になりそうですよ
2011/10/29 21:31
今週末に行きます!
tomonkeyさん、こんにちは!

私は今週末に夫婦で行く予定です
草津温泉に常宿のペンションがあるので、温泉&食事がメインですが、登山靴持参でついでに草津白根山あたりを散策してくるつもりです。

2時間も待っていてくれるなんて・・・さすが新婚さん 心強い旦那さんで何よりですね。
2011/10/30 9:43
itochanさんへ。
itochanさん、こんばんは!
コメントありがとうございます

お!
itochanさんご夫妻も今週末は草津に行かれるんですね。
常宿っていい響き
私も草津気に入ったので、これからも遊びに行きたいです
登山靴重いですが、備えあれば憂いなしですもんね
2011/10/31 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら