記録ID: 1449339
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山 川場谷野営場
2018年05月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポスト、用紙あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
不動岳経由のコースは難路です。 中ア宝剣岳や北ア大キレットよりは難度が上で、妙義山よりは簡単。 |
写真
感想
日本百名山91座目。
家の片付けや何やらが落ち着いたので1カ月ぶりの登山。前日の夕方に自宅を出発し、深夜に川場谷野営場ヘ到着して仮眠。2組がキャンプをしていたが、いずれもレジャーであり登山者ではなかった事が下山後に分かった。
翌朝、暗闇の中を出発するがいきなりのルートロスト!やはり勘が鈍っている。下調べをしていないので迷わず不動岳経由で登る。とんでもない難コースであったが、このコースを下りで使わなかったのは、やはり長年の経験による勘だろう。よほどの熟練者以外は決して下りで使わないよう注意して頂きたい。
前武尊山からは普通の山だ。ここからはほぼ雪上の歩行となる。本日は軽アイゼン、10本歯、ワカンと持参してきた。早朝で雪面が硬めだったのでトラバースが厄介であった。途中から10本歯アイゼンを装着し、強い日差しの下で汗だくになりながら中ノ岳の水場に到着。地面がかなり露出しているのでアイゼンを外しザックをデポ。水など最低限の荷物を持って山頂を目指した。間もなく到着した武尊山の山頂は無人。ゴールデンウイークの中休みとはいえ、まさかの貸し切りに嬉しくなった。やや霞が強いながらも次なるターゲットは間近に見えた。一休みして下山を開始し、前武尊山からは一般道であるスキー場方面ヘ。既にリフトの営業は終了しているらしい。結局誰にも合わぬまま川場谷野営場に到着。駐車場には私以外に登山者らしき車はなかった。
百名山の一般登山口であるのにまさかの閑散ぶりで拍子抜けであったが、これから向かう山はきっと賑わっていることであろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1553人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する