記録ID: 1450199
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山(清滝小屋泊 日向大谷ピストン)
2018年05月03日(木) ~
2018年05月04日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1b1213ff3d44d43.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:37
距離 3.5km
登り 826m
下り 174m
天候 | 一日目 晴れのち曇り 最高気温18℃ 二日目 晴れ 最低気温3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
薬師の湯で乗り換え 日向大谷着11時47分 帰り:日向大谷発 薬師の湯行バス11時48分 薬師の湯着12時23分 13時15分発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標、目印はたくさんあり分かりやすいですが、景色や花に気を取られ間違った道を数メートル行ってしまったことが何回か。注意が必要です。 全体的に片側が切れ落ちて細い道で所々滑りやすいです。 |
写真
感想
バスでの往復は日帰りだと時間が厳しいので躊躇していた両神山。
清滝小屋に泊まれると知ったので、行くことにしました。
2週間後に控えた屋久島登山の避難小屋泊を想定して練習登山です。
3日は連休中の割には、朝の雨のせいか人は少なく、静かな登山となりました。
避難小屋もまさかの貸し切り。
水場、炊事場は近くにあり、トイレはきれいでペーパー完備(おまけに水洗)、小屋には布団や毛布もあったので、明け方寒くなってからは使わせてもらって助かりました。
登山道は道が細かったり、鎖場があったりと気が抜けないですが、沢沿いを気持ちよく、新緑に目を楽しませてもらいながら、ピストンでも飽きずに歩けました。
何度か道を間違えそうになって引き返したことがあり、その都度気を引き締めました。
滑落や道迷い遭難もあるそうなので、注意が必要です。
ザックが重くて疲れましたが、季節も良く楽しい山旅になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する