記録ID: 1450958
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ゆるくな〜い三頭山🌱
2018年05月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:11
13:29
36分
三頭山(東峰)
14:05
6分
鞘口峠
14:11
10分
森林館
14:21
都民の森駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路バス停:都民の森⇨数馬で臨時バス乗り換え武蔵五日市下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部にやせ尾根、幅狭の道あり 急登に一部ロープあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
サーモレスシート小
|
---|
感想
お山の頂きでゆるタイムが続いていましたが、ゆる山メンバーも肩不調のリーダーを残してアクセル踏み始めました👭
今回はkさんと奥多摩湖の浮橋〜ヌカザス山〜鶴峠〜三頭山登山コースに挑戦です!
ヌカザス尾根の長い登りと、正面に「壁」と現る急登を数ヶ所超えるアクティブなコースだとは知らず
イメージと違うわ(・・)斜面って写真じゃあ伝わりにくいわね…とブツブツ💦
心配していた天候の荒れは避けられ
尾根みちは涼しく、ときに肌寒く感じる気候でした。
尾根上は終始若葉、新緑が清々しい気持ちにさせてくれ🌿小花や大樹の姿、色合いに脚を留めて小燥ぎ状態👭
GW中でバスの到着が遅れていたのに、気付けば、ほぼ予定時間に山頂のベンチに座ることができました。たぶん「鹿🦌」と命名されたkさんの初ダブルストックがパフォーマンス向上を後押ししてくれたのでしょうね🎶
帰りも臨時バス🚌に乗ることができましたが、またもや渋滞…でも、山歩きでスッキリしてるからのんびり帰りましょう〜
バスの揺れ方で人生の意味がわかった金曜日🎶でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
お疲れ様でした♪
何度も現れる容赦ない壁に挑んだ私たちは
これからの人生
きっとどんな過酷な壁も
乗り越えられるわっ☆
と、山が教えてくれました。おしまい(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する