記録ID: 1451368
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【両神山】白井差ルート・GWは奥秩父
2018年05月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 926m
- 下り
- 923m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白井差登山口からの入山は許可制となっているので事前に下記へ連絡のこと。 山中豊彦 電話:0494-79-0494 入山に際しては環境整備料として一人1,000円が必要。(前日に電話しました) ※詳しくはヤマレコおすすめルートをご覧下さい。 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=1020 登山ルートはこの3つの中から決めました。 ◎日向大谷ルート 両神神社からのルートは累積標高差1200以上、距離約10km。 私にはキツそう(^_^;) ◎八丁峠ルート 距離は短いけど鎖場で事故が多いらしい。 事故が心配(>_<) ◎白井差ルート 入山料はかかるけど、整備されて最短ルート。 |
写真
撮影機器:
感想
GWは晴れそうな所を最優先し、奥秩父へ。
てんくらは強風C、一部Bでしたが、実際はそよ風で心地よく、真っ青な空。
百名山なのに、登りは貸切状態の静かな山歩きが出来ました。
白井差ルート、すごく良かった!
新緑、小鳥のBGM、花、展望。
最高〜(≧∇≦)
私有地を入らせて頂き、親切で気さくな中山さんとのおしゃべりも良かったです。
また秋に必ず再訪したい山になりました♪
下山後は【西沢渓谷】にも行きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1451378.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
adoちゃん、こんばんは
両神山と西沢渓谷がっつり歩きましたね
今の季節どこも新緑が眩しいくらいです
4日秩父の山は天気が良かったんですね
僕は北アルプスの方に行きたかったので天候が
あまり良くないので5日に出かけました
4日に上高地に行った友達は吹雪だったみたいです
秩父の山は良く知らないですが結構楽しそうな山が
ありますね
秋にチャンスがあったら行ってみたいです
お疲れ様!
haruさん、こんばんは!
新緑、良かったですよ〜。
北アルプスはまだ残雪がありますよね?
立山に行ったんてますよね!
4日は八ヶ岳も吹雪いたそうです。
奥秩父は、私も瑞牆山しか行った事がなかったけど、見渡すと山、山、山。
他に甲武信岳、国師岳、乾徳山、武甲山、大菩薩嶺など気になる山があります。
翌日は金峰山に登りましたがレコは、明日ぐらいに書きますね。
GWはいっぱい歩きました。
奥秩父の温泉は、源泉掛け流しで、泉質の違う所が色々あるので、もし悪天候でも温泉巡りが楽しめると思います♪
コメントありがとうございました😊
ようこそ埼玉へいらっしゃいました!
夕方には山梨入りでしたか。
うちの方まで脚を運んで下されば、名物のやきとり(かしら)をご案内出来たのに…(笑)
白井差ルートで歩かれたのですね!
このルートは一度しかありませんが、周りの木々がとても良い感じですよね。
紅葉時がどうなるのか気になるところです。
山頂からは富士山が見えるのですね。
ご情報ありがとうございます。
埼玉県の百名山はご存知のとおり雲取山、甲武信岳がありますので、またいらして下さい。
遠征、お疲れさまでした。
ayamoeさん、おはようごいます。
返信遅くなってすみません。
人生初の埼玉でした。
山梨と隣だったのも知らなかったです💦
白井差コースより、他のコースで歩く方々が多かったです。ハイ、木々がとても良い感じでした。
富士山、見えなかったんですか?
白井差からだと、登り切ると正面に見えました♪
雲取山、甲武信岳どちらもキツそうなので、いけるかな?いつかは(笑)チャレンジしたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する