ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1451746
全員に公開
ハイキング
甲信越

八石ぼたん鑑賞会からの八石山・下八石(南条八石)山

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
6.5km
登り
600m
下り
709m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:04
合計
2:30
14:18
91
スタート地点
16:10
16:14
33
16:47
16:47
1
16:48
ゴール地点
YAMAPのGPSログを使用しています。
天候 雨が降ったりやんだり
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八石ぼたん鑑賞会は「八石ステーキ・ハウス」をナビにセットして目指しました。
公民館が解放されているので駐車場もトイレも利用できます。
公民館では山菜・おこわの販売も行われていました。
コース状況/
危険箇所等
標識も登山道も整備されているので迷うことはありません。
なたが池はだいぶ下にあったのでスルーしました。
その他周辺情報 八石ステーキ・ハウスに行ってみたいのですが…
八石ぼたん鑑賞会
7
八石ぼたん鑑賞会
満開です(^^♪
ヒトリシズカ
ここから登山道 まずはテンナンショウ
2
ここから登山道 まずはテンナンショウ
ツクバネウツギ
イワカガミ 場所によってイワカガミロードとチゴユリロードです。
4
イワカガミ 場所によってイワカガミロードとチゴユリロードです。
ここは柏崎市と長岡市に分かれているので案内が別々なんですね。
1
ここは柏崎市と長岡市に分かれているので案内が別々なんですね。
トキワイカリソウ
3
トキワイカリソウ
チゴユリ
なたが池 この下200mにあるらしいが…
1
なたが池 この下200mにあるらしいが…
チゴユリ
ウワミズザクラ(アンニンゴ)
1
ウワミズザクラ(アンニンゴ)
越後三山
イタチ 藪でガサガサと音がしたので一瞬ビビりました。一度逃げて行ったのが戻ってきました。
4
イタチ 藪でガサガサと音がしたので一瞬ビビりました。一度逃げて行ったのが戻ってきました。
ミツバツツジ
八石(小国八石・中八石・男八石)山山頂
4
八石(小国八石・中八石・男八石)山山頂
刈羽黒姫山
キスミレ
ナルコユリ
シュンラン
下八石(南条八石)山山頂
2
下八石(南条八石)山山頂
海が見える(^^♪
ミズバショウ
シラネアオイ
シラネアオイとニリンソウ
5
シラネアオイとニリンソウ
ニリンソウ・ロード
3
ニリンソウ・ロード
ニリンソウ

感想

5月3〜6日限定の八石ぼたん鑑賞会へ行ってまいりました。
個人の方が植栽されていて、この時期だけその場所に立入りすることができます。
しかも無料なんですよ。
公民館が解放されていて、駐車場もトイレもあります。
公民館では山菜やおこわが販売されていました。

こんな里山でシラネアオイが咲いているなんて、最初は信じられませんでしたね。
tomofox2さんのレコで教えていただいた八石山へも様子を見に行くことにしました。
「八石ぼたん鑑賞会」をかみさんにゆっくり鑑賞させるため、今回は私だけ八王子集落から南条追田へ縦走して抜けることとしました。

【八王子集落〜小国八石山】
八石ぼたん鑑賞会から八王子集落の登山道へは舗装路を500mほど歩き、標識があるので右折してすぐ登山道になります。

尾根道を上がっていくといきなり道路が現れます。
道路を横断し登山道に戻りますが、近くに車を停められるところがあり、山菜採りの方がいました。

しばらく進むと「なたが池」。どうやら下に窪地があるのですが、200m下らしいので、時間の都合からパスしました。

今日ははイタチに会いました。一度逃げて行きましたが戻ってきてこちらを確認していました。
好奇心が強いようです。
でも、藪でガサガサと音がするとビビりますね。

小国八石山は風が強く、しかも寒いので、早々に南条八石山へ向かいました。
越後三山、刈羽黒姫山、米山がようやく見えていました。
でも、天気が怪しい…

【小国八石山〜南条八石山〜南条追田登山口】
南条八石山へは激下り。ここで初めて登山者にスライドしました。
鞍部からはずっと登りで南条八石山山頂に到着。
またまた、誰もいない山頂です。
雨がポツポツと降り出したので沢コースへ向かいました。
降りる寸前、登ってきた方に会いました。今日は登山者2名にお会いしたのみでしたね。

南条八石山からは沢コースを降り、途中、ミズバショウを見つけました。
カタクリもあり、ここは遅くまで雪があるようですね。

少しく下るとシラネアオイがニリンソウと一緒に咲いていました。
ここのシラネアオイもおそらく移植されたものと思いますが、この谷に増えるといいですね。
今回は峰コースのシラネアオイは時間的にパス。

ニリンソウ・ロードを楽しみ下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

意外と知られている
nekosanpoさん おはようございます。
八石山は静かでいいかなと登った事がありましたが、
以外と以外、山頂は、混みあっていました、登山コースが四方から登ていた、それぞれのコースで稜線歩き楽しんできていますね、
山頂でワラビ取りに夢中になった頃でしたが、
地元の方々の憩いの山なんですね、
2018/5/5 9:51
人気がある山ですね。
こんばんは♪
この山は長岡市、柏崎市にまたがっているため、それぞれの市のトレッキングコースを紹介していますね。
ルートもいくつもあり、景色も楽しむことができるので人気なんだと思います。
2018/5/5 19:50
違いは…
八石ボタンとシラネアオイって似てるような気がするんですけど、どこが違うんですか?
八石山は様々なお花が溢れているんですね。
ニリンソウロードは綺麗だろうなぁ…
イタチって見たことないんですけど…自然界にいるんですね(◎_◎;)
2018/5/6 20:58
そうなんです。
おはようございます♪
呼び方が違うと迷いますよね。
実は同じものなのです。
イタチやテンは警戒心が強いので、本当はなかなか人前には出てきませんね。
2018/5/7 6:54
今年も咲いてましたね╰(*´︶`*)╯♡
里にシラネアオイが咲くと、そろそろ夏山の準備をと思っちゃいます (∩_∩;)
八石山に咲くとすぐ米山にも咲くので、気になります!!!

まだ雪山を滑りたい気持ちと、お花を愛でる山歩きと贅沢な迷いが悩ませる季節になりましたねヽ(*´▽)ノ♪
さて、今週末の天気はどぅかなぁ〜heart02
2018/5/8 9:15
情報ありがとうございます<(_ _)>
おかげさまで今年も、八石ぼたんを見ることができました。
ルートも整備されていて低山ながら楽しめますね。

春スキーも憧れますが、確かに花のシーズンなのでなかなかチャレンジできませんね(笑)
2018/5/8 18:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら