記録ID: 1452083
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本社ヶ丸〜三ッ峠
2018年05月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:16
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,745m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:11
距離 19.6km
登り 1,745m
下り 1,495m
17:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:河口湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本社ヶ丸の周囲は岩場になっています。 特別危険という感じではないので気を付けて進めばOK |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
笹子駅から河口湖駅までのロングルートを行きました。
標準タイムで試算すると、日没ギリギリかなーと思っていたので、途中バス停に降りるルートにしようとしていました。
ところが、意外と本社ヶ丸までの登りで時間を巻いたので、やってみたかった河口湖駅に降りるルートに変更。
本社ヶ丸山頂までは(笹子駅を除いて)全く人に会わず、GWなのに意外でした。
晴れていたので気持ちよく登れましたが、天気悪かったら不安になったかも。
本社ヶ丸山頂は1人占めできて見晴しも素晴らしく、最高でした。
そこから三ツ峠山までは3時間くらいですが、最後の方の御巣鷹山の登りが気持ちの上でも辛かった。。。御巣鷹山から三ツ峠山頂まではのんびり行けます。
三ツ峠山には人も多くにぎやかな印象。
ここまでくると富士山も見慣れてきて、本社ヶ丸のような感動がなかった。。
下山はひたすら黙々と行きましたが、さすがに疲れました。
なんとか河口湖駅についたんですが、観光客でごった返していましたw
笑うしかない。
しかしよく見たら、観光客は特急券売機に長蛇の列を作っていただけだったので、改札はすんなり入れました。
正直特急のりたいなーと思っていましたが、並ぶ気にならず。。。
改札入ったところで駅員さんに声をかけられ、「特急のりますか?」と。乗りたいんですけどーといったら、窓口で速攻買わせてくれました。ラッキー♪
自宅についたのは21時すぎました。
がんばったー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する