記録ID: 1453423
全員に公開
ハイキング
大雪山
日程 | 2018年05月05日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり、あられ、吹雪き、晴れ、小雨。忙しい天気 |
アクセス |
利用交通機関
行き日勝峠、帰り狩勝峠。どちらも3時間半220Kmぐらい。高速乗らず
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 99%夏道です。岩石山は浮石あるので注意 |
---|---|
その他周辺情報 | 昼飯は新得のそば屋「みなとや」 |
過去天気図(気象庁) |
2018年05月の天気図 |
装備
個人装備 | ジオランダーTシャツに薄いフリースのみ。 |
---|
写真
感想/記録
by けあらし
パッとしない天気の連休後半。
白雲山が雲に覆われていたら野中温泉まで行く予定のドライブ気分で自宅を出発。
日勝峠は雨模様だったが白雲山は見えているので、今回は士幌側から登ります。
岩場に出るとナキウサギ登場。今年初ですね。
頂上ではウペペなどの遠望は無理ですが湖が見えたのでまずまず。
初めて岩石山にも登って来た。浮石・落石に注意。
帰りは自然破壊の見本のような道路を通ってみました。
前回休みだった「みなとや」にもよるがさすが連休中、
入店から食べるまで50分かかりました。でも美味し
白雲山が雲に覆われていたら野中温泉まで行く予定のドライブ気分で自宅を出発。
日勝峠は雨模様だったが白雲山は見えているので、今回は士幌側から登ります。
岩場に出るとナキウサギ登場。今年初ですね。
頂上ではウペペなどの遠望は無理ですが湖が見えたのでまずまず。
初めて岩石山にも登って来た。浮石・落石に注意。
帰りは自然破壊の見本のような道路を通ってみました。
前回休みだった「みなとや」にもよるがさすが連休中、
入店から食べるまで50分かかりました。でも美味し
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:734人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する