ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1453952
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

1179稲村ヶ岳、オオミネコザクラを見に行きました

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:02
距離
12.2km
登り
1,028m
下り
1,040m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
2:17
合計
8:53
7:35
7:35
118
9:33
9:47
45
10:32
10:42
19
11:01
11:10
18
11:28
11:42
29
12:11
12:41
12
12:53
13:47
2
13:49
13:50
38
14:28
14:32
33
15:05
15:05
54
15:59
16:00
1
16:01
ゴール地点
天候 快晴、1℃〜18℃
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清浄大橋駐車場と母公堂満車その先に路駐
二か所に車をデポ
ここからスタート
清浄大橋
勝手に森カフェのメンバー
m)お初の稲村〜♡
楽しみです
S)宜しくお願いしまーすm(__)m
2018年05月05日 07:07撮影
19
5/5 7:07
ここからスタート
清浄大橋
勝手に森カフェのメンバー
m)お初の稲村〜♡
楽しみです
S)宜しくお願いしまーすm(__)m
m)階段や梯子も多かったね
S)一段目が高い…足短いのは辛い…(^-^;💦
2018年05月05日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 7:47
m)階段や梯子も多かったね
S)一段目が高い…足短いのは辛い…(^-^;💦
女人結界門で
背比べ、負けたか
SAKANORIさん、
ms-kamaさん
らくらく届いた
S)やらんといたら良かった…(^-^;💦
2018年05月05日 09:37撮影
14
5/5 9:37
女人結界門で
背比べ、負けたか
SAKANORIさん、
ms-kamaさん
らくらく届いた
S)やらんといたら良かった…(^-^;💦
危ないトラバース
数か所あるんで
注意してください
2018年05月05日 09:54撮影
6
5/5 9:54
危ないトラバース
数か所あるんで
注意してください
ヒメイチゲ
2018年05月05日 10:07撮影
4
5/5 10:07
ヒメイチゲ
稲村小屋前で休憩
2018年05月05日 10:45撮影
6
5/5 10:45
稲村小屋前で休憩
ゴリラ似てる?
2018年05月05日 10:54撮影
7
5/5 10:54
ゴリラ似てる?
オオミミネコザクラ
高いところに咲く
ズームで撮るが
2018年05月05日 11:00撮影
17
5/5 11:00
オオミミネコザクラ
高いところに咲く
ズームで撮るが
撮りやすい場所に
目線の高さ
2018年05月05日 11:00撮影
26
5/5 11:00
撮りやすい場所に
目線の高さ
S)ところがms-kamaさんはほぼ目線の高さ!(笑)
2018年05月05日 11:03撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/5 11:03
S)ところがms-kamaさんはほぼ目線の高さ!(笑)
蕾もあるよ
2018年05月05日 11:03撮影
15
5/5 11:03
蕾もあるよ
大日キレット
2018年05月05日 11:14撮影
6
5/5 11:14
大日キレット
みんなでannyon〜
記念撮影
2018年05月05日 11:40撮影
26
5/5 11:40
みんなでannyon〜
記念撮影
愛情いっぱいの♡
愛しあってますね
3日前結婚記念日
m)ハート型になってます〜?
S)おめでとうございまーす!
2018年05月05日 11:46撮影
19
5/5 11:46
愛情いっぱいの♡
愛しあってますね
3日前結婚記念日
m)ハート型になってます〜?
S)おめでとうございまーす!
ミツバツツジ
2018年05月05日 11:59撮影
5
5/5 11:59
ミツバツツジ
大日山山頂
展望いいですよ
2018年05月05日 12:10撮影
10
5/5 12:10
大日山山頂
展望いいですよ
kamaさん

美味しかったです
S)おでん&カレーうどん!
ご馳走様でした〜
2018年05月05日 13:22撮影
9
5/5 13:22
kamaさん

美味しかったです
S)おでん&カレーうどん!
ご馳走様でした〜
マンモスの木
牙も目もある
生きてる木
2018年05月05日 14:27撮影
8
5/5 14:27
マンモスの木
牙も目もある
生きてる木
法力峠
S)ここからが長い…(^-^;💦
2018年05月05日 15:06撮影
8
5/5 15:06
法力峠
S)ここからが長い…(^-^;💦
最後にビッグな花
シロバナエンレイソウ
初めて見た
2018年05月05日 16:00撮影
12
5/5 16:00
最後にビッグな花
シロバナエンレイソウ
初めて見た

感想

4月29日にアップされたmarimomo3718さんの稲村ヶ岳レコで早くもオオミネコザクラが咲いたこと知った。
昨年は5月19日だったので、今年は2週間も早い山行きとなった。
SAKANORIさんの企画に、勝手に森カフェの山友さん達(ms-kamaさん、m-kamaさん、mikkiさん、annyon)とオオミネコザクラを見に行ってきました。
連休中で一番快晴の日となり、山頂からは素晴らしい展望が広がっていた。
皆さん、一日楽しい山行きとなりました。いろいろお世話様でした。

初めての稲村ヶ岳。
ちょうどオオミネコザクラが咲き出したとの情報が入り、お花に詳しいannyonさん、mikkiさん、SAKANORIさんに連れて行って頂きました。
SAKANORIさんの提案でレンゲ辻から回って母公堂へ下りるルートでしたが、急登ながら、渓谷の素晴らしい景色を堪能しながら高度を上げ、風景の変化を楽しめました。
お天気もよく、目的のオオミネコザクラや、他の可愛いお花もたくさん見ることが出来、とっても良い日に連れてきて頂いて幸せな一日となりました。

森カフェメンバーでオオミネコザクラを見に稲村へ行くと聞きつけ
ご一緒させていただきました。
このところ森カフェご無沙汰しているのにこんな時だけ出てきてごめんなさい(^-^;
オオミネコザクラ やっぱり可愛さテッパンですね。
可憐なヒメイチゲも大勢でお出迎えしてくれました。
お天気に恵まれて楽しいメンバーとワイワイ
最高の山行になりました。
でも去年は法力峠から母公堂見られたヤマシャクが今年は全く見つからなくて残念
ほんの少し時期がはやかったかなぁ

稲村ヶ岳のオオミネコザクラをレンゲ坂谷からの周回コースで皆さんと歩いて来ました。

オオミネコザクラは沢山咲いてましたが
岩の上部が殆どで写真撮りやすい所には
ちょこっとだけ。
何々?背が低いからですって?
ms-kamaさんと比べ無いで下さい(^-^;?
まぁ〜低いんですけどね?

毎年見たくなるオオミネコザクラ!
今年も可愛らいオオミネコザクラに会えて
大満足でした(^-^)v

皆さん!とても楽しい稲村ヶ岳でした。
今日一日、ありがとうございました。
お疲れ様ですm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人

コメント

きゃぁ〜〜 可愛すぎるぅ…(((o(*゚▽゚*)o)))♡
みなさーん、おかえりなさーい(*^^*)
こんばんは〜

♡オオミネコザクラちゃん♡
可愛いお写真、いっぱいありがとうございます(^^)

annyonさんへ…
オオミネコザクラが咲いていると知って堪らず行かれたことでしょう〜 ウフフ(´∀`)
シロバナエイレンソウのお花も良かったですね。

ms-kamaさん、m-kamaさんへ…
稲村ヶ岳で、愛のある♡は、バッチリ決まってますね (^_−)−☆
ポンポン隊と♡で勝負しなくっちゃね〜笑(´∀`)
オオミネコザクラ、可愛かったでしょう〜

mikkiさんへ…
お花がいっぱい見つかりましたか〜 オオミネコザクラ、可愛い子がいっぱいですねー 良かったですね♪ やっぱりannyonさんに着いて行かなくっちゃね!

SAKANORIさんへ…
オオミネコザクラが咲いてるんちゃうかな〜って、予想的中でしたね、さすがですね。marimomoさんのレコに感謝ですね〜
可愛いオオミネコザクラちゃんに会えて良かったね〜(*^^*)

みなさん、お疲れさまでした〜(^^)
2018/5/5 23:08
Re: きゃぁ〜〜 可愛すぎるぅ…(((o(*゚▽゚*)o)))♡
julia-828さん、こんにちは。
丁寧なコメントを頂きありがとうございます。ご一緒できず残念でした。
ヤマレコ情報は本当にありがたいですね。
オオミネコザクラは、まだまだ先だと思っていました。
それが4月29日、marimomo3718さんのレコに写真が出たのでこれは行けると思いました。
昨年より2週間早いです。
途中、レンゲ辻でyoshiel0608さんにバッタリ、稲村ヶ岳に昼食タイムまでご一緒しました。
賑やかな山行きとなり、お花もたくさんゲットしましたよ。
2018/5/6 12:22
Re: きゃぁ〜〜 可愛すぎるぅ…(((o(*゚▽゚*)o)))♡
julia-828 さんご無沙汰しています。
julia-828 さんも来られると聞いていたので久しぶりにお会いできると楽しみにしていたんですよ。
お会いできず残念です。
また森カフェにも参加させていただきますので其時はよろしくお願いします。
2018/5/6 19:06
はじめまして、時間的に稲村小屋辺りに?
私は小屋のなかで、オヤジと登山者達と話ししていました
2018/5/5 23:47
Re: 無題
pinksapphire1さん、はじめまして。
コメントをいただきありがとうございました。
稲村小屋で昼食していたころにニアミスしてますね。
稲村小屋前は陽射しがたっぷりでしたが、休憩ベンチは西からの風が強くすごく
寒かったです。
仲間が作った、おでんとカレーうどんが格別おいしかったです。
2018/5/6 12:34
皆様、たのしそう〜(^_^)/~
 皆様おはようございます。きれいな山野草の紹介、ありがとうございます。勉強になりました。
 ところでレンゲ辻までの道は荒れていましたか?久しぶりに歩いてみようと計画しています。以前はいつも下りで使っていましたがかなり変容しているようですね。如何なものですか?
2018/5/6 7:31
Re: 皆様、たのしそう〜(^_^)/~
okenchi さん、こんにちは。
レンゲ坂、昨年は下りに使い、今回は登りでした。
下りは結構きついですね。この坂は登りの方がいいかもしれませんね。
レンゲ辻までの道は昨年の秋と比べると、そう変わっていないように思います。
道迷いするところもなかったです。
オオミネコザクラ、まだまだ楽しめますよ。
2018/5/6 12:39
おはようございます。
昨日のお花ツアー、メインディッシュ区間?途中参入をさせていただき、どうもありがとうございました(デザート区間のシロバナエンレイソウなどのお花たちも見たかったかも)。もし単独だったら見落として通過していたお花たちがいっぱいだったのでは、と思われます(^^ゞ。お昼ご飯までご一緒させていただき、とても感謝でした☆。

(私のレコは後日になりそうなので…)
おかげさまで、ぷちルーファイで白倉山を通過することできました、ありがとうございました。法力峠には先に着いていたようです。法力峠〜三ツ塚のハシリドコロの群生はもう終盤、ヤマシャクヤクは三ツ塚は少し咲き始め、観音峰展望台下のヤマシャクヤク群生地はほぼ終わっていました。ヒトリシズカの群生地は見頃でした。詳しそうなご夫婦曰く、三ツ塚〜法力峠はエビネがけっこういるそうなのですが、まだ早かったそうです。私では居ても気づかないでしょうが(^^ゞ。

どこかでお会いしましたら、またよろしくお願いいたします。
2018/5/6 9:05
Re: おはようございます。
yoshiel0608さん、こんにちは。
昨日は、いいところでお会いしましたね。
あと5分我々が遅かったら先に行かれてましたね。
昼食後にお別れして、冬道をいかれましたが道迷いはなかったですか。
また最新情報もありがとうございます。
ほんとう、ちょくちょくお会いしますね。
またどこかビッグな山行きでお会いしましょう。
2018/5/6 12:43
Re: おはようございます。
こんにちは yoshiel0608さん
お名前は何度か目にしていたのですが昨日初めてお会いできてよかったです。
また山でお会いした時にはよろしくお願いします。
2018/5/6 19:10
中で休憩
m-kamaさん 稲村小屋入り口のとこ4~5人?中入ってのとこ(中の方がいい )5~6人無料で休憩出来ます
ただしガスバーナー、撮影禁止、でもオヤジとの会話付き 何も買わなくてもお茶も飲めます ぜひおススメです
2018/5/6 16:24
ご挨拶
大日岳の分岐付近でご挨拶させていただいたmasa0225です
いつも金剛山付近のレコを拝見させていただいて花の名前を勉強させてもらっています
金剛山ではなくここでお会いするとはビックリでした
私も普段は大和葛城山から和泉葛城山付近を散策しています、またお会いすることもあるかと思いますのでよろしくお願いします
2018/5/6 17:38
Re: ご挨拶
masa0225さん、こんばんは。
昨日は、大日キレット付近で御声掛けしていただきありがとうございました。
この時期は、オオミネコザクラですね。
稲村ヶ岳のほかには弥山川ルートや釈迦ケ岳で咲きますね。
私の山域もよく似ています、普段は金剛山です。
今後ともよろしくお願いします。
2018/5/6 19:10
オオミネコザクラかわいいですね!
皆さまこんばんわ!mikkiさん初めましてです。

オオミネコザクラなんともかわいいですね。
やっぱり私が行った時よりたくさん咲いてます〜。
他の花もかわいい〜♪
私も女人結界門見てみたいので、次回は皆さんが行かれたルートのログ頂きます!
お疲れさまでした。
また、お花のレコお願いしますね!
2018/5/6 17:47
Re: オオミネコザクラかわいいですね!
marimomo3718さん、こんばんは。
稲村ヶ岳、昨年は5月19日でした。
まだまだ先だと思っていたら、オオミネコザクラが咲いたというmarimomo3718さんのレコ。
それを見ると行かないわけにはいられません。
連休後半で一番いい天気の日に行けました。
大日トラバースの岸壁に咲くオオミネコザクラ、今年は少し高い場所にたくさん咲いてました。
本当にあのレコのおかげです。ありがとうございました。
レンゲ坂を回るルートは、上りの方が安全だと思います。
2018/5/6 19:16
Re: オオミネコザクラかわいいですね!
こんにちはmarimomo3718さん
はじめまして
森カフェメンバーですが出席率が悪くって(^-^;
お会いできた時にはよろしくお願いします。
2018/5/6 19:20
賑やかな お花探しだったでしょうね
皆さん、お疲れ様でした。
稲村のオオミネコザクラは、annyonさんに2回案内して頂きましたね。あの可憐な花は、何とも言えない美しさがありますよね。m-kamaさん、昨日、私もカヤンボ谷 行ってきましたよ。あのニリンソウ群生地は最高! ms-kamaさん、岩場のお花が高くて、皆さん撮るのに苦労されていましたが、msさんは、目の高さだったとか(笑)、SAKANORIさん、金剛山で探しまくったのですが、見つからないはずです。mikkiさん、女人結界門をくぐったらだめですよ。くぐらず、横からなら目をつむりますよ(笑)
2018/5/6 18:08
Re: 賑やかな お花探しだったでしょうね
こんにちは karchiさん
藤原岳の時はお世話になりました。
女人結界門を普通にくぐっても全く気付かれないんじゃないかという自信はありますが
いかがでしょう(笑)
2018/5/6 19:16
Re: 賑やかな お花探しだったでしょうね
karchiさん、こんばんは。
弥山川ルートで一足先にオオミネコザクラを見られてましたね。
karchiさんなら、今回我々が周回したルートでは物足りないでしょうね。
たぶん、法力峠から観音峰登山口か御手洗渓谷まで抜けられるでしょう。
また軽めで花探しの山行きの時に誘ってください。
2018/5/6 19:21
オオネコザクラ(*^^*)
可愛いし色も紫ピンク?ですね(^_^)
山の険しさもよくわかりました。
2018/5/6 20:17
Re: オオネコザクラ(*^^*)
shihosakuraさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。オオネコザクラ、かわいい花です。
咲いている場所が、標高が高く他の植物が育たない岩壁というのが凄いです。
機会があれば出かけてください。一度見ると虜になりますよ。
2018/5/7 9:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら