記録ID: 1454055
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
強風!硫黄岳、天狗岳
2018年05月04日(金) ~
2018年05月05日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,564m
- 下り
- 1,344m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:16
距離 7.3km
登り 913m
下り 287m
2日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 5:52
距離 9.7km
登り 678m
下り 1,063m
12:47
ゴール地点
天候 | 1日目ガスガス時々晴れ 2日目晴れ 両日とも強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車高低い車は厳しいです |
コース状況/ 危険箇所等 |
森林内は所々雪&氷道。特にオーレン小屋から稜線までは大部分いやらしい道です。下山時はチェンスパイクか軽アイゼンあった方が安心。 |
その他周辺情報 | 縄文の湯@600 |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
オーバーパンツを雨具に変えた以外は冬装備
|
---|
感想
新婚のiogawaさんと久々山行。
ガッツリ系は厳しそうなので以前から計画しては流れた天狗岳へ行ってきました。私は3月に黒百合ヒュッテからソロで行ってきていますので、初オーレン小屋&初ルートの今回のコースとしました。
天気予報は寒気が入り込み寒いのと強風が予想されてましたがまさにその通りでした。
こんな強風は今まで経験したことがなく良い体験!?でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人
tagamintさん、ご無事でお帰り!
寒気団の南下と強風の予報で、あれあれって思ってたけど、無事ご帰還でよかったですね。そうですか、よい体験でしたか!
無事にそこそこ厳しい体験をしておくと、次に遭遇したときに余裕が持てますますものね。
あんまり体験しちゃうと、それっきりになっちゃうので、その辺のバランスがムズカシイけど
PS:iwogawaさんは、ずーっと新婚?
eagleさんコメントありがとうございます😊
根石岳山荘から東天狗岳は先行者がいなければ撤退していました。(先行者が何人もいたので様子見て進みました)
横風と戦ったのは片道40分くらいでしたが必死でした
でも怖かったのは初日の硫黄岳の方で、爆裂火口側に飛ばされそうな感じで怖かったです
撤退判断って難しいですよね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する