ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1455231
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

連休最終日は根子岳と四阿山の周回で締め!! 百名山36座目

2018年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
9.6km
登り
958m
下り
947m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
1:47
合計
5:55
5:27
5:28
59
6:27
6:44
22
7:06
7:07
37
7:44
7:45
17
8:02
9:24
12
9:42
9:43
15
9:58
9:59
24
10:23
10:24
36
11:00
11:01
3
11:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道上田菅平IC
コース状況/
危険箇所等
根子岳と四阿山を回るなら時計回りで。
四阿山の北面は雪です。上りはアイゼンなしでいけますが下りはないとかなり厳しい状況と思った方がいいです。
その他周辺情報 菅平プリンスホテルの温泉500円
(あのプリンスホテル系列ではありません)
今朝は元気です。車の中で思い切りクラッシックを聴いて英気をもらってます。さて先ずは「猫だけ」ではなく「根子岳」へ。
2018年05月06日 05:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 5:05
今朝は元気です。車の中で思い切りクラッシックを聴いて英気をもらってます。さて先ずは「猫だけ」ではなく「根子岳」へ。
周回コースですが絶対に今週中は四阿山北面は雪がたくさんなので下りに使わず上りに使う時計回りで!!
2018年05月06日 05:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 5:05
周回コースですが絶対に今週中は四阿山北面は雪がたくさんなので下りに使わず上りに使う時計回りで!!
白樺と笹の道を進みます。
2018年05月06日 05:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5/6 5:27
白樺と笹の道を進みます。
初めてみた鶯ちゃん。
2018年05月06日 05:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 5:33
初めてみた鶯ちゃん。
なぜこんなに野鳥がいっぱいいるのに今日に限って400mmのレンズを置いてきたのか・・・・ズルして200mmのお手軽レンズで満足しようとしてた付けが。。。もったいない。
2018年05月06日 06:08撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 6:08
なぜこんなに野鳥がいっぱいいるのに今日に限って400mmのレンズを置いてきたのか・・・・ズルして200mmのお手軽レンズで満足しようとしてた付けが。。。もったいない。
根子岳とうちゃこ。
鐘があるのでとにかく鳴らします。
誰もいないのでガンガン鳴らしました。
2018年05月06日 06:26撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 6:26
根子岳とうちゃこ。
鐘があるのでとにかく鳴らします。
誰もいないのでガンガン鳴らしました。
ここは花の百名山ですが時期が早いため何にも咲いていません。
2018年05月06日 06:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
5/6 6:38
ここは花の百名山ですが時期が早いため何にも咲いていません。
山頂の祠です。朝日が眩しい。
2018年05月06日 06:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
5/6 6:39
山頂の祠です。朝日が眩しい。
風が強くてブルブルします。
2018年05月06日 06:40撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
5/6 6:40
風が強くてブルブルします。
2018年05月06日 06:40撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
5/6 6:40
根子岳を後に四阿山に向かいます。一旦下ります。
2018年05月06日 07:08撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
5/6 7:08
根子岳を後に四阿山に向かいます。一旦下ります。
泥だらけの道を進みます
2018年05月06日 07:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 7:09
泥だらけの道を進みます
ぐっちょぐちょ
2018年05月06日 07:12撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 7:12
ぐっちょぐちょ
雪がでてきました。
2018年05月06日 07:13撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 7:13
雪がでてきました。
結構な急登ですがステップが切ってあるので上りに関してはアイゼンがなくても問題なく上がれます。
2018年05月06日 07:22撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
5/6 7:22
結構な急登ですがステップが切ってあるので上りに関してはアイゼンがなくても問題なく上がれます。
私はこういった残雪の急登が好きです。なぜなら体が楽だから。暑くないから。
2018年05月06日 07:25撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 7:25
私はこういった残雪の急登が好きです。なぜなら体が楽だから。暑くないから。
かなり急です。アイゼンなしで下って行った方がいましたが大丈夫だったでしょうか?
2018年05月06日 07:26撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 7:26
かなり急です。アイゼンなしで下って行った方がいましたが大丈夫だったでしょうか?
稜線に出ました。
振り返ると根子岳
2018年05月06日 07:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
5/6 7:27
稜線に出ました。
振り返ると根子岳
百名山 第36座目 四阿山
やったね!!
2018年05月06日 08:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
5/6 8:00
百名山 第36座目 四阿山
やったね!!
毎度毎度のエクストリーム書道
作品「日本百名山 四阿山」
2018年05月06日 08:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 8:09
毎度毎度のエクストリーム書道
作品「日本百名山 四阿山」
作品「本日二座目 四阿山登頂」
2018年05月06日 08:11撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
5/6 8:11
作品「本日二座目 四阿山登頂」
作品「牧場の ソフトクリーム 楽しみだ! !」
実際牧場で売ってたソフトクリームはスジャータのソフトクリームのようなものでかなりがっかりソフトクリームでした。。。
2018年05月06日 08:13撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
5/6 8:13
作品「牧場の ソフトクリーム 楽しみだ! !」
実際牧場で売ってたソフトクリームはスジャータのソフトクリームのようなものでかなりがっかりソフトクリームでした。。。
実は喘息を発症してしまい投薬治療しながらの登山でした。
薬が切れて咳が止まりづらくなり書いた作品
「ぜんそくの 咳が苦しい 今日の登山」
2018年05月06日 08:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
5/6 8:16
実は喘息を発症してしまい投薬治療しながらの登山でした。
薬が切れて咳が止まりづらくなり書いた作品
「ぜんそくの 咳が苦しい 今日の登山」
作品「カメラ出す あっという間に 鳥逃げる」
毎度のことです。。
2018年05月06日 08:19撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
5/6 8:19
作品「カメラ出す あっという間に 鳥逃げる」
毎度のことです。。
作品「終わろうと 思った矢先 おだやかに」
風のことです。
2018年05月06日 08:21撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 8:21
作品「終わろうと 思った矢先 おだやかに」
風のことです。
四阿山の別の漢字表記です。。
2018年05月06日 08:25撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 8:25
四阿山の別の漢字表記です。。
記念撮影用の「四阿山登頂 雪嶺」
2018年05月06日 08:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 8:29
記念撮影用の「四阿山登頂 雪嶺」
作品「体調不良 下山します」
咳がしんどくなってきたので撤収です。
吸引薬忘れたので早くお家に帰らないと。
2018年05月06日 08:31撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 8:31
作品「体調不良 下山します」
咳がしんどくなってきたので撤収です。
吸引薬忘れたので早くお家に帰らないと。
足を広げて仁王立ち・・・・
男前な私。
2018年05月06日 08:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
5/6 8:34
足を広げて仁王立ち・・・・
男前な私。
朝ごはんはたらこおにぎりbyローソン
2018年05月06日 08:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 8:54
朝ごはんはたらこおにぎりbyローソン
後立山連峰オールスターズ1
2018年05月06日 09:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 9:27
後立山連峰オールスターズ1
2
2018年05月06日 09:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 9:27
2
3
画角に入んない・・・・
2018年05月06日 09:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 9:27
3
画角に入んない・・・・
山頂直下はこんな優しい足幅にあった木の階段がついています。
2018年05月06日 09:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 9:29
山頂直下はこんな優しい足幅にあった木の階段がついています。
カヤクグリ発見!
トリミングしてあるのでボケてます。
2018年05月06日 09:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 9:34
カヤクグリ発見!
トリミングしてあるのでボケてます。
2018年05月06日 09:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5/6 9:42
周回コースのここにも雪が
でも北面と比べたら大したことないです
2018年05月06日 09:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 9:48
周回コースのここにも雪が
でも北面と比べたら大したことないです
2018年05月06日 09:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5/6 9:49
笹薮の中を歩きます。短いけどね。
2018年05月06日 09:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5/6 9:50
笹薮の中を歩きます。短いけどね。
2018年05月06日 09:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5/6 9:55
結構山が崩落しています。
2018年05月06日 09:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 9:55
結構山が崩落しています。
これ以上は崩落ないように願います
2018年05月06日 09:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 9:55
これ以上は崩落ないように願います
2018年05月06日 09:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 9:58
2018年05月06日 10:03撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5/6 10:03
2018年05月06日 10:03撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5/6 10:03
きれいな桜
2018年05月06日 10:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:05
きれいな桜
これから元気に芽吹き出します
2018年05月06日 10:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:06
これから元気に芽吹き出します
2018年05月06日 10:07撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5/6 10:07
こんな道
2018年05月06日 10:07撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:07
こんな道
ガンバ
2018年05月06日 10:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 10:23
ガンバ
2018年05月06日 10:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:33
2018年05月06日 10:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:38
丸太の木が渡してあります
2018年05月06日 10:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:47
丸太の木が渡してあります
涼しい 癒される
2018年05月06日 10:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5/6 10:47
涼しい 癒される
すみれちゃん
2018年05月06日 10:51撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:51
すみれちゃん
ヒガラちゃん
2018年05月06日 10:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:52
ヒガラちゃん
ヒガラちゃんです。

もしかして私?
2018年05月06日 10:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 10:53
ヒガラちゃんです。

もしかして私?
私を撮ってるのよね?
綺麗に写してよね。
正面の方がいいかしら?
2018年05月06日 10:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
5/6 10:53
私を撮ってるのよね?
綺麗に写してよね。
正面の方がいいかしら?
左斜めの方がきれいかしら?

とでもいってましたかねぇ?
2018年05月06日 10:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 10:53
左斜めの方がきれいかしら?

とでもいってましたかねぇ?
ただいま。
予定の時間よりもかかなり早く到着しました。
2018年05月06日 11:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/6 11:00
ただいま。
予定の時間よりもかかなり早く到着しました。
ソフトクリームの食べ直し
東部湯の丸にて
まいうー
2018年05月06日 13:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6
5/6 13:14
ソフトクリームの食べ直し
東部湯の丸にて
まいうー
これが私の大切な喘息の吸引薬
次回は忘れないようにしなくちゃ。
2018年05月06日 20:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/6 20:10
これが私の大切な喘息の吸引薬
次回は忘れないようにしなくちゃ。
山バッジは牧場売店でそれぞれ500円で売ってます
2018年05月06日 20:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
5/6 20:10
山バッジは牧場売店でそれぞれ500円で売ってます

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 予備電池 GPS 日焼け止め 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

連休最終日気合を入れて山に登るぞーと今回は趣向を変えて車の中でクラシックを大音量でかけて菅平牧場まで車を走らせました。

根子岳は花の百名山ということでしたが季節が早すぎて何一つ花はありませんでしたがとても優美な感じの山で上りやすかったです。

移動に際して四阿山までの途中一箇所だけ岩を抱っこするように移動しないといけない場所があってそこがちょっと怖かったです。

四阿山の北面は雪がまだ解けておらずかちんこちんの斜面なのですが登りはステップがしっかりときってあるのでずるっと滑って落ちていくようなことはないのだけど、後ろを振り向くと「下り、マジ卍、無理、草生える」状態です。あと一週間ほどは根子岳と四阿山を周回される方は時計回りに行かれることをお勧めします。

山頂についたころには風も収まりまたもや一時間以上もエクストリーム書道とご飯タイムに費やしてました。喘息気味の咳がちょっとしんどかったけどひどい状態にはなってなかったので良かったです。連日の乾燥が器官を刺激したみたい。

根子岳からは後立山連峰オールスターズの山々が隅から隅まで見えて感動でした。日本の雄って感じです。

あと鳥の撮影ですが今日に限って望遠レンズを持たず200mmのレンズだけだったのがアダとなりまともに撮れませんでしたが初めてウグイスを撮影できました。枝被りのところが残念だけど顔がはっきりと見えているのでとりあえず初心者としてOK !!

あと毎度のヒガラちゃん。あとはカヤクグリ。初めてお目にかかれました。こうやって鳥と会える山歩き幸せです。ルリビタキのメスもいましたがカメラを持った瞬間逃げられました。こんなことの繰り返しだけどまた懲りずに探し回ります。

今日私が元気になれた曲

エルガー作曲  行進曲「威風堂々」第一番




剣の舞 演奏家泣かせの息継ぎさせないくらいの忙しい曲




ショスタコーヴィチ 交響曲第5番「革命」第4楽章


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

36座目!おめでとうございます。
こんばんは♪

百名山、勢力的に登ってますね。
GWは息子さんとも山登りができ、何よりです。
私も高校生の娘が二人いますが、汗かく山には
全く興味はなく、山ガール計画はありません。
密かに山男計画応援してますから。

四阿山は黒斑山でharotanさんにお会いした日
四阿山に行こうか迷い、黒斑山にしたので
まだ未踏です。
山頂からの眺めも良く北ア一望じゃないですか!
冬にアズモン見に行こうかと思ってましたが
harotanさんのレコ見たら早く行きたくなりました。
仁王立ちの御姿もカッコイイですよ。

私の家から近い百名山は
地味な恵那山や、中アの駒ケ岳や空木岳
今は登れない御嶽山がありますが
すでに登頂済みでしょうか?
御嶽は来年くらいには登れそうですし
またこちらにもエクストリーム書道しに来てください。
マジ卍な坂はたくさんあるので、まだアイゼン要りますが・・・

改めまして百名山巡り、お疲れ様でした。
2018/5/9 22:46
Re: 36座目!おめでとうございます。
こんにちは、rupmoさん
百名山は精力的ではなく道がしっかりしていて、人がいっぱいいるので道迷いもなく安全に登れるのでほぼ一人で登山している身としては必然的に選択してしまう山だったりします。
次は北アルプスに行こうかと考えているのでrupmoさんの日帰り山行記録すごく参考になります。
四阿山は是非お花が綺麗な時期の根子岳と一緒に回ってください。駐車場の心配はいりません。結構な台数確保できるし牧場の道にも最悪路駐もできるところです。登山というよりハイキングな山なので是非奥様と一緒に。
まだ私は自宅からかなり離れた百名山といえば白山と北海道の山々くらいで中央アルプスなど全く足を踏み入れてないのでそのうち足を運ぼうと思います。
娘さんがお二人いるとのこと、お家の中はさぞかし華やかでパパはデレデレなんでしょうか。うちは男一人なのでとにかく臭いし全然可愛くないし言うこと聞かないし反抗期真っ只中で絶賛親子喧嘩中です。寺にでも出そうかと思うくらいです
またいろいろと情報交換していきましょう。コメントありがとうございました
2018/5/10 7:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら