ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1458189
全員に公開
ハイキング
丹沢

三ノ塔(神奈川県秦野市)にて、移動運用

2018年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
491m
下り
482m
天候 晴れのち強風
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菩提峠の駐車場を利用
工夫してめいいっぱい止めれば、30台位は駐車できそう
コース状況/
危険箇所等
二ノ塔手前が岩ゴロゴロなので、下りに気を使います
その他周辺情報 途中ヤビツ峠のトイレ利用
富士見橋のトイレもあるが、駐車スペース厳しいので…
菩提峠駐車場に到着
おはよう大山さん!今日はそちらへは行きませんよ!
菩提峠駐車場に到着
おはよう大山さん!今日はそちらへは行きませんよ!
7時前でこんな感じ
GW最終日なので、出足が鈍いのかもね
7時前でこんな感じ
GW最終日なので、出足が鈍いのかもね
連動ゲートから出発!
連動ゲートから出発!
しばらくダート路で足慣らし
しばらくダート路で足慣らし
登山口に到着
表尾根NO.2
登山口に到着
表尾根NO.2
いい感じの登り道
いい感じの登り道
こんな階段ばかりだけど登りやすいびで助かります
こんな階段ばかりだけど登りやすいびで助かります
明るくなったところで振り返ると、背後に大山が覗いてた
明るくなったところで振り返ると、背後に大山が覗いてた
ミツバツツジが青空に映えて綺麗
ミツバツツジが青空に映えて綺麗
また少し登って、大山
また少し登って、大山
若木は鹿に食べられちゃうんだね
網で囲ってある
若木は鹿に食べられちゃうんだね
網で囲ってある
ちょっと休憩
また大山
存在感が大きい
また大山
存在感が大きい
相模湾方面
湘南平、江ノ島が霞んでる
相模湾方面
湘南平、江ノ島が霞んでる
そろそろ二ノ塔
ここにもミツバツツジ
そろそろ二ノ塔
ここにもミツバツツジ
二ノ塔に到着
だれも居ません
二ノ塔に到着
だれも居ません
三ノ塔までもう少しだ
三ノ塔までもう少しだ
ここにもミツバツツジ
ここにもミツバツツジ
色が濃くて、青空に映える
色が濃くて、青空に映える
富士山も見えてきた
1
富士山も見えてきた
富士山と三ノ塔
休憩終了、出発します
休憩終了、出発します
三ノ塔の頂上休憩所もくっきり
三ノ塔の頂上休憩所もくっきり
途中の尾根の切れ間から箱根、愛鷹山もいい感じです
途中の尾根の切れ間から箱根、愛鷹山もいい感じです
整備された階段です
整備された階段です
ここにもミツバツツジ
綺麗だったのでつい写真を…
ここにもミツバツツジ
綺麗だったのでつい写真を…
三ノ塔の新しいトイレがいきなり出てきました
1
三ノ塔の新しいトイレがいきなり出てきました
トイレの説明書き
トイレの説明書き
頂上には先着1組様がいらっしゃいました
1
頂上には先着1組様がいらっしゃいました
まずは富士山
新緑と青空、すべて美しい
まずは富士山
新緑と青空、すべて美しい
箱根も一緒に
お決まりのポジション
2
お決まりのポジション
こっちの方が標高が入っているのでよさそうだが、残念ながらロープが気に入らない…
こっちの方が標高が入っているのでよさそうだが、残念ながらロープが気に入らない…
ふーん、なるほど
ふーん、なるほど
塔ノ岳と富士山
おまけにもう一枚
もう少し霞がとれてれば最高なんですが、贅沢はいけません
おまけにもう一枚
もう少し霞がとれてれば最高なんですが、贅沢はいけません
アマチュア無線も楽しみました
大山を見ながらみなさんと楽しいQSOでしたが、お昼過ぎからの強風で、早めの撤収となってしまいました
1
アマチュア無線も楽しみました
大山を見ながらみなさんと楽しいQSOでしたが、お昼過ぎからの強風で、早めの撤収となってしまいました
帰りがけの富士山
異様な雲が立ち込めてきた
帰りがけの富士山
異様な雲が立ち込めてきた
大山の方も、雲が出てきた
1
大山の方も、雲が出てきた
さあ下山します
登山口に到着
左手のソーラーパネルがついた機会は登山者カウンターとのこと
登山口に到着
左手のソーラーパネルがついた機会は登山者カウンターとのこと
菩提峠駐車場に無事帰りました
菩提峠駐車場に無事帰りました

感想

GWの最終日にやっと山登りに出かけることができました。最終日なのですこし空いていることを期待して人気の丹沢表尾根にやってきました。
人気が物語っている通り新緑と富士山が綺麗で、何度でも来たくなる場所です。ヤマビルにも会わず爽快な登山でしたが昼過ぎからは強風に見舞われてしまい、早めの下山となったのがちょっと残念でした。
もう一つ残念だったのは、頂上で植栽保護のためのロープを何も気にせず堂々と超えて足を踏み入れて風景写真を撮ってた人がいたことです。見た目はベテランハイカーのようでしたが中身はダメダメですね。山好き仲間としては悲しい思いです…。
今回も頂上でのお楽しみ、アマチュア無線を楽しみました。昼過ぎからの強風でまともなQSOができずご迷惑をおかけいたしました。でも、景色もいいし、ロケが良くて最高でしたよ。またリベンジで移動運用しますので聞こえてましたらよろしくです。
交信いただいた皆様、FBなQSOありがとうございました。
・使用リグ:スタンダードC-500 3.5W
・アンテナ:ラディックス5エレ八木 三脚に設置
・運用バンド:430MHz FM

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

59
強風の中、移動運用お疲れさまでした。
また聞こえてましたらお声掛けします〜

JE1VUJ
http://vuj.dip.jp/~mkato/
2018/5/13 11:50
Re: 59
nesa98sさん、先日はFBなQSOありがとうありがとうございました。
山の天気らしく、天候の急変で残念でした。
消化不良になってしまいましたので、再チャレンジ予定です。
また懲りずに、お声がけお願いします。
2018/5/13 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
岳ノ台-二ノ塔-三ノ塔(ヤビツ峠から周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら