釈迦ヶ岳 太尾登山口からスタート。
既に14台の車がありました。
6
釈迦ヶ岳 太尾登山口からスタート。
既に14台の車がありました。
登山届けはインターネットで提出済みです。
3
登山届けはインターネットで提出済みです。
「アケボノツツジ」
丸い可愛いお花です。
13
「アケボノツツジ」
丸い可愛いお花です。
「古田ノ森」(1618m)
26
「古田ノ森」(1618m)
ど〜〜〜んと釈迦ヶ岳。
21
ど〜〜〜んと釈迦ヶ岳。
二上山・大和葛城山・金剛山〜
岩湧山方面もダイトレがくっきりはっきり見えてます。
( ^o^)ノ
16
二上山・大和葛城山・金剛山〜
岩湧山方面もダイトレがくっきりはっきり見えてます。
( ^o^)ノ
「千丈平」を少し過ぎたところでテント2張り。
良いですね〜。
水場も近いし。
9
「千丈平」を少し過ぎたところでテント2張り。
良いですね〜。
水場も近いし。
「かくし水」
全然隠れてませんけろね。
よく出ております。
!(^^)!
5
「かくし水」
全然隠れてませんけろね。
よく出ております。
!(^^)!
「フモトスミレ」
小っちゃなスミレです。
12
「フモトスミレ」
小っちゃなスミレです。
これより
「奥駈道」に入ります〜。
2
これより
「奥駈道」に入ります〜。
絶景!!!
13
絶景!!!
急な坂を暫く頑張って・・・
見えてきましたね〜。
12
急な坂を暫く頑張って・・・
見えてきましたね〜。
「釈迦ヶ岳」山頂(1799.6m)
釈迦如来像・・立像高さ3.6m 台座の重さ134kg。大正13年に大阪仏立会によって寄進建立されました。
岡田雅行という人物によって各部品を1段階ずつ担ぎ上げたのだそうです。凄い方がおられたのです。
25
「釈迦ヶ岳」山頂(1799.6m)
釈迦如来像・・立像高さ3.6m 台座の重さ134kg。大正13年に大阪仏立会によって寄進建立されました。
岡田雅行という人物によって各部品を1段階ずつ担ぎ上げたのだそうです。凄い方がおられたのです。
錫杖とくまぶしくんと私たち。
(^^)/~~~
後ろにHome Mt.の金剛・葛城山が見えてます。
57
錫杖とくまぶしくんと私たち。
(^^)/~~~
後ろにHome Mt.の金剛・葛城山が見えてます。
奥駈道を4泊5日で熊野本宮大社まで歩いておられる方と山頂で。
今日は楊子ノ宿小屋からで持経宿小屋か平治宿小屋まで行くと話されてました。(画像掲載了承済み)
15
奥駈道を4泊5日で熊野本宮大社まで歩いておられる方と山頂で。
今日は楊子ノ宿小屋からで持経宿小屋か平治宿小屋まで行くと話されてました。(画像掲載了承済み)
弥山・八経ヶ岳〜孔雀岳の奥駈道。
8
弥山・八経ヶ岳〜孔雀岳の奥駈道。
さて、頑張って我らも進みます!!
釈迦ヶ岳からは激下りです。
8
さて、頑張って我らも進みます!!
釈迦ヶ岳からは激下りです。
馬ノ背・・・
ひえぇぇぇ〜 やっぱり怖い。
(。・ω・。)
22
馬ノ背・・・
ひえぇぇぇ〜 やっぱり怖い。
(。・ω・。)
妻は平気な人です。
28
妻は平気な人です。
画像では高度感出ねぇ〜。
10
画像では高度感出ねぇ〜。
クサリ場有り〜の・・・。
16
クサリ場有り〜の・・・。
「イワカガミ」
蕾ができてます。
5
「イワカガミ」
蕾ができてます。
「大岩」をアタック!!しましたが・・・
やっぱり怖くなり戻って東裾を巻きました。
9
「大岩」をアタック!!しましたが・・・
やっぱり怖くなり戻って東裾を巻きました。
そして再び稜線に。
4
そして再び稜線に。
計画では「楊子宿」まで行く予定でした。
あと2km・・余裕じゃん!!
(この時はね・・)
5
計画では「楊子宿」まで行く予定でした。
あと2km・・余裕じゃん!!
(この時はね・・)
「空鉢岳」アタック〜。
12
「空鉢岳」アタック〜。
これが「空鉢岳」なのか・・
奥駈道の歴史・詳細をみていくと本当に奥駈道を歩くことが楽しい。
25
これが「空鉢岳」なのか・・
奥駈道の歴史・詳細をみていくと本当に奥駈道を歩くことが楽しい。
一番大きな尖ったのが「空鉢岳」なのか?
その左が「行者の座禅石」と言われてるそうな・・。
13
一番大きな尖ったのが「空鉢岳」なのか?
その左が「行者の座禅石」と言われてるそうな・・。
「オオミネコザクラ」
本日の主目的がこの花を見ること。
51
「オオミネコザクラ」
本日の主目的がこの花を見ること。
葉っぱはニホンサクラソウとは全然違うんだな。
16
葉っぱはニホンサクラソウとは全然違うんだな。
こんな岩場の栄養のない所に育つんですね。
遠くてピンボケだわ。
(。・ω・。)
19
こんな岩場の栄養のない所に育つんですね。
遠くてピンボケだわ。
(。・ω・。)
この岩場を登ると・・
10
この岩場を登ると・・
「椽の鼻」
11
「椽の鼻」
「蔵王権現像」
大正時代に大阪仏立会が寄進。釈迦如来像と一緒に岡田雅行によって運び上げられた。
21
「蔵王権現像」
大正時代に大阪仏立会が寄進。釈迦如来像と一緒に岡田雅行によって運び上げられた。
修験道の本尊です。
金峯山寺のよりお顔がかっこ良い!!と言うと・・罰当たりか。
(^_^)b
12
修験道の本尊です。
金峯山寺のよりお顔がかっこ良い!!と言うと・・罰当たりか。
(^_^)b
小さな役行者さんだけど・・・3Dプリンターで作られたのか?
16
小さな役行者さんだけど・・・3Dプリンターで作られたのか?
茶色の木々に鮮やかな赤のツツジ。
シロヤシオはまだまだ蕾ができたとこくらいでした。
10
茶色の木々に鮮やかな赤のツツジ。
シロヤシオはまだまだ蕾ができたとこくらいでした。
「両部分け」
キレットだけど土砂が埋まり怖さはないです。
16
「両部分け」
キレットだけど土砂が埋まり怖さはないです。
「ヒメイチゲ」
小さな可愛いお花です。
17
「ヒメイチゲ」
小さな可愛いお花です。
ウラジロモミの白骨林。
倒木になって殺風景な景色に変わっていくんでしょうな・・。
残念ですが。
4
ウラジロモミの白骨林。
倒木になって殺風景な景色に変わっていくんでしょうな・・。
残念ですが。
「青空と山々と飛行機雲」
ユーミンの歌が頭の中で回ってる〜♪
12
「青空と山々と飛行機雲」
ユーミンの歌が頭の中で回ってる〜♪
七面山と向こうに金剛・葛城山・二上山・
と、言うことはここ、あっちからも見えてるのかな?
9
七面山と向こうに金剛・葛城山・二上山・
と、言うことはここ、あっちからも見えてるのかな?
翼を拡げて飛んでいける錯覚に。。
21
翼を拡げて飛んでいける錯覚に。。
「仏生ヶ岳60分・釈迦ヶ岳110分」の看板。
この時点 まだ余裕があった・・けろ。
14
「仏生ヶ岳60分・釈迦ヶ岳110分」の看板。
この時点 まだ余裕があった・・けろ。
「孔雀ノ覗」
覗きの行が行われていた。
7
「孔雀ノ覗」
覗きの行が行われていた。
覗きの行をしてみる・・
こわっ!!!
26
覗きの行をしてみる・・
こわっ!!!
眼下に見えてる景色は
「極楽の東門」
16
眼下に見えてる景色は
「極楽の東門」
孔雀岳は前に行ってるので寄らず進む。
今までの笹原の稜線と違って苔むした岩場です。
4
孔雀岳は前に行ってるので寄らず進む。
今までの笹原の稜線と違って苔むした岩場です。
「鳥の水」
出ておりますが・・・
夏場は枯れてる事の方が多いので当てにしてはいけません。
11
「鳥の水」
出ておりますが・・・
夏場は枯れてる事の方が多いので当てにしてはいけません。
前のお山が仏生ヶ岳?
遠く感じ始め・・体力がつき始めてきた。
(゜Д゜)
5
前のお山が仏生ヶ岳?
遠く感じ始め・・体力がつき始めてきた。
(゜Д゜)
奥駈道の案内石標。
楊子宿までは無理っぽい。
5
奥駈道の案内石標。
楊子宿までは無理っぽい。
「ワチガイソウ」
15
「ワチガイソウ」
仏生ヶ岳へ奥駈道を離れます。
2
仏生ヶ岳へ奥駈道を離れます。
「仏生ヶ岳」(1804.7m)
ふぅ〜〜到着でしゅ〜。
展望はまぁまぁです。
妻がコンビニで買ったおにぎり車に置き忘れ〜。
分かち合いおにぎりとミニあんぱんを食べました。
50
「仏生ヶ岳」(1804.7m)
ふぅ〜〜到着でしゅ〜。
展望はまぁまぁです。
妻がコンビニで買ったおにぎり車に置き忘れ〜。
分かち合いおにぎりとミニあんぱんを食べました。
山頂には行場はないはずだけろ・・
仏像がありました。
表面に金箔が残ってるんだけろ。
7
山頂には行場はないはずだけろ・・
仏像がありました。
表面に金箔が残ってるんだけろ。
帰りの余力を考えて楊子宿へは断念します。
戻ります〜〜。
6
帰りの余力を考えて楊子宿へは断念します。
戻ります〜〜。
「コミヤマカタバミ」
小さくて薄いピンクがかかってます。
葉っぱの裏は紫でした。
15
「コミヤマカタバミ」
小さくて薄いピンクがかかってます。
葉っぱの裏は紫でした。
帰りは「孔雀岳」の山頂へ寄って行こうと 「どこが道やねん?」と登ってたら下りて来るふたり・・・
「鳥の水はどのあたり?」と尋ねられ少し話してたら・・
「この人・・過去に会ったことがある」と記憶が蘇るが誰かわからない。結局「yoshiel0608」さんでした。
普通に奥駈道を歩いていたら出会わなかったのにね。
11
帰りは「孔雀岳」の山頂へ寄って行こうと 「どこが道やねん?」と登ってたら下りて来るふたり・・・
「鳥の水はどのあたり?」と尋ねられ少し話してたら・・
「この人・・過去に会ったことがある」と記憶が蘇るが誰かわからない。結局「yoshiel0608」さんでした。
普通に奥駈道を歩いていたら出会わなかったのにね。
「孔雀岳」(1779m)
27
「孔雀岳」(1779m)
「大普賢岳」
9
「大普賢岳」
「ヒカゲツツジ」
初めて見ました。
15
「ヒカゲツツジ」
初めて見ました。
「馬ノ背」までやっともどって来ました。
6
「馬ノ背」までやっともどって来ました。
まだかよ〜〜と萎える。
(。・ω・。)
12
まだかよ〜〜と萎える。
(。・ω・。)
「鳥の水」で折り返してきた「yoshiel0608」さん達にはとうに抜かれ・・・。
最後の急坂を必死に登っております。
4
「鳥の水」で折り返してきた「yoshiel0608」さん達にはとうに抜かれ・・・。
最後の急坂を必死に登っております。
やっと戻ってきました。
「yoshiel」さん、待ってくれてました。
このあと「アケボノツツジ」を見ると「大日岳」の方へ行かれました。
14
やっと戻ってきました。
「yoshiel」さん、待ってくれてました。
このあと「アケボノツツジ」を見ると「大日岳」の方へ行かれました。
釈迦ヶ岳より弥山・八経ヶ岳方面の大峯の深い山々。
15
釈迦ヶ岳より弥山・八経ヶ岳方面の大峯の深い山々。
「古田ノ森」通過〜。
1
「古田ノ森」通過〜。
妻は余裕で下りてますが・・・
8
妻は余裕で下りてますが・・・
鹿・・2頭。
もはや当たり前の風景に。
その内奈良公園のようにおじきしてくる鹿が現れたりするかも。
(^o^ゞ
21
鹿・・2頭。
もはや当たり前の風景に。
その内奈良公園のようにおじきしてくる鹿が現れたりするかも。
(^o^ゞ
お疲れ様でした!!
無事下山しました。
疲れました〜。
18
お疲れ様でした!!
無事下山しました。
疲れました〜。
天気はええし、奥さんは「平気!平気!ウフフ 」、ヤンヤンは疲労で楊子ノ宿までは「もうあかん! 」の山行だったんやね。
寅も奥さんの体力作りには、見習うところありそう
「あら?寅さん知りたいの?」話を聞いて奥さんがこんなことを・・
「えーっとね、うーんとね、ヤンくんはさ〜・・・、分かった?フフ」
体幹を鍛えるか〜 美味い物をタップリか〜 ウンウン。
やば!何のコメントなんか迷走しかけてきた。
拍手一発目!コメントも一発目は寅だよ
ヤンヤンさん、レコアップはっやー!
toraさん こんちわー\(^^)/
日にちが間違ってる〜。(((((゜゜;)
何故なんでしょうね?
11日ですわ〜
この時間ならまだまだ家に帰れてないしね(((((゜゜;)
良いお天気で展望良くて最高のお山行きでした。
でもかなり疲れましたけろ…
この稜線は気軽に大峰の魅力を楽しめるので良いですね☺(アクセスが大変ですが😅)。それでも孔雀、仏生と行かれたのですね😲。あそこから険しい稜線になるのでハードな道を歩かれたんだなと思いました。
コザクラは私が見たのと同じかもw。
ikajyuさん こんばんわ〜。
行く前にikajyuさんとtamu-chanさんとで行かれたレコを何度も見て予習しました〜
q(^-^q)
有難うございます‼️
楊子ノ宿まで行きたかったけど……
無理でした。
この間の稜線はホント素晴らしいですよね✨
yanさん 奥様 こんばんは〜
いよいよ北奥駈道は 明星ヶ岳〜仏生ヶ岳 残すのみですね〜
我々は、山上ヶ岳周りと今回のこのルートを残したままになってます〜
いつになることやらな〜
家から旭(太尾)までのアクセスが遠い(^_^;)
ピースが一つ、つながると気分がいいですね!
chasseさん・mittiさん こんばんわ〜。
今回、釈迦ヶ岳で出会った人のように「行くならいっぺんに行った方が楽だし」のお言葉ごもっとも〜なんですかね・・・。
なかなか 技術、知識が伴わないので〜(。・ω・。)
工事中だった箇所が繋がって少しは楽になりましたけど
遠いですよね〜。
今日は12日(土)だったんや!
大丈夫やろか?
チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃね〜よ」って叱られそう。
では、先ほどのコメントの続きで)奥さんが心配顔で・・・
「寅さん、体よりオツム大丈夫? 」
お、奥さん、昨年の脳ドックで医者さんがね「頭に白い斑点が広がっとるがね」て指摘があったんよ。
悪いのは顔だけじゃなかったんやね
ヤンヤンさんなに?「他に悪いところ」って。
さては知ってますね ?
腹が黒いってこと
奥さん、呆れた?そりゃ呆れるわな〜。
toraさん 再度の登場・・・
お疲れ様です〜(^^)/~~~
ところで「チコちゃん」って誰? 奥様?
なんてお返事を返して良いのか・・・(笑)
yanさん、奥様、お疲れ様でした〜。
奥様、強いですね〜
コザクラ系大好きな私も行きたくなりましたよ。
yanさん、覗きは覗き過ぎじゃない?こわッ!
shigeさん こんばんわ〜〜〜。
「コザクラ」系はほんと可愛いですね。
こんな過酷な条件で生きているんですね〜。
顔に似合わず 逞しいですね〜。
覗き・・は 妻に後ろから足を押されてどどっ!!って・・・
嘘ですよ〜〜。(^^)/~~~
shigeさんこそ いつも絶壁の端の端に立ってたり
足ぶらぶらしたり・・・
いつか 落ちてしまうからね・・止めようね〜。
Yanさま、こんばんは〜
オオミネコザクラが見れてよかったですね
馬の背から先は奥様にうってつけのルートですよね
明星ケ岳〜仏生ケ岳の区間は楊枝ケ宿小屋(避難小屋)泊はデリケートなYanさまには難しそうですから、弥山小屋に前泊してピストンがいいでしょうかね?
まいど〜〜ん yamaどん。
楊枝ケ宿小屋泊・・・・ねぇ〜。
テント担いでピストンなんてしたくないしねぇ。
yamaどんのように 誰も行かない11月に行けば一人っきりで泊まれるかも。
その時は シュラフは絶対持って行きますけどね〜(笑)
オオミネコザクラ 本当に可愛いお花です。
ニホンサクラソウと葉っぱが全然違うのには衝撃でした。
やっぱコメントは2回では中途半端だよね。
チコちゃんはNHKの番組なんです。
例えば、刑事のことをなんで「デカ」って言うの?
ゲスト出演の方が、えー?とか、考えたことない!とか、知らな〜い!なんて言うと、チコちゃんに叱られるんですよ
大変勉強になるし、面白いし、ユニークな番組です。
毎週金曜日夜8時から放送だよ。
詳しくはネット検索で「チコちゃんに叱られる」でポチッ!
では、ヤンヤンさんお休み。
toraさん
「ぼーっと 生きてんじゃねーよ❗」
ってかぁ〜かぁ〜かぁ〜(--、)ヾ(^^ )
ごもっとでごじゃります!Σ(×_×;)!
明日から
も〜っと気合いを入れて生きるぞ〜💨💦☀️⤴️⤴️⤴️❗
Yanyanさん、奥様、こんばんは〜☆
めっちゃいい天気ですね〜!
笹道も景色も素晴らしいところですよね(^-^)
馬の背、そんなに怖いと感じはなかったけど、トラロープビヨ〜ン事件から、ロープ系のところが怖いです(>_<)
観音さんのとこまでまた行ってみたいです(^o^)v
ど〜mo〜〜さんです。
私は自分がよく分からない。
高いところは怖い❗
高速道路を走ってたり……
山への景色の良い道路走ってるとき
たまに無性に怖くなって運転できない❗って感じるときがあるのに
そう言う所をTryしたくなる。で、楽しくて仕方がない。
トラロープのびよ〜〜んも
がはは〜おもろ〜。なのに。
孔雀岳下では、全く気がつかずですみませんでした。
楊枝ノ宿まで予定だったのですね、暗に太古の辻までアケボノツツジ観に行きましょうよサインを出してすみませんでした。太古の辻からの帰りのトラバースではYanyan7さんの「微妙に上りでしょ」の言葉が頭の中でリフレインしておりました(^^ゞ。
ダイトレ山系でも気づけるかは自信はないのですが、またどこかでお会いしましたらよろしくお願いいたします。
yoshielさん おはようさんです。
まさか奥駈道を歩いていて奥駈道じゃないところで出会うなんて・・・
びっくりでしたね〜(^^)/~~~
太古ノ辻のアケボノツツジきれいですね。
見に行きたかったけど・・もう体力的に無理でした(。・ω・。)
大日岳の行場コースを登ったんですか?!
すご!!
巻道の方でも怖いのに。
ご一緒の方は太古ノ辻へは行かれなくそのまま太尾登山口へ?
私達 帰路はかなりのスピード(自分たちの感じではね(笑))で下りたけど
前方にその人の影もありませんでした・・・。
で、翌日 大台ヶ原周回後 堂倉滝ピストン・・・って
どんだけ〜〜〜〜〜!!!!です。
Yanyan7さん、おはようございます。
楊枝ヶ宿まであと少しでしたね。でも無理せずに引き返したのは正しい判断だったと思います。帰路に馬の背などを歩かないといけませんからね。トン西から仏生まで日帰りでは厳しいので、七面山から間を埋められたらいかがですか?
shi〜さん ちわ〜〜〜(^^)/~~~
ダメでした・・・・
shiさんのように簡単にはいきませんわ〜〜(。・ω・。)
登り始めから靴紐の閉め方が悪くて 凄い違和感を感じながらの仏生ヶ岳まで。
ここでやっと靴を履き直したらめっちゃしっくり。
これがひびいたのか腰まで違和感がきてしまってました。
(めっちゃ言い訳してるやん〜〜(笑))
私もよく分かってないのに「七面山からのルート」が頭の中でちらり。
けど・・・難易度高すぎない?
調べましたが、登山口までの林道歩きが長い(約3辧砲世韻蚤腓靴燭海箸呂覆気修Δ任垢茵私も七面山は未踏なのでいつかは行きたいと思っています。
shi〜さん こんばんわ〜。
UPされたレコを何度か見てますが
自分には所詮無理なルートと 思い……。
自分でも調べてみます❗
もし、行かれるなら ご一緒させて下さい⤴️
なんて、いつも他力本願ですね(^o^ゞ
Yanさん、奥様、こんばんは。
めちゃくちゃ快晴のもと、ご夫婦での稜線歩き、めちゃ楽しそうやないですか!!
コザクラも可憐でええなぁ〜
私は相も変わらず仕事ばっかりなのですが、ぼちぼちこの辺りに出現させていただこうかと計画中です
コザクラが咲いてるうちに行けたらいいのですが…
明星から仏生嶽は1回で行くのならちょっとがんばらなあきませんね
どこの登山口から行くかは思案のしどころですが。
Hacchyさん こんばんわ〜。
皆さんがされてるように楊子ノ宿まで行ってしまいたかったのですが・・・
Hacchyさんはこの間はもう繋がってましたっけ?
11月の終わり 釈迦ヶ岳からのピストンのレコと
足攣りまくってたレコは七面山からのレコでしたよね?!
この二つのレコは強烈な印象なんですが〜。
奥駈道はやっぱり5月がベストなんでしょうけど
予定通りにはなかなかいきませんよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する