記録ID: 1461176
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山 小袖ピストン(七ツ石山も)
2018年05月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,831m
- 下り
- 1,839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:34
距離 22.3km
登り 1,860m
下り 1,851m
7:56
9分
奥多摩小屋
8:05
8:06
14分
ヨモギの頭
8:20
8:26
18分
小雲取山
8:44
8:45
2分
雲取山避難小屋
11:35
11:40
48分
堂所
12:28
4分
小袖緑道あがり
12:32
丹波山村村営駐車場
天候 | 晴れ時々曇り 風穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、小袖緑道あがりから堂所の区間と、七ツ石山の下段の巻き道(今回利用)は、道幅が狭く急斜面の箇所がありますので、すれ違いに注意が必要。 雲取山日帰りが初めての方で、七ツ石山も登ろうと考えている方は、七ツ石山は往路で登らず、復路で余裕がある場合にのぼったほうがよいと感じました。往路では七ツ石山へは激登りです。七ツ石山山頂や山頂直下でもうバテている方見ました。かたや、雲取山へは巻き道でいけるので楽です。 |
その他周辺情報 | 道の駅たばやまの『のめこい湯』村外600円。サウナ、露天風呂、水風呂等ありよいです。 |
写真
感想
やっと登りたかった雲取山へチャレンジできました。昨年2017記念ということで、行きたかったのですが、日帰りの自信がなく、奥多摩奥武蔵の山々をこの一年歩いての、今日のこの日です。先日日原から三ツドッケ経由で棒ノ嶺まで縦走し、25劼世辰燭里任なり自信がつきました。今回は100名山ということだけあり、整備されていて歩きやすく、楽に行ってこれた気がします。
歩いて思ったのは、花が思いの他少ないことです。目立ったのはツツジとスミレくらいでした。これからですかね。
山バッジは奥多摩小屋と七ツ石小屋両方でゲットしたのですが、七ツ石小屋には雲取山と七ツ石山の2種類で、残り少なめ、奥多摩小屋には雲取山が2種類あり、まだ残りありそうでした。
天気も最高だったし、帰りの温泉も空いていてきれい。こんな楽しい山行はやめられませーん。また来月こようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する