記録ID: 1462611
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
涼やかな稜線を天空散歩♪平標-仙ノ倉縦走。
2018年05月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9e2931995d47147.gif)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:00
距離 12.3km
登り 1,329m
下り 1,330m
天候 | 薄曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
600円/台。出庫時に支払う方式です。 キレイな水洗トイレと、自動販売機があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<復路について> ガイド記事等では、復路を平標山の家−平元新道としている場合が多いです。 今回は往路を戻るかたちで、松手山経由で下山しました。 松手山までは景色を楽しむことができますので、退屈しがちな平元新道コースよりも楽しみが多いですが、松手山からの下りが少々キツイです。 <コース状況について> 平標-仙ノ倉間のトレイル上に、一部溶け残りの雪がありましたが、アイゼン等は不要です。 危険箇所はとくにありませんが、松手山からの下りはやや急で、一部ザレている箇所あり。 転倒に注意。 |
その他周辺情報 | 湯沢側にも、みなかみ側にも、温泉多数。 |
写真
感想
久しぶりに訪れた平標・仙ノ倉。
薄曇りでしたが雲の位置が高いため景色の邪魔になることもなく、ラッキーでした。
山行途中で晴れ間も出てきたし、とても気持ちの良い稜線歩きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する