記録ID: 1464081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田山
2017年08月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 702m
- 下り
- 686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:12
距離 9.4km
登り 702m
下り 697m
13:09
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特段危険な場所や急斜もなく、安心して歩けました。 |
その他周辺情報 | 下山後は近くの酸ヶ湯温泉で汗を流しました。 食堂などもあります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
|
---|
感想
ねぶたで青森に滞在していたので、暇な日中に八甲田山登山を計画。
朝は雨降ったけど晴れの予報だったので、予定通り八甲田山に向かう。
酸ヶ湯温泉の駐車場までバイクで来て、そこから登山開始。毛無岱(けなしたい)という湿原は見晴らしが良く花が咲き乱れてすごく綺麗! おまけに平坦で登山って感じがしなーい(´∀`*)
とウキウキ歩いてたら突如登山道スタート。そりゃ登らなきゃ登頂できないよね…。でも見た目よりあっという間に登り切り、無事に百名山の7/100、八甲田山大岳登頂。
硫化水素が吹き出していたりで荒涼とした風景もあり。山菜採りの方が亡くなる事故も起きてるので要注意。
下山後は酸ヶ湯温泉で汗流してさっぱり(´∀`*)
こんな格好の人間が皆無で、女性1人というのも目を引くのか、青森の方が親切なのか、いろんな方に話しかけていただいたりで、全く心細いこともなく楽しい登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する