ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 146466
全員に公開
ハイキング
丹沢

紅葉狩りと称し娘のリハビリハイクを鍋割山で

2011年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 macha76 その他2人
GPS
08:05
距離
9.5km
登り
956m
下り
948m

コースタイム

7:50県民の森P-8:20二俣-9:40後沢乗越-11:20鍋割山13:45-14:45後沢乗越-15:30二俣-15:55県民の森P
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森のPを初利用
7:30頃の到着ではすでに路傍駐車となります
最終的には三廻部林道からの分岐手前までクルマがあふれたようです
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
前回(10/17)見た、ボランティアボッカ基地が移動しなきゃなんない程に掘れてた西山林道終点付近は修復されて、基地の位置も元に戻っていました
県民の森Pはすでに満杯で、通行の妨げにならないよう路上に確保
(この時点ではゲートに近い位置に停められましたが、どうも分岐手前まであふれた模様です)
2011年11月03日 07:50撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 7:50
県民の森Pはすでに満杯で、通行の妨げにならないよう路上に確保
(この時点ではゲートに近い位置に停められましたが、どうも分岐手前まであふれた模様です)
二俣までの林道歩き
2011年11月03日 08:00撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 8:00
二俣までの林道歩き
まだ笑顔でした☆
まだ笑顔でした☆
このあたりのカエデはまだ青々;;;
2011年11月03日 08:01撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 8:01
このあたりのカエデはまだ青々;;;
この先色づくのか、このまま枯れるのか;;;
2011年11月03日 08:09撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 8:09
この先色づくのか、このまま枯れるのか;;;
気持ちのいい林道歩きです
2011年11月03日 08:32撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 8:32
気持ちのいい林道歩きです
だいぶ落ちてますがマムシグサの赤い実があちこちに
2011年11月03日 08:34撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 8:34
だいぶ落ちてますがマムシグサの赤い実があちこちに
これは?
紫式部か小紫?
2011年11月03日 08:44撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 8:44
これは?
紫式部か小紫?
2週間前までは人の背丈近く掘れていましたが、修復されてました
なので手前に仮設されていたボランティアボッカの基地も元に戻ってました
2011年11月03日 08:53撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 8:53
2週間前までは人の背丈近く掘れていましたが、修復されてました
なので手前に仮設されていたボランティアボッカの基地も元に戻ってました
2011年11月03日 08:54撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 8:54
今日は中型ザックを持ってきたので・・・
2Lペットを9本詰めてみました

もともとの荷物を合わせ、推定22kg
これを鍋割山まで・・・約2.5kmでしたっけ;;;
2011年11月03日 09:06撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
11/3 9:06
今日は中型ザックを持ってきたので・・・
2Lペットを9本詰めてみました

もともとの荷物を合わせ、推定22kg
これを鍋割山まで・・・約2.5kmでしたっけ;;;
2011年11月03日 09:12撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 9:12
マツカゼソウですね
まだガンバッテます
2011年11月03日 09:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 9:18
マツカゼソウですね
まだガンバッテます
今日は娘が去年キャンプ場のプログラムで作ったバードコールを持っていきましたが
ちょっと時間遅かったですね(笑)
2011年11月03日 09:20撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 9:20
今日は娘が去年キャンプ場のプログラムで作ったバードコールを持っていきましたが
ちょっと時間遅かったですね(笑)
鍋割山稜に入ると少し色も濃くなってる場所が
鍋割山稜に入ると少し色も濃くなってる場所が
「チームヘタレ」ががんばって登ります
2011年11月03日 09:47撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 9:47
「チームヘタレ」ががんばって登ります
あと少し色づいてくれれば
2011年11月03日 10:10撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 10:10
あと少し色づいてくれれば
2011年11月03日 10:36撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 10:36
目的は「紅葉狩り」なので
2011年11月03日 11:02撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 11:02
目的は「紅葉狩り」なので
休み休みかなりゆっくりペースでしたが
二俣から3時間かけて鍋割山到着♪
よくがんばりました
2011年11月03日 11:21撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 11:21
休み休みかなりゆっくりペースでしたが
二俣から3時間かけて鍋割山到着♪
よくがんばりました
今日はボッカも盛況のようです
2011年11月03日 11:43撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 11:43
今日はボッカも盛況のようです
コレコレ♪
上空から鍋焼きうどんを写します☆

12時前でしたので30分待たずに食べられましたが、ピーク時は1時間待ちになってました
2011年11月03日 11:54撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
11/3 11:54
コレコレ♪
上空から鍋焼きうどんを写します☆

12時前でしたので30分待たずに食べられましたが、ピーク時は1時間待ちになってました
午後から晴れの予報でしたがハズレみたいです
2011年11月03日 12:21撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 12:21
午後から晴れの予報でしたがハズレみたいです
ごちそうさまでした♪
汁まで飲み干すのが基本デス☆
2011年11月03日 13:01撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 13:01
ごちそうさまでした♪
汁まで飲み干すのが基本デス☆
ここはホントに山頂?ってな混み具合でした
2011年11月03日 13:05撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
11/3 13:05
ここはホントに山頂?ってな混み具合でした
2011年11月03日 13:07撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 13:07
山荘すっかり秋の佇まい
2011年11月03日 13:11撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 13:11
山荘すっかり秋の佇まい
2011年11月03日 13:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 13:18
食べて寝て・・・
下りる前にパチリお願いしちゃいました
食べて寝て・・・
下りる前にパチリお願いしちゃいました
ナナカマドか、ウメモドキか、、、

赤い実が自己主張
2011年11月03日 13:46撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 13:46
ナナカマドか、ウメモドキか、、、

赤い実が自己主張
2011年11月03日 13:49撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 13:49
リンドウ三連星
2011年11月03日 13:56撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 13:56
リンドウ三連星
ヤマボウシだと思うんですが、たまぁに気合入れた赤がドーンと☆
2011年11月03日 14:01撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 14:01
ヤマボウシだと思うんですが、たまぁに気合入れた赤がドーンと☆
2011年11月03日 14:02撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 14:02
今日は鍋割山荘も大盛況
ボッカ水もあらかたなくなってました
2011年11月03日 15:06撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 15:06
今日は鍋割山荘も大盛況
ボッカ水もあらかたなくなってました
だそうです
普段はクルマで通過するポイントなので初です
2011年11月03日 15:36撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 15:36
だそうです
普段はクルマで通過するポイントなので初です
ゲート到着
よくがんばりました
2011年11月03日 15:55撮影 by  DSC-WX1, SONY
11/3 15:55
ゲート到着
よくがんばりました

感想

10/16に娘のお守りついでに硫黄岳登山を実施しましたが、どうも今夏の富士山がかなりトラウマになってるらしく、スタート直後にお腹が痛くなり1km先でリタイア。
先週末にリベンジ企画するも、当の娘は行かないで家で留守番。

今日もどこか紅葉狩り行こうかと提案するものの、いくつかの案の中から山登りは選ばない娘でした。
こりゃかなり山嫌いになっちゃったなぁ;;;

今春登った鍋割山の往復で、カミさんとなら大丈夫だろうということで、あえてショック療法(笑)
本人もブツブツいいながら参加です。

いつもなら二俣までクルマで乗り入れるのですが、カミさん的に西山林道の細いガレ道が心配だそう。
台数が心配でしたが、初の県民の森駐車場ルートでのアプローチとしました。

紅葉狩りシーズンで天気予報もよかったこともあり、けっこうな人出です。
(実際の紅葉は色づきがまだで、天気も曇りでしたが;;;)
7時半の到着ではすでに路傍に停めるしかありませんでした。

それでも11月とは思えない暖かい中で林道歩きからスタート。
娘のゆっくりペースで往復10km弱の計画では、Mの欲求を満たす筋肉痛は来そうにありません。
なので鍋割山荘へのボッカ水は2Lペット9本突っ込み、元からの荷物含め約22kgを持つということにしました。
テント山行の練習と思えば気もラクですが、さすがに終盤はバテましたね(笑)

肝心の娘のほうは「まだ着かないの?」と相変わらずのヘタレ状態でしたが、美味い鍋焼きうどんも食べられて満足だったようです♪
でも「もう今年の山はこれでオシマイね・・・後はパパひとりで好きなトコ行ってね」と言われてしまいましたが。。。

鍋割山山頂は鍋焼きうどん人気もあってか大賑わいでした。
まるで近所の公園に来てるかのような人、人、人、、、
鍋焼きうどんもお昼どきは1時間待ちだとか。
20代男女中心のサークルの団体さんの近くに陣をとりましたが、いやぁ若いっていいですねぇ・・・とすっかり思う歳になっちゃいました、ワタシ(笑)
でも、静かに休息したい人もいるので、ワイワイも程ほどにねヾ( ̄o ̄;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら