記録ID: 1466068
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山系・瑞宝寺谷西尾根 六甲でイワカガガミを探そう
2018年05月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 685m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:24
距離 9.9km
登り 685m
下り 965m
瑞宝寺公園9:35→10:05展望デッキ→11:30一軒茶屋(昼食)11:53→12:15蛇谷北山→12:43土樋割峠→13:14雨ケ峠→14:00風吹岩→14:40高座の滝
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
有馬の温泉街を抜け瑞宝寺公園でストレッチ後六甲山へ向け出発。最初は瑞宝寺谷に沿って谷を何度か渡るが水量は結構多い。30分弱で展望デッキに到着、有馬の市街地が一望出来る。ここから右へ行けばよく利用されている魚屋道だが、本日はマイナールートの瑞宝寺谷西尾根へ向かう。踏み跡は有るがあまり利用されていなそうなルートである。今年一番の蒸し暑さの中、結構な登りでたっぷりと汗をかいた。途中イワカガミが見られるそうだが、もう時期が終わっているのかあまり発見出来ない。一軒茶屋のすぐ東で六甲縦走路に出る。一軒茶屋で昼食休憩後、縦走路を少し東へ、石の宝殿から南に折れ芦屋川方面へ向かう、途中少しルートを離れ芦屋市最高峰の蛇谷北山(840m)へ寄り道をし、土樋割峠、東お多福山を経て雨ケ峠へ、さらに風吹岩から高座の滝へ下り広場でストレッチをして解散。いつもとは違うルートでなかなか面白かった。 (UE)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する