ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 146652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

越後駒ヶ岳(枝折峠から) 〜のっけから楽しめる稜線歩き〜

2011年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
satoyama その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
15.0km
登り
1,255m
下り
1,240m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:20枝折峠駐車場ー9:27駒の湯分岐ー11:12駒の小屋ー11:29中岳分岐
ー11:35越後駒ヶ岳山頂11:51ー15:20枝折峠駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道小出ICから約50分。
枝折峠駐車場へはR352駒の湯からは通行止めです!
そのため、奥只見シルバーラインをトンネルの途中で銀平峠方面へ右折しR352を戻るようにして枝折峠へ向うことになります。
駐車場には3台しか停まってませんでした。
下山時はマイカーのみ。
駐車場のトイレは閉鎖されてました(泣)
駒の小屋も閉鎖されているので、トイレは事前に済ませておく必要があります。
コース状況/
危険箇所等
枝折峠駐車場からすぐに展望の開けた稜線歩きが楽しめます。
枝折峠からのコースは、何回か小さなピークを登っては下ることを繰り返しますが、急登もないので、長い割には苦もなく登れると思います。
カミサンも、珍しく泣きが入らない緩やかな登りです。
10月に降った雪はすっかり解けてしまったらしく、登山道はもとより、山頂付近にも雪は見当たりませんでした。
この日も11月とは思えない穏やか日和で、雪が姿を消してしまったのも頷けます。
この日はとても暖かく、また、ちょこっと雨が降ったりして、登りでは何度も着替えを余儀なくされました。
このコースは木の階段や歩道、標識、赤ペンキと整備が行き届いて安心、安全に歩けます。
1箇所岩場のトラバースもどきの所がありますが、特に危険ではありません。
ただ、熊には注意が必要です。
カミサンが下山してきた登山者から、枝折峠駐車場からほどなくしたところで、ご婦人が熊と出くわしたことを聞いたと伝えられました。
スタートがもっと早ければ、私たちが熊と出くわしたかもしれません。
熊鈴は二人とも鳴らしてましたが、果たしてどれほどの効果があるかは分らないので、熊さんには、早く冬眠してもらいたいものです。
下山後の温泉は車で5分ほどの所にある、白金の湯(650円)に浸りました。
2つある露天風呂の小さいほうは、源泉掛け流しの、ぬるめの湯で、登山後の入浴にはうってつけです。
20台位停められそうな枝折峠駐車場。
トイレも立派ですが、ロックアウトされてました(泣)
登山道入口は右にある登山ポストとトイレの間から始まります。
2011年11月03日 07:18撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 7:18
20台位停められそうな枝折峠駐車場。
トイレも立派ですが、ロックアウトされてました(泣)
登山道入口は右にある登山ポストとトイレの間から始まります。
ちょこっと登った所から振り返った様子。
駒の湯方面はここで通行止め。
左側が駐車場です。
2011年11月03日 07:20撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 7:20
ちょこっと登った所から振り返った様子。
駒の湯方面はここで通行止め。
左側が駐車場です。
今にも雨が降り出しそうな天気です(泣)
のっけからカッコいい荒沢岳を左に見ながら稜線歩きが始まります。
2011年11月03日 07:24撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 7:24
今にも雨が降り出しそうな天気です(泣)
のっけからカッコいい荒沢岳を左に見ながら稜線歩きが始まります。
見下ろした周辺の山並には、わずかながら紅葉の名残りが楽しめました。
2011年11月03日 07:33撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 7:33
見下ろした周辺の山並には、わずかながら紅葉の名残りが楽しめました。
越後駒ヶ岳の頭は雲の中。
ひと雨きそうな予感。
2011年11月03日 07:36撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 7:36
越後駒ヶ岳の頭は雲の中。
ひと雨きそうな予感。
整備の行き届いた登山道。
2011年11月04日 06:54撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/4 6:54
整備の行き届いた登山道。
ようやく越後駒ヶ岳の全容が見えました。
結構遠そう…
2011年11月03日 08:10撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/3 8:10
ようやく越後駒ヶ岳の全容が見えました。
結構遠そう…
どっしりした荒沢岳。
この山ばかり目立ってました。
2011年11月03日 08:10撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/3 8:10
どっしりした荒沢岳。
この山ばかり目立ってました。
奥只見湖方面。
2011年11月03日 08:10撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 8:10
奥只見湖方面。
緩やかな稜線を気持ちよく歩きます。
紅葉の時期はさぞかし素晴らしかったことでしょう!
2011年11月03日 08:13撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/3 8:13
緩やかな稜線を気持ちよく歩きます。
紅葉の時期はさぞかし素晴らしかったことでしょう!
越後駒ヶ岳が顔を見せました。
何とか雨よ、降らないで!
2011年11月04日 06:59撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/4 6:59
越後駒ヶ岳が顔を見せました。
何とか雨よ、降らないで!
歩いてきた稜線を振り返った様子。
小ピークを何度も越えて、少しずつ標高をかせいでいきます。
2011年11月03日 08:32撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 8:32
歩いてきた稜線を振り返った様子。
小ピークを何度も越えて、少しずつ標高をかせいでいきます。
紅葉もほぼ終息ですね。
2011年11月03日 08:33撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 8:33
紅葉もほぼ終息ですね。
ガスがひいたところ。
まだまだ、山頂は近づいてきません。
2011年11月03日 08:46撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 8:46
ガスがひいたところ。
まだまだ、山頂は近づいてきません。
一瞬、越後駒ヶ岳がくっきり見えました。
結構、カッコいいですねぇ。
2011年11月03日 09:16撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/3 9:16
一瞬、越後駒ヶ岳がくっきり見えました。
結構、カッコいいですねぇ。
地面に設置された駒の湯への分岐標石。
文字も彫りこまれていて、デザインも目を引きますが、機能的にはどうでしょう?
2011年11月03日 09:27撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 9:27
地面に設置された駒の湯への分岐標石。
文字も彫りこまれていて、デザインも目を引きますが、機能的にはどうでしょう?
駒の湯方面への登山道入口。
雪で標石が埋もれていたら、分りにくいでしょうね。
2011年11月04日 07:04撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/4 7:04
駒の湯方面への登山道入口。
雪で標石が埋もれていたら、分りにくいでしょうね。
緩やかな傾斜が続く登山道にご機嫌なカミサン。
2011年11月04日 07:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/4 7:05
緩やかな傾斜が続く登山道にご機嫌なカミサン。
越後駒ヶ岳もだいぶ近づいてきました。
2011年11月03日 10:06撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 10:06
越後駒ヶ岳もだいぶ近づいてきました。
天気がよくなくても十分気持ちいい稜線を振り返ったところ。
2011年11月03日 10:21撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/3 10:21
天気がよくなくても十分気持ちいい稜線を振り返ったところ。
荒沢岳もカッコいい!
2011年11月03日 10:30撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/3 10:30
荒沢岳もカッコいい!
カミサンも泣きが入らない程度の登りです。
2011年11月04日 07:08撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/4 7:08
カミサンも泣きが入らない程度の登りです。
スタート直後から稜線歩きって、珍しいですね。
ずいぶん歩いてきました。
2011年11月03日 10:35撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 10:35
スタート直後から稜線歩きって、珍しいですね。
ずいぶん歩いてきました。
歩いてきた稜線と荒沢岳にうっとり。
2011年11月03日 10:35撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/3 10:35
歩いてきた稜線と荒沢岳にうっとり。
てっぺんはガスの中で、見えません(泣)
2011年11月03日 10:48撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 10:48
てっぺんはガスの中で、見えません(泣)
あれだけ遠くに見えた山頂もだいぶ近くに感じます。
2011年11月03日 10:56撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 10:56
あれだけ遠くに見えた山頂もだいぶ近くに感じます。
ちょっとした岩場もあります。
赤ペンキがしっかり導いてくれます。
2011年11月04日 07:12撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/4 7:12
ちょっとした岩場もあります。
赤ペンキがしっかり導いてくれます。
振り返ると、ガスが下から上がってきました。
2011年11月03日 11:02撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 11:02
振り返ると、ガスが下から上がってきました。
駒の小屋に到着!
閉鎖されています。
2011年11月03日 11:12撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 11:12
駒の小屋に到着!
閉鎖されています。
山頂方面はガスの中。
2011年11月03日 11:13撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 11:13
山頂方面はガスの中。
振り返ると、駒の小屋も遠くに見えます。
2011年11月03日 11:20撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 11:20
振り返ると、駒の小屋も遠くに見えます。
ほどなくして、分岐に到着。
山頂まで、あと300mです。
2011年11月03日 11:29撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 11:29
ほどなくして、分岐に到着。
山頂まで、あと300mです。
越後駒ヶ岳に分岐からアッという間に到着です。
2011年11月04日 07:19撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/4 7:19
越後駒ヶ岳に分岐からアッという間に到着です。
???
2011年11月03日 11:35撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/3 11:35
???
記念の1枚。
何も見えません(泣)
さすがに山頂は寒かったので、行動食を摂ってすぐさま下山開始です。
2011年11月03日 11:36撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
5
11/3 11:36
記念の1枚。
何も見えません(泣)
さすがに山頂は寒かったので、行動食を摂ってすぐさま下山開始です。
結構ロングですが、歩き易いコースです。
天気に恵まれなくても、素晴らしい景色を眺めながらの稜線歩きは最高です!
2011年11月04日 07:23撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/4 7:23
結構ロングですが、歩き易いコースです。
天気に恵まれなくても、素晴らしい景色を眺めながらの稜線歩きは最高です!
下りはとうとう休まずに歩き切ったカミサン。
今日は張り切ってます。
2011年11月03日 12:03撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/3 12:03
下りはとうとう休まずに歩き切ったカミサン。
今日は張り切ってます。
ゴールは遠いぞ!
2011年11月03日 12:11撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 12:11
ゴールは遠いぞ!
登りでは感じなかったのですが、小さなピークの登り返しが延々と続きます。
2011年11月03日 12:11撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/3 12:11
登りでは感じなかったのですが、小さなピークの登り返しが延々と続きます。
稜線がずっと先まで見渡せますが、ゴールはさらに先です。
2011年11月03日 12:12撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 12:12
稜線がずっと先まで見渡せますが、ゴールはさらに先です。
ちょっとした岩場のトラバースもありますが、危険というほどではありません。
2011年11月03日 12:17撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/3 12:17
ちょっとした岩場のトラバースもありますが、危険というほどではありません。
真ん中にぽつんと見えるのが百草の池です。
立ち入り禁止になってます。
この周辺は泥濘がちらほら見受けられますが、今日は多少靴が汚れる程度でした。
2011年11月03日 12:50撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/3 12:50
真ん中にぽつんと見えるのが百草の池です。
立ち入り禁止になってます。
この周辺は泥濘がちらほら見受けられますが、今日は多少靴が汚れる程度でした。
熊と出くわしたという話が耳に入ったので、笹ヤブの周囲についつい目がいってしまいました。
2011年11月03日 13:04撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/3 13:04
熊と出くわしたという話が耳に入ったので、笹ヤブの周囲についつい目がいってしまいました。

感想

すでに初冠雪した越後駒ヶ岳ですが、穏やかな日和が続き、11月でも雪が解けていると踏んで、登ることにしました。
いざ、行ってみると、予想通り、どこにも雪は見当たらず、太陽こそ拝めませんでしたが、雨もちょこっとですんで、穏やかな稜線歩きが楽しめました。
枝折峠からのコースは、小さなアップダウンが延々と続きますが、急登はなく、基本緩やかな道のおかげで、長い割に苦もなく歩けます。
急登がめっきり苦手なカミサンも、珍しく泣きが入らず登れたことがその証です。

スタートしてほどなくして、獣臭の強い道がありました。
その時は、牧場の臭い?とか、落葉が雨に濡れ腐葉土になりかけた臭い?とか、カミサンと話しながら登ってました。
途中、下山してきた方が山頂で聞いた話として、ご婦人が駐車場からほどなくしたところで熊と出くわしたという情報を伝えて下さいました。
なるほど、あれは、獣臭だったのか?!
下山時は鼻を効かせながら、周囲にも目を配り進みましたが、往路で強く味わった獣臭はごくごく薄まっていたように感じました。
熊も暖かい日が続き、冬眠の機会を逸しているんでしょうか。
熊鈴の備えは十分でしたが、これで完璧ではないでしょうし、運を天に任せるしかないのでしょうかね。
熊とは、1回至近で目撃(カミサン)、2回ニアミスしてますが、いずれも登山口から近い所でした。
早く冬眠してくださ〜い!

下山後は駐車場から5分ほどの所にある、白金の湯(650円)に浸りました。
2つある露天風呂の小さい方は、源泉掛け流しで、筋疲労の回復にはうってつけのぬるい湯でおススメです。
せっかく魚沼に来たので、おまけに、ここで魚沼産コシヒカリ(5圈3500円)を買ってみました。
帰宅後、さっそく食べてみたら、う、うま〜い!
絶品でした。
そういえば、八海山ののれんが出ている酒屋さんもあったっけ。
こちらも買っておけばよかったと思っても後の祭りですね。

枝折峠からの越後駒ヶ岳は、稜線好きにはたまらないコースです。
天気のいい日にまた訪れたいと思う、とてもいい山でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2674人

コメント

あの道標の標石は・・・
雪が積もったら意味無いんでしょうね

satoyamaさん、こんばんは
越後駒ケ岳も 未だ雪景色ではないんですね
今年は降雪が遅い分、春先までドカ雪が降るんですかね?

以前、駒の湯からの計画を立てて断念していた越後駒ですが、枝折峠からのアプローチも気になっていました
意外と急登は少ない様ですが、距離はあるんですね
晴れていたら更に気持ちのイイ稜線道だったでしょうね
しっかりシュミレーション出来ましたので、来年はトライしてきます



白金の湯は、ここですかね
今年のGWにスキーの帰りに行きました
真っ白で雄大な越後駒を眺望しながらのイイ〜温泉でした
2011/11/5 18:52
稜線好きにはたまらないコースです!
sanpo69さん、こんばんは。

天気が良ければ、もっと楽しかったと思います

ただ、sanpo69さんにはピストンでは物足りないと思います

も素晴らしいところですが、車なので、控えてくださいね

白金の湯はすでに行かれてますか。
登山の後は、ここの露天風呂のようにぬるいお湯がいいですね

帰りの も眠くならず、快調でした

そうそう、道標ですが、地面に設置されているのは、驚きました
2011/11/5 20:23
最近のレコは熊目撃情報が多いですね(>_<)
satoyamaさん、こんばんは。

枝折峠〜越後駒ヶ岳まではずっと稜線が続く歩きやすい道なんですね
今年8月に駒の湯 〜越後駒ヶ岳に登りました。
ほとんど樹林帯の尾根歩きでしたが木々の間から見える越後駒ヶ岳はカッコ良かったです
小倉山は背丈ほどある藪漕ぎがしんどかったですけど

sanpo69さんも会津駒ヶ岳(大杉林道)でクマに遭遇したみたいですし、自分も黒部五郎岳でクマを見ました
最近の熊目撃情報が多いのは、この異常な暖かさのせいなんですかね(?_?)
2011/11/5 20:31
熊は勘弁してもらいたいですよね。
Maieさん、こんばんは。

sanpo69さんのレコを見て、熊鈴1個追加してよかったですよ
熊に襲われた情報は昨年より少ない気がしてましたが、確かに最近のレコには熊の目撃情報が多いですね

今回もカミサン連れなので、最短コースで楽そうな枝折峠からのコースにしました。

予想以上のすばらしい稜線が続くコースでとてもよかったです

私たちにはちょうどいい感じで楽しめました
2011/11/5 21:19
獣臭!
こんばんは、satoyamaさん。

獣の臭いしましたか(恐)
私はまだ経験がありませんが、おっかないですね

枝折峠からの道はレコを拝見する限り案外楽そうですが・・・!?
ロングコースなのでもっと大変かと考えてました

来期はうちも行ってみます。
2011/11/5 21:39
こんにちは〜!
雪がないのを見越して・・・

さすがハンターやりますね〜

熊〜まだ見たことありませんがいざ出くわしたらビビり
そうです

今回も奥様御一緒で楽しそうです

そろそろ冬支度ですね!
今シーズンは八ツ縦走ですか?    fall
2011/11/6 10:56
このコースは意外に楽ですよ!
kuniyanさん、こんばんは。

雨飾山や武尊山、苗場山よりずっと楽ですよ。
急登がなく、穏やかな稜線歩きが楽しめるいいコースです。
カミサンが根を上げない程度 ですから

あとは、熊さえいなければ。

天気のいい日は最高でしょうね

この時期に行かれてラッキーでした
2011/11/6 17:44
カミサンと行くには、とてもいいコースでした。
fallさん、こんばんは。

この時期行ける山ではないと思っていたので、ラッキーでした

暖かい日が続けば、まだまだ行けそうな山もありますね

八ヶ岳縦走ですか

よく分かりますね

いつも心に温めているんですが、なかなか難しいですね 。

日照時間が短くなっているので、それなりのコースで行けたらいいなとは思ってます
2011/11/6 17:54
satoyamaさん、こんばんは。
越後駒ヶ岳お疲れ様です。

天気はいまいちだったようですが、奥様と仲良し登山を楽しまれてうらやましいですね。

satoyamaさんの記録を拝見すると自分ではなかなか行けない山の様子が見れて楽しく拝見できます。

それと熊は早く冬眠して欲しいですね。
2011/11/7 21:19
越後駒、気持ちよかったです。
Araさん、おはようございます。

展望がないのは慣れているので、雨が降らないだけよかったです

高低差の少ない稜線歩きは、ロングコースを感じないくらい快適でした

カミサンもこういうコースは好きなので助かります。

だいぶ寒くなってきたので、これからは雪を考えて山を選んでいく必要がありそうです

熊は冬眠してくれるでしょうが
2011/11/9 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら