記録ID: 1469637
全員に公開
雪山ハイキング
増毛・樺戸
暑寒別岳 春 爆風
2018年05月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:41
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2合目までは林道、夏道共に積雪があったりなかったりです。ツボで大丈夫ですが夏道は踏み抜きに注意です。最初の急な坂の手前(番号表示90番くらいかな)でアイゼンを装着しました。ポールよりもピッケル推奨です。上の稜線はかなり埋まります。 |
その他周辺情報 | 岩尾温泉。お気に入りの場所です。 |
写真
感想
ぼちぼちヤマレコの増毛山塊の記録に山滑走よりも雪山ハイクが増えてきた今日この頃。今なら私でも雪の暑寒別岳に登れるのでは?と思い早起きして暑寒荘へ。
久々に天気の良い日曜日で気持ちの良い山行が出来るかと思いきや、上がるにつれ風が強くなり私の中では過去最高の爆風でした。真冬と違って地吹雪にならなかったのは幸いでした。
雨竜沼のルートからしか登ったことがなかったけど海をバックにして登る暑寒ルートも中々楽しいものでした。厳しい山であることには変わりないですが。
下山後、暑寒荘の管理人さんと少しお話をしました。とても優しい方で登山者を大切に思ってくれてます。こうした方達がいるおかげで私達が安全に楽しく山を歩けるのだなと実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する