今日は、いただきものの西武線株主優待券を使うために秩父へやってきました!
ところが。。小鹿野方面のバスには利用できないとの事( ;∀;)
ガッカリです💧
2
今日は、いただきものの西武線株主優待券を使うために秩父へやってきました!
ところが。。小鹿野方面のバスには利用できないとの事( ;∀;)
ガッカリです💧
坂本バス停付近には、道しるべなど全く見当たらずしばらくウロウロ・・・(^^;)
バス道から右に入るのが正解でした(*^^*)
3
坂本バス停付近には、道しるべなど全く見当たらずしばらくウロウロ・・・(^^;)
バス道から右に入るのが正解でした(*^^*)
それにしてもいいお天気です♪
早くも二子山頂が見えてきました
2
それにしてもいいお天気です♪
早くも二子山頂が見えてきました
5月の日差しを受けた葉っぱがキラキラ✨と輝いています
来て良かったな〜(´▽`*)
2
5月の日差しを受けた葉っぱがキラキラ✨と輝いています
来て良かったな〜(´▽`*)
道端の花も日差しを跳ね返すような鮮やかさ
1
道端の花も日差しを跳ね返すような鮮やかさ
登山道入り口には、目玉おやじの小屋みたいなのがあって、登山者の人数をカウントするようになっています
(手動です(^^;))
2
登山道入り口には、目玉おやじの小屋みたいなのがあって、登山者の人数をカウントするようになっています
(手動です(^^;))
カウンターを過ぎると、ガツンとした登りが始まります
1
カウンターを過ぎると、ガツンとした登りが始まります
標識はたくさんありました
1
標識はたくさんありました
道の脇には川があり、きれいな水が流れていたので小さいタオルを濡らし、首を冷やしながら歩きました
2
道の脇には川があり、きれいな水が流れていたので小さいタオルを濡らし、首を冷やしながら歩きました
東岳と西岳の分岐に到着
看板の前に人が居たので、斜めからパチリ
1
東岳と西岳の分岐に到着
看板の前に人が居たので、斜めからパチリ
取りあえず尖がってる東岳に挑戦です!
(このとんがり具合、惚れ惚れしますよね〜(≧▽≦))
7
取りあえず尖がってる東岳に挑戦です!
(このとんがり具合、惚れ惚れしますよね〜(≧▽≦))
東岳から見た西岳方向
1
東岳から見た西岳方向
こんなに尖がった山なのに、意外にもお花が咲いていたりしてほっこりする場所もありました
1
こんなに尖がった山なのに、意外にもお花が咲いていたりしてほっこりする場所もありました
この日は空気が乾燥していて、両神山が近くに見えます
2
この日は空気が乾燥していて、両神山が近くに見えます
東岳山頂
岩場は続きましたが、手や足がかかる場所がちゃんとあり、私でもするすると登ってこられました(*^^*)
ただし、高い所が苦手な方には辛いかな・・・
3
東岳山頂
岩場は続きましたが、手や足がかかる場所がちゃんとあり、私でもするすると登ってこられました(*^^*)
ただし、高い所が苦手な方には辛いかな・・・
山頂には山ツツジが咲いています
1
山頂には山ツツジが咲いています
東岳を通り過ぎて少し歩くと、展望のよい場所があり、そこでのんびりとランチを食べました
そこからは、武甲山もこの通りです
5
東岳を通り過ぎて少し歩くと、展望のよい場所があり、そこでのんびりとランチを食べました
そこからは、武甲山もこの通りです
いったん分岐まで戻り、西岳に向かいます
車で来る方は、この分岐の近くに駐車場があるらしいです
1
いったん分岐まで戻り、西岳に向かいます
車で来る方は、この分岐の近くに駐車場があるらしいです
途中で上級者コースと普通コース?に分かれていました
クライミングの方とかは上級者コースで登るようでしたが、今日の所は右から登りました
一人で来て怪我でもしたら大変ですからね〜(^^;)
1
途中で上級者コースと普通コース?に分かれていました
クライミングの方とかは上級者コースで登るようでしたが、今日の所は右から登りました
一人で来て怪我でもしたら大変ですからね〜(^^;)
普通コースを歩いていると、落石がありました
多分上級コースの方が落っことしたんでしょうね(^^;)
危険なので足早に通り過ぎました
1
普通コースを歩いていると、落石がありました
多分上級コースの方が落っことしたんでしょうね(^^;)
危険なので足早に通り過ぎました
普通コースは少しだけ鎖場がありましたが、概ねこんな感じの道です
(かなり急斜面でしたが。)
1
普通コースは少しだけ鎖場がありましたが、概ねこんな感じの道です
(かなり急斜面でしたが。)
上級と普通コースが合流すれば山頂まであと少し!
2
上級と普通コースが合流すれば山頂まであと少し!
山頂付近ではクライミングをやっている方が見えました
3
山頂付近ではクライミングをやっている方が見えました
アップするとこんな感じです
3
アップするとこんな感じです
山頂でクライミングの方が写真を撮ってくださいました
ウロウロしている私を見て、クライミングの方が心配そうにしていました
(彼らは、ヘルメットやハーネスを身に付け、安全に登っているから逆に軽装の私の方が心配のようですね)
17
山頂でクライミングの方が写真を撮ってくださいました
ウロウロしている私を見て、クライミングの方が心配そうにしていました
(彼らは、ヘルメットやハーネスを身に付け、安全に登っているから逆に軽装の私の方が心配のようですね)
お天気が良く、風が涼しいのでいつまでも山頂に居たい気分で、途中で何度も休憩をしました
4
お天気が良く、風が涼しいのでいつまでも山頂に居たい気分で、途中で何度も休憩をしました
休憩し過ぎで、持ってるものもすっかり食べつくしてしまいました(´▽`*)
3
休憩し過ぎで、持ってるものもすっかり食べつくしてしまいました(´▽`*)
今日は本当に遠くまでよく見渡せます
2
今日は本当に遠くまでよく見渡せます
危険な場所は山頂で終わりではなく、下山もなかなか厳しい道のりです、登り以上に慎重に歩きました
5
危険な場所は山頂で終わりではなく、下山もなかなか厳しい道のりです、登り以上に慎重に歩きました
近くに石灰の採掘場が見えました
この辺りは採掘によって、すっかり無くなってしまった山もあるそうです( ;∀;)
2
近くに石灰の採掘場が見えました
この辺りは採掘によって、すっかり無くなってしまった山もあるそうです( ;∀;)
山肌に林道がクネクネと続いているのもクッキリ見えます
2
山肌に林道がクネクネと続いているのもクッキリ見えます
両神山も見納めです
1
両神山も見納めです
岩場の好きな私、遠いけど絶対にまた来ようと思いました
3
岩場の好きな私、遠いけど絶対にまた来ようと思いました
下山道には長めの鎖場もありました
3
下山道には長めの鎖場もありました
岩場の足元はこんな感じになっていました
2
岩場の足元はこんな感じになっていました
ここから先は尾根伝いに大きく回り込みながら坂本まで下って行きます
1
ここから先は尾根伝いに大きく回り込みながら坂本まで下って行きます
歩きやすいいい道でした
0
歩きやすいいい道でした
見上げると二子山
雲一つない天気ですね〜(*^^*)
4
見上げると二子山
雲一つない天気ですね〜(*^^*)
ローソク岩も行ってみたかったけれど、今日はパスして帰りました
1
ローソク岩も行ってみたかったけれど、今日はパスして帰りました
登山道の片側にはネットが張ってありました
2
登山道の片側にはネットが張ってありました
ワラビの伸びたのがたくさん生えてました
1
ワラビの伸びたのがたくさん生えてました
鉄塔まで来ればあと少しです
1
鉄塔まで来ればあと少しです
途中に太陽光発電のパネルがたくさんありました
2
途中に太陽光発電のパネルがたくさんありました
ここからは車道歩きです
1
ここからは車道歩きです
調子に乗ってスタスタ歩いていたら、森の中に入っていく道を見落として、行き過ぎてしまい300mくらい戻ってきました
気付いてよかった(;^_^A
(車道からも行けるのですが、クネクネしているためかなりの遠回りになります💧)
1
調子に乗ってスタスタ歩いていたら、森の中に入っていく道を見落として、行き過ぎてしまい300mくらい戻ってきました
気付いてよかった(;^_^A
(車道からも行けるのですが、クネクネしているためかなりの遠回りになります💧)
坂本バス停まで戻ってきましたが、バスの時刻まで1時間近くあったので、バス道を歩く事にしました
1
坂本バス停まで戻ってきましたが、バスの時刻まで1時間近くあったので、バス道を歩く事にしました
ぶらぶらと歩いていると、梅の実がなっていたり
2
ぶらぶらと歩いていると、梅の実がなっていたり
消防団の屋根の上の櫓がかわいかったり♡
1
消防団の屋根の上の櫓がかわいかったり♡
マンホールもかわいい♪
4
マンホールもかわいい♪
これってクリン草ですよね(≧▽≦)
3
これってクリン草ですよね(≧▽≦)
ショウブの花がたくさん咲いていたり
2
ショウブの花がたくさん咲いていたり
道の横を流れる川もとてもきれいです
1
道の横を流れる川もとてもきれいです
多分、車やバスでブーンと通り過ぎちゃったら気づかない、いろんなものが見えるから歩きは楽しいですよね!
この日は、日なたはちょっと暑かったけれど、それでも風は爽やかでした(*´▽`*)
1
多分、車やバスでブーンと通り過ぎちゃったら気づかない、いろんなものが見えるから歩きは楽しいですよね!
この日は、日なたはちょっと暑かったけれど、それでも風は爽やかでした(*´▽`*)
バスの時刻ギリギリまで歩いたら『法師落人橋』という素敵なバス停がゴールになりました
2
バスの時刻ギリギリまで歩いたら『法師落人橋』という素敵なバス停がゴールになりました
最後に西武秩父駅から見えた武甲山
今日は最後までお天気も崩れず、朝は出かけるかどうかとても迷いましたが、お天気に恵まれとてもいい一日になりました♪
3
最後に西武秩父駅から見えた武甲山
今日は最後までお天気も崩れず、朝は出かけるかどうかとても迷いましたが、お天気に恵まれとてもいい一日になりました♪
しいたけ、美味しそう
kinkonkan さん
本当はキャベツとダイコンも欲しかったのですが、重たいしリュックに入りきれないので、シイタケだけにしました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する