記録ID: 1470104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雌阿寒岳&阿寒富士〜東へ向かって、はい、GO!GO!GO!
2018年05月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:38
距離 10.0km
登り 1,040m
下り 1,115m
9:53
オンネトー国設野営場
オンネトー国設野営場から雌阿寒温泉コース登山口までは、林道を写真を撮りながら歩いていました。
距離はよく分かりません。
距離はよく分かりません。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口近くの雌阿寒温泉駐車場で前泊。 立派なトイレあり。 当日は逃げかえるように高速道路で帰宅(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあり。 危険個所特になし。 前日の積雪がありましたが、じきに消えるでしょう。 ツボで全然問題ありません。 |
その他周辺情報 | やっぱり、お風呂は野中温泉でドボンでしょう。 カランなしなので気になる方は要注意。 日帰り風呂350円。 登山バッチ400円。 ↓公式URL http://www.minkoku.com/yado/top.php?yado_id=7 |
写真
感想
北海道にある日本百名山のうち未踏の4座(斜里岳、利尻岳、阿寒岳、トムラウシ山)。
百名山ハンターではないとは言え、北海道赴任と言う絶好のチャンスを生かしてないやん!!と今更気付いたのがつい数か月前(アホです)。
しかもいつ異動になってもおかしくない状況で、急に焦りを感じてきた。
冬山をやらない自分にとって、まず最初に雪の影響が少なくなる雌阿寒岳にいざ登らん。
江別市からは東征と言う名がふさわしいくらいの大遠征。
阿寒富士も合わせて登りました。
いやぁ、景色きれいですね。
一回目の北海道赴任時(もう10年以上前)は全くアウトドアはしておらず、オンネトーから雌阿寒岳&阿寒富士を見上げていたけど、登るなんてことは考えてもいなかった。
それが、まさかまさかで今登っているんだから不思議ですよ。
目視ですが、十勝岳⇔トムラウシ⇔大雪の北海道オールスターズの山々が望めた。
羅臼&斜里はちょっと霞んでいて分からなかったなぁ。
どこまで登れるんだろうか。
北海道の山々、出来る限り楽しんで登りたいと思います。
ありがとう( `ー´)ノ
雌阿寒岳&阿寒富士。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する