記録ID: 1473382
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
お散歩のつもりが日和田山その先まで
2018年05月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 524m
- 下り
- 540m
コースタイム
天候 | 雲厚い曇り、のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :JR毛呂駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
飯能市街地を過ぎ住宅地のはずれから奥武蔵自然歩道が始まります。ここから巾着田を縦断するコースはお散歩にサイコー!です。 日和田山は男坂を登りました。 日和田山から物見山。すれ違い可能なハイキングコースです。 ヤセオネ峠〜宿谷の滝:ガレっぽい所や激下りが有ったり普通に注意が必要。トレランさんが飛び跳ねるように下ることはできないでしょう。 |
写真
感想
いつものグループハイキングで赤城山に行く予定でした。昨日夕方七時頃まで、実行か/中止か?迷いに迷った挙句、結局中止の判断をしたのです。テレビは『全域雨、だんだん強くなる。それに気温も急降下』と言い続けている。冷たい雨の中黙々と歩くのは我がグループの本意ではないし・・・。
しかしこの日の朝はどんよりとしてはいるが、かすかに青空も。午前中は持ちそうな感じです。中止を決めちゃったので普通の時間に起きてしまったけれど、降る前にチョッと長めの散歩をしてくるか! と決断。
飯能駅からそのまま歩いて巾着田、雨が降らなければ日和田山に登って帰ってくればノルマの500K cal消費は達成するだろうと、お茶だけしてそそくさと出発したのです。
歩いてみれば、雲は厚いものの風は無、寒くはなくて日和田山から物見山、更には鎌北湖辺りまで行けそうかな? という感じになってズルズル長い散歩になってしまいました。さすがに宿谷の滝辺りでは小降りながら雨模様になってしまい鎌北湖は止しました。行かなくてよかった。毛呂駅までの長いロードで脚がパンパン。散歩には長過ぎました(泣)
平日でもあり天気予報の報道効果絶大で、日和田山でお一人。物見山で二組、道中クロスしたのがお二人いたかな? という静かな山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する