ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1477961
全員に公開
ハイキング
北陸

ササユリの咲く「鞍掛山」テルと詳細な登山道動画作りましたよ

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:48
距離
3.3km
登り
380m
下り
373m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:39
休憩
0:07
合計
1:46
13:44
21
14:05
14:06
25
14:31
14:32
3
14:35
14:37
29
15:06
15:09
19
15:28
15:28
2
15:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出発が遅かったので第一駐車場も空いていました
登山口で。水場あり、ブラシも用意されていて泥んこになったってここならへっちゃらです。
3
登山口で。水場あり、ブラシも用意されていて泥んこになったってここならへっちゃらです。
今日の相棒とてくてく歩きます。今日の写真はササユリさん以外は動画から切り出したので、人物写真ばかりになっています。ご勘弁ください。
2
今日の相棒とてくてく歩きます。今日の写真はササユリさん以外は動画から切り出したので、人物写真ばかりになっています。ご勘弁ください。
分岐。私たちは西の谷コースへ行きました。ここが一番ポピュラーなコースです。距離は1.6km
1
分岐。私たちは西の谷コースへ行きました。ここが一番ポピュラーなコースです。距離は1.6km
この橋を渡って実質スタート ここから1.6km看板あり
1
この橋を渡って実質スタート ここから1.6km看板あり
初めの橋を渡って、少しなだらかなところです
1
初めの橋を渡って、少しなだらかなところです
ササユリさんには、1つ1つ添え棒が差してありました。ここでテルが何か食べていたので「何食べてるの?」と聞いたら、即吐き出しました。怒ってないのに、、、。面白かったです。詳細は動画もご覧くださいね。
11
ササユリさんには、1つ1つ添え棒が差してありました。ここでテルが何か食べていたので「何食べてるの?」と聞いたら、即吐き出しました。怒ってないのに、、、。面白かったです。詳細は動画もご覧くださいね。
ササユリさんに興味深々。のように見える写真を動画から切り出しました。
10
ササユリさんに興味深々。のように見える写真を動画から切り出しました。
こんな階段整備、長年愛されてきた証拠ですね。
1
こんな階段整備、長年愛されてきた証拠ですね。
「こんなに坂が続くよ、大変だよ!」とワンコは言いません。ぴょんぴょん進んで行けます。
4
「こんなに坂が続くよ、大変だよ!」とワンコは言いません。ぴょんぴょん進んで行けます。
ササユリさん。大事に保護されていて、すべてのお花に番号が振ってありました。私が確認したのは23番まで見ました。
2018年05月27日 14:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/27 14:03
ササユリさん。大事に保護されていて、すべてのお花に番号が振ってありました。私が確認したのは23番まで見ました。
ササユリさん。群生はなくてところどころにポツンポツン。保護が必要な状態だということが分かりました。奥獅子吼にあるようなピンと伸びた大きなのはなくてみんな優しい感じのお花でした。
2018年05月27日 14:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/27 14:04
ササユリさん。群生はなくてところどころにポツンポツン。保護が必要な状態だということが分かりました。奥獅子吼にあるようなピンと伸びた大きなのはなくてみんな優しい感じのお花でした。
はあはあ でも全然疲れていません
2018年05月27日 14:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/27 14:04
はあはあ でも全然疲れていません
いくつかお花はあったけど、やっぱりササユリさんが女王だわ。この風貌、存在感ありますね。
2018年05月27日 14:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/27 14:06
いくつかお花はあったけど、やっぱりササユリさんが女王だわ。この風貌、存在感ありますね。
横から見てもかっこいいです。
2018年05月27日 14:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/27 14:06
横から見てもかっこいいです。
同じようなコアジサイが2つ。こちらは紫がかっていました。
2018年05月27日 14:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/27 14:25
同じようなコアジサイが2つ。こちらは紫がかっていました。
こちらは真っ白でした。
2018年05月27日 14:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/27 14:25
こちらは真っ白でした。
やっぱりササユリさんを撮ってしまいます。
2018年05月27日 15:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/27 15:18
やっぱりササユリさんを撮ってしまいます。
2018年05月27日 15:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/27 15:27
船見平からの鞍掛山です
3
船見平からの鞍掛山です
すぐ後ろを振り向いて、僕がついてきてるかの確認は怠りません。いいやつです。
7
すぐ後ろを振り向いて、僕がついてきてるかの確認は怠りません。いいやつです。
この岩場は歩きごたえあります。何度も往復(笑)して、ユーチューブ動画作りましたのでぜひ見てください。
4
この岩場は歩きごたえあります。何度も往復(笑)して、ユーチューブ動画作りましたのでぜひ見てください。
「さあ、早く行くよ!」と言ってます
3
「さあ、早く行くよ!」と言ってます
頂上まであと300mの看板。もうすぐだね。ゆっくりなら楽勝コースですが、ここでもオーバーペースで急ぐと地獄の苦しみが味わえるタフなコースになります。
1
頂上まであと300mの看板。もうすぐだね。ゆっくりなら楽勝コースですが、ここでもオーバーペースで急ぐと地獄の苦しみが味わえるタフなコースになります。
頂上看板とこいのぼり
3
頂上看板とこいのぼり
頂上に到着しました。家族連れがおられました。小さい時にパパと行く登山っていいものですね。
7
頂上に到着しました。家族連れがおられました。小さい時にパパと行く登山っていいものですね。
避難小屋を覗いてみましたが誰もおられませんでした。時間が遅かったからのようですね?
1
避難小屋を覗いてみましたが誰もおられませんでした。時間が遅かったからのようですね?
自撮り中です。
抱っこして降ります
1
抱っこして降ります
自撮り中。カメラを設置すると取りに戻るため、毎回、往復することになります。
6
自撮り中。カメラを設置すると取りに戻るため、毎回、往復することになります。
待ってて!っと言ってもさみしいのか走って追いかけてきてくれます。
6
待ってて!っと言ってもさみしいのか走って追いかけてきてくれます。
なので、一緒にカメラ回収に走っております。
4
なので、一緒にカメラ回収に走っております。
戻ってきましたよ。
3
戻ってきましたよ。
駐車場に「ししおどし」が設置されていました。いい音を響かせていたので、動画で撮るため待っていました。
1
駐車場に「ししおどし」が設置されていました。いい音を響かせていたので、動画で撮るため待っていました。
さあ、せいきの瞬間!
3
さあ、せいきの瞬間!
「じゃぁ〜〜〜〜」と水が流れ出て、
そして、甲高い音で「カ〜〜〜〜ン」

いい音を響かせていました。
5
「じゃぁ〜〜〜〜」と水が流れ出て、
そして、甲高い音で「カ〜〜〜〜ン」

いい音を響かせていました。
船見平で。
「こんにちは〜なおです。あそこに頂上が見えますよ〜」と吹き込んでいる場面です。
9
船見平で。
「こんにちは〜なおです。あそこに頂上が見えますよ〜」と吹き込んでいる場面です。
撮影機器:

感想




久しぶりに鞍掛山にやってきました。
今日もまたテルとの散歩登山です。

いつも岩の多い、タフな鞍掛山
竜の背骨を登っていくような長い岩場を写真で撮ってもなかなか表現できないなぁ〜と思っていました。

今日は何度も行ったり来たり
(カメラの回収のためにしょうがないのですが、、、)して動画を撮影しました。

だいぶ長めの動画にしたのですが、記録用として残しておきたかったのです。

詳細な登山道動画をユーチューブにアップしましたので、
是非見てくださいね。

よろしくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------
テルは特別な訓練を受けたセラピー犬
日頃の訓練の一環として里山はいいよと言う先生の助言を受け連れていってます。
足元から離れることがない歩きっぷりはなかなか見事。
前に人がいたら必ず立ち止まり私の指示を待ちます。
少しでも離れる場合はもちろんリードor抱っこしてます。
見かけたら是非声をかけてあげて下さい。
一時も離れないお利口さんになれたのも、知らない人に寄り添えるのも、
優しい人間にたくさんお会いできたから、皆様のおかげだと思います。
--------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

もうササユリ
お疲れさまでしたm(__)mナオさんにとって鞍掛山では疲れませんか😁それにしてももうササユリが咲いてるんですね😵もう夏は間近ですか💦
2018/5/28 14:05
Re: もうササユリ
buenavista2さん、コメントありがとうございます。

頂上に将来のbuenavista2さん達と思わず想像してしまった、
「パパと登山を楽しむお子様たち」がおられましたよ!
やっぱり家族登山は楽しそうです。

鞍掛山は低いですが、急なところが多いのでかなり疲れます。
でも、疲れない速さまでペースを落として登れば、楽しさだけが残りますね。

灯油の追加買いが必要だったのに、もうすっかり夏ですね。
2018/5/28 15:15
きれいなお花とかわいいワンコ*
 naoさん、こんばんは(お久しぶりです?)

鞍掛山にササユリが咲くとは知りませんでした。
動画拝見しました、ありがとうございます。

テルちゃん元気でかわいいですね。
セラピー犬の活動とかされているのでしょうか?
県内にそんなにいないですよね。

 ネームを何度も変えてすみませんが、雪の奥獅子孔山頂で 一度お会いしたことがあります。
2018/5/28 21:00
Re: きれいなお花とかわいいワンコ*
shinnouさん、こんばんは。
3年前ですよね。よく覚えております。写真を撮りっこしましたよね。
動画見ていただけましたか!うれしいです。
「セラピー犬として引く手あまた」と言いたいところですが、
悲しいかな、ボランティア以上の需要は近くでは聞いたことないですね。
でも県内に他にもいますし、山で逢ったこともあります。
獅子吼で逢った子はフルタイムで仕事していると言ってました。
子犬の時から沢山の方にかわいがられるといいそうで、山行きも薦められました。
こんなワンコですという説明をしないと山では嫌がる方がいて、後から追記したのですが、
どんなワンコも人間ほど自然に悪影響を与える存在ではないと思います。
猟師のじいさんに昔「山に行くのに犬も連れんでいくのか!」とよく怒られましたが、
管理登山が当たり前になった今ではおかしなマナーを言う方が多くなった気がします。
この鞍掛山でも貴重な蘭のお花が草刈りで全部刈られてしまった話を今週聞きまして、
ササユリ盗掘どころの話ではないと思いました。
2018/5/28 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
鞍掛山(西の谷コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら