ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1478996
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

阿武山・竜王山(茨木自然歩道)ご褒美はケーキ?

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
21.4km
登り
1,100m
下り
1,073m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:06
合計
7:20
11:03
53
スタート地点
11:56
11:56
115
13:51
13:52
111
15:43
15:46
3
15:49
15:50
16
16:06
16:07
136
18:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
武士自然歩道にハチの巣ありました。
武士自然歩道変電所付近と車作周辺で歩道のない車道を歩くので注意。
阿威神社からスタート
2018年05月27日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/27 10:57
阿威神社からスタート
まずはお参り
2018年05月27日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 11:03
まずはお参り
安威のバス停を過ぎたところ。
信号を渡って階段を登ると武士(もののふ)自然歩道があります。
2018年05月27日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/27 11:16
安威のバス停を過ぎたところ。
信号を渡って階段を登ると武士(もののふ)自然歩道があります。
よく整備されていて歩きやすい道です。
2018年05月27日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 11:19
よく整備されていて歩きやすい道です。
自然歩道に入った途端、姿は確認できませんでしたが、鳥の美しい鳴き声が!
スピーカーでもあるんちゃうか?と疑いたくなるくらい上手
2018年05月27日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 11:22
自然歩道に入った途端、姿は確認できませんでしたが、鳥の美しい鳴き声が!
スピーカーでもあるんちゃうか?と疑いたくなるくらい上手
阿武山神社
2018年05月27日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/27 11:25
阿武山神社
茎ながっ!
2018年05月27日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 11:39
茎ながっ!
阿武山古墳らしい?
2018年05月27日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/27 11:45
阿武山古墳らしい?
御神木
山頂付近の木には種類が書いた札がさげてあって興味がわきますね。
2018年05月27日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 11:51
御神木
山頂付近の木には種類が書いた札がさげてあって興味がわきますね。
二段者用 チャレンジしてみようじゃないですか!

ちょっとステップの高い普通の登山道です。でも親切ですね。
いたる所に心配りがありうれしくなります。
2018年05月27日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 11:52
二段者用 チャレンジしてみようじゃないですか!

ちょっとステップの高い普通の登山道です。でも親切ですね。
いたる所に心配りがありうれしくなります。
帽子
ほのぼの〜
2018年05月27日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 11:53
帽子
ほのぼの〜
阿武山山頂!
281.1m
2018年05月27日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/27 11:56
阿武山山頂!
281.1m
阿武山口バス停へ
2018年05月27日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 11:57
阿武山口バス停へ
2018年05月27日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 12:01
2018年05月27日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 12:06
変電所
2018年05月27日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 12:24
変電所
ここは道路を歩きますが、歩道がないので要注意!
2018年05月27日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 12:26
ここは道路を歩きますが、歩道がないので要注意!
かわいい
2018年05月27日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 12:27
かわいい
ここからも行けるのかなあ?
でももう少しなのでこのまま道路を
2018年05月27日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 12:31
ここからも行けるのかなあ?
でももう少しなのでこのまま道路を
ここから道路を離れます。
ここから先竜仙の滝の分岐まで誰にも会わず貸し切り!
2018年05月27日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 12:34
ここから道路を離れます。
ここから先竜仙の滝の分岐まで誰にも会わず貸し切り!
この辺りはいいですが荒れているところもあります
2018年05月27日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 12:37
この辺りはいいですが荒れているところもあります
ここは急でかなりステップが高い!
2018年05月27日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 12:46
ここは急でかなりステップが高い!
この倒木は跨ぐにも潜るにも中途半端!
2018年05月27日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 13:03
この倒木は跨ぐにも潜るにも中途半端!
この辺りででっかい蜂がいるなあと思ったら、登山道のすぐ脇の木の根元付近に大っきな穴があって蜂がたくさん出入りしてました。
怖いのでそ〜っと右へ大回りしました。
急に色々恐怖心が出始める・・・
この辺りででっかい蜂がいるなあと思ったら、登山道のすぐ脇の木の根元付近に大っきな穴があって蜂がたくさん出入りしてました。
怖いのでそ〜っと右へ大回りしました。
急に色々恐怖心が出始める・・・
分岐を左へ
2018年05月27日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 13:32
分岐を左へ
竜仙の滝
涼しくて気持ちいい〜
2018年05月27日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/27 13:51
竜仙の滝
涼しくて気持ちいい〜
また道路にでました。
左へ、歩道のない車道を歩きますので注意。
2018年05月27日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 14:00
また道路にでました。
左へ、歩道のない車道を歩きますので注意。
釣りやら川遊びしている人もいました
2018年05月27日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 14:07
釣りやら川遊びしている人もいました
深山水路との分岐
大改修されたようで綺麗そう?
でも今日は竜王山自然歩道へ行くのでまた今度
2018年05月27日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 14:32
深山水路との分岐
大改修されたようで綺麗そう?
でも今日は竜王山自然歩道へ行くのでまた今度
北山自然歩道と竜王山自然歩道の分岐
見落として暫くして引き返してきました
2018年05月27日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 14:43
北山自然歩道と竜王山自然歩道の分岐
見落として暫くして引き返してきました
負嫁岩(およめいわ)

どう見ればいいかよくわかりません・・・
2018年05月27日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 14:55
負嫁岩(およめいわ)

どう見ればいいかよくわかりません・・・
岩仏
2018年05月27日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 15:05
岩仏
岩屋
高さ30m。中腹に大きな割れ目があり、胎内潜り鉄梯子をつたって頂上まで登ると岩上に弁財天を祀る宝塔が安置されているそう。
2018年05月27日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/27 15:11
岩屋
高さ30m。中腹に大きな割れ目があり、胎内潜り鉄梯子をつたって頂上まで登ると岩上に弁財天を祀る宝塔が安置されているそう。
確かに鉄梯子あるけど・・・
ホールドよさそうだから自力の方がましかも
自己責任で!
2018年05月27日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/27 15:12
確かに鉄梯子あるけど・・・
ホールドよさそうだから自力の方がましかも
自己責任で!
瀧不動明王
滝にうたれる業場だったそう。
またこの辺りに炭焼きに来た人が大蛇に会い、腰を抜かして命からがら帰ってきたそう。
ますます怖くなる・・・
2018年05月27日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/27 15:19
瀧不動明王
滝にうたれる業場だったそう。
またこの辺りに炭焼きに来た人が大蛇に会い、腰を抜かして命からがら帰ってきたそう。
ますます怖くなる・・・
蛇がいないか恐怖に怯えながら竜王山到着!
竜王山のシンボル
誰もいない・・・
2018年05月27日 15:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/27 15:44
蛇がいないか恐怖に怯えながら竜王山到着!
竜王山のシンボル
誰もいない・・・
宝池寺
2018年05月27日 15:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 15:51
宝池寺
コンクリートの道
2018年05月27日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 15:53
コンクリートの道
クリスマスカラーのキリシタン自然歩道の案内
2018年05月27日 16:18撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 16:18
クリスマスカラーのキリシタン自然歩道の案内
M's CAFE
ここで休憩していきます(17時までなのであんまり時間ないけど)。以前から来てみたかったのでうれしい!店内も素敵な雰囲気。千提寺はかくれキリシタンの町だそうですが、おしゃれなカフェがたくさんあるんですよね〜
2018年05月27日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 16:34
M's CAFE
ここで休憩していきます(17時までなのであんまり時間ないけど)。以前から来てみたかったのでうれしい!店内も素敵な雰囲気。千提寺はかくれキリシタンの町だそうですが、おしゃれなカフェがたくさんあるんですよね〜
新名神茨木千提寺のSA&IC
自然歩道とは名ばかりでここからはアスファルトの道だけとなります
2018年05月27日 17:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/27 17:02
新名神茨木千提寺のSA&IC
自然歩道とは名ばかりでここからはアスファルトの道だけとなります
高速道路の上を通過中。
2018年05月27日 17:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/27 17:07
高速道路の上を通過中。
ただいま〜
無事に帰って来れましたと報告のお参りして自転車でキコキコ帰ります。あ〜お腹すいた!
2018年05月27日 18:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 18:22
ただいま〜
無事に帰って来れましたと報告のお参りして自転車でキコキコ帰ります。あ〜お腹すいた!
撮影機器:

感想

茨木市民なのに、茨木の山に行ったことないな〜という事で茨木自然歩道(初めて知った!)の武士(もののふ)自然歩道・竜王山自然歩道・キリシタン自然歩道を使ってクルッと反時計回りに一周。反時計回りの理由は千提寺には、まだま村やM's CAFEなどお洒落なCAFEがあるので、疲れたところでケーキでも食べながらゆっくり休憩できるから。くたびれたらどこなりとバスで帰ったらいいやんと呑気に出発。
武士自然歩道は変電所以降出会った人は1人だけ。静かでいいなあと思っていたけれどでっかい蜂が出入りしている巣穴をみたら急に怖くなって自分の踏んだ小枝の音にもビビりまくり、大の苦手の蛇でたらどうしよ・・・としょんぼりモード。車作は人がいたけれど、竜王山自然歩道も誰とも会わず、少し迷ったところもあり竜王山の貸し切りも何となく楽しくない。テンション低くキリシタン自然歩道を歩いていると、突然!M's CAFEの看板が!キャ〜うれしい!着替えのシャツもあったけど汗まみれのまま店内へ(ごめんなさい)時間もないのでオレンジジュースのみ、またゆっくり来よう!元気でたわ〜!
あとはてくてくアスファルトの道。いやあ頑張った(何回もバス乗ろうと思ったけどね)!
茨木自然歩道http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/sangyo/noutomidori/menu/shizenhodo/ibaraki_sizenhodo/index.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら