ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6948241
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

証如峰(神峰山口BS〜竜王山〜証如峰〜勝尾寺〜勝尾寺南山〜箕面駅)

2024年06月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:46
距離
27.4km
登り
1,489m
下り
1,514m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:26
合計
9:46
7:34
9
7:43
7:44
27
8:11
8:12
27
8:39
8:39
50
9:29
9:34
97
11:11
11:11
5
11:16
11:16
104
13:00
13:00
56
13:56
13:57
33
14:43
14:43
7
14:50
14:50
3
14:53
14:54
13
15:17
15:20
3
15:23
15:23
27
15:50
15:54
54
16:48
16:48
10
16:58
16:58
22
17:20
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高槻市営バス 神峰山口BS
帰り:阪急箕面線 箕面駅
コース状況/
危険箇所等
ルートに倒木は有りますが通行に支障はありません。案内は整備されていますが判りづらい分岐が複数あるので、こまめなGPS確認と慎重なルート判断をお勧めします。
久し振りの神峰山口バス停からスタート、今回は南方向へ向かいます
2024年06月20日 07:34撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 7:34
久し振りの神峰山口バス停からスタート、今回は南方向へ向かいます
摂津峡方向へ向かいます
2024年06月20日 07:52撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 7:52
摂津峡方向へ向かいます
摂津峡は初めてですが良い処ですね
2024年06月20日 08:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/20 8:02
摂津峡は初めてですが良い処ですね
摂津峡から白滝方向へ右折します
2024年06月20日 08:07撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 8:07
摂津峡から白滝方向へ右折します
白滝です、真新しいベンチがあり気持ちの良い処です
2024年06月20日 08:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/20 8:10
白滝です、真新しいベンチがあり気持ちの良い処です
割と平坦な道を歩いてきましたがここから階段登りです
2024年06月20日 08:20撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 8:20
割と平坦な道を歩いてきましたがここから階段登りです
萩谷総合公園にでました、立派なグランドがあります
2024年06月20日 08:33撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 8:33
萩谷総合公園にでました、立派なグランドがあります
今日のルートは東海自然歩道に沿って歩いて行きます
2024年06月20日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 8:39
今日のルートは東海自然歩道に沿って歩いて行きます
中萩谷のバス停から健脚コースで竜仙滝へ行ってみましょう
2024年06月20日 08:50撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 8:50
中萩谷のバス停から健脚コースで竜仙滝へ行ってみましょう
登りは快適で健脚コースらしからぬ様相でしたが、竜仙滝の手前で落葉だらけの劇降りがとても滑り易く、ここが健脚コースなのかな?慎重に降ります
2024年06月20日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 9:28
登りは快適で健脚コースらしからぬ様相でしたが、竜仙滝の手前で落葉だらけの劇降りがとても滑り易く、ここが健脚コースなのかな?慎重に降ります
竜仙滝は立派でした
2024年06月20日 09:30撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 9:30
竜仙滝は立派でした
やっぱりここもクマ注意!今日もクマ鈴は必携です
2024年06月20日 09:45撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 9:45
やっぱりここもクマ注意!今日もクマ鈴は必携です
下音羽川橋から竜王山へ向かいます
2024年06月20日 09:54撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 9:54
下音羽川橋から竜王山へ向かいます
竜王山自然歩道の鉄塔下まで来ました、出足は快調だったのですがここまでの暑さでかなりバテ気味、少し長めに休憩します
2024年06月20日 10:56撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 10:56
竜王山自然歩道の鉄塔下まで来ました、出足は快調だったのですがここまでの暑さでかなりバテ気味、少し長めに休憩します
やっとの思いで竜王山の山頂に到着です
2024年06月20日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 11:11
やっとの思いで竜王山の山頂に到着です
竜王山から忍頂寺へ降りて来ました
2024年06月20日 11:30撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 11:30
竜王山から忍頂寺へ降りて来ました
忍頂寺から素戔嗚尊神社に向かう山道は”通り抜け出来ません”になってましたが、これは車のことで歩行者には何も支障ありません、むしろ車が来なくて安心です
2024年06月20日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 11:32
忍頂寺から素戔嗚尊神社に向かう山道は”通り抜け出来ません”になってましたが、これは車のことで歩行者には何も支障ありません、むしろ車が来なくて安心です
綺麗なアジサイの咲く山里に出て気持ち良く歩いて行きます
2024年06月20日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 12:05
綺麗なアジサイの咲く山里に出て気持ち良く歩いて行きます
ここで分岐を間違えて下段の舗装路に行きましたが、正解は中段の草道です(こんなの判らないですよね?)
2024年06月20日 12:09撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 12:09
ここで分岐を間違えて下段の舗装路に行きましたが、正解は中段の草道です(こんなの判らないですよね?)
素戔嗚尊神社に着いたので境内広場をお借りしてお昼休憩にします
2024年06月20日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 12:55
素戔嗚尊神社に着いたので境内広場をお借りしてお昼休憩にします
泉原の湧水、口に含んだら冷たくて美味しかった(但し、横に置かれていた水質調査の説明板が古すぎて読めず、水質に問題ないかを確認できなかったので残念ながら呑み込めませんでした)
2024年06月20日 13:56撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 13:56
泉原の湧水、口に含んだら冷たくて美味しかった(但し、横に置かれていた水質調査の説明板が古すぎて読めず、水質に問題ないかを確認できなかったので残念ながら呑み込めませんでした)
北摂霊園への坂を登って行きますが、木橋が古く壊れているので通行禁止、横の沢を渡ります
2024年06月20日 14:09撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 14:09
北摂霊園への坂を登って行きますが、木橋が古く壊れているので通行禁止、横の沢を渡ります
ここも結構な急登階段が続きます
2024年06月20日 14:14撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 14:14
ここも結構な急登階段が続きます
急登を登り切って獣害柵まで辿り着きました
2024年06月20日 14:20撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 14:20
急登を登り切って獣害柵まで辿り着きました
クマご注意!
2024年06月20日 14:21撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 14:21
クマご注意!
やっと本日のメインピーク証如峰、箕面市で2番目の標高何ですね(ヤマレコの山頂表記とはズレているのでご注意)
2024年06月20日 14:33撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 14:33
やっと本日のメインピーク証如峰、箕面市で2番目の標高何ですね(ヤマレコの山頂表記とはズレているのでご注意)
勝尾寺まで降りて来ました、もう持参した水は殆ど飲み尽くしてヘロヘロで、この先を断念すべきか迷いましたが初志貫徹で進みます
2024年06月20日 15:13撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 15:13
勝尾寺まで降りて来ました、もう持参した水は殆ど飲み尽くしてヘロヘロで、この先を断念すべきか迷いましたが初志貫徹で進みます
勝尾寺前の長い階段はヨレヨレ脚には地獄でしたが踏ん張って登ります
2024年06月20日 15:20撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 15:20
勝尾寺前の長い階段はヨレヨレ脚には地獄でしたが踏ん張って登ります
ヨレヨレの身体にムチ打つように急登の表示、行くしかないです
2024年06月20日 15:40撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 15:40
ヨレヨレの身体にムチ打つように急登の表示、行くしかないです
フラフラになりながら勝尾寺南山に到着、もうこれ以上は登れません
2024年06月20日 15:48撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 15:48
フラフラになりながら勝尾寺南山に到着、もうこれ以上は登れません
もう手持ちの水は尽きかけており、急いで箕面公園へ向かいます
2024年06月20日 16:13撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 16:13
もう手持ちの水は尽きかけており、急いで箕面公園へ向かいます
才ヶ原の森出口まで来ました、今日は余裕がないので次回はゆったり来たいと思います
2024年06月20日 16:35撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 16:35
才ヶ原の森出口まで来ました、今日は余裕がないので次回はゆったり来たいと思います
さすがに箕面です、橋際でサルがお出迎え、ありがとう
2024年06月20日 16:42撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 16:42
さすがに箕面です、橋際でサルがお出迎え、ありがとう
瀧安寺の紅葉橋まで降りて来ました
2024年06月20日 17:01撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 17:01
瀧安寺の紅葉橋まで降りて来ました
自動販売機を見っけ!念願の冷えたウィルキンソン炭酸水をゲット、生き返りました
2024年06月20日 17:10撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 17:10
自動販売機を見っけ!念願の冷えたウィルキンソン炭酸水をゲット、生き返りました
ゴールの箕面駅にやっと到着、本当にお疲れさまでした
2024年06月20日 17:20撮影 by  iPhone 14, Apple
6/20 17:20
ゴールの箕面駅にやっと到着、本当にお疲れさまでした

感想

長雨予報の前の貴重な晴れ予報。これは行くしかない、と先週のポンポン山繋がりで神峰山口バス停から摂津峡方面を計画。ゴールを仮に勝尾寺で考えたのですが、モノのついでに箕面までにしてみました。天候は終日曇りで最初の歩きは快調だったのですが、竜王山辺りで暑さ負け(?)して体力が大幅ダウン、いつもより増量持参した水分も殆ど飲み尽くして勝尾寺で途中リタイアを真剣に考えたのですが、箕面公園に辿り着けば自動販売機の飲料があるハズ、と最後まで進んで何とかゴールする事ができました。振り返れば、夏季の25Km超え長距離縦走は水分増量をシッカリ計算すべきであったと反省しています。やはり計画と事前準備は重要ですよね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

こんにちは

長い距離、暑い中お疲れ間様でした。

勝尾寺で終わりにしようかなんて言ってたわりには、勝尾寺南山まで登ってるんですね。大変さ、想像できます。

勝尾寺の休憩所(おみやげものスペース)は拝観料無しで自販機とか利用できたんですよ。

全ルート拝見しましたが、六甲から金剛山まで赤線でつなぐというのが同じコンセプトと感じました。
2024/6/23 15:30
mars_et_soleilさん
参考になるコメントありがとうございます。
勝尾寺の休憩所は利用可能だったんですね。次回はしっかり利用するようにします。
勝尾寺南山は甘く見てましたがフラフラで、やはり暑さがこたえました。
mars_et_soleilさんのレコも拝見しました。
活動エリアはなかなかの強者ですね。お互いにかなり重なっているようなので、次回は何処かでお会いできるかも知れませんね。
楽しみにしてますので頑張りましょう!
2024/6/23 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
東海自然歩道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら