ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1480320
全員に公開
沢登り
北陸

若狭耳川 うつろ谷(沢登り)

2018年05月28日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
7.0km
登り
722m
下り
704m
天候 晴れ(霞空)
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
核心部の10mの滝
2018年05月27日 07:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 7:48
核心部の10mの滝
2018年05月27日 07:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 7:48
ザイル確保して登りました。
2018年05月27日 07:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 7:57
ザイル確保して登りました。
2018年05月27日 08:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:15
2018年05月27日 08:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:17
2018年05月27日 08:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 8:32
ぬるぬるするので不安です。
2018年05月27日 09:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 9:26
ぬるぬるするので不安です。
2018年05月27日 09:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/27 9:27
シャガの花ですが、色が濃くて花が小さめ。違う種類なのかな?
2018年05月27日 10:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 10:31
シャガの花ですが、色が濃くて花が小さめ。違う種類なのかな?
2018年05月27日 11:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:00
ドウダンツツジが満開でした。
2018年05月27日 11:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 11:01
ドウダンツツジが満開でした。
三国山山頂〜
2018年05月27日 11:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:38
三国山山頂〜
明王の禿をバックに
2018年05月27日 12:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 12:23
明王の禿をバックに
マロンさんと。
気の合う女性メンバーさんです。
2018年05月27日 12:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 12:27
マロンさんと。
気の合う女性メンバーさんです。
いつも優しく頼りになる男性陣。
2018年05月27日 12:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 12:33
いつも優しく頼りになる男性陣。
マンドリルのような岩♬
2018年05月27日 12:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 12:34
マンドリルのような岩♬
赤坂山山頂。
2018年05月27日 12:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 12:46
赤坂山山頂。
撮影機器:

感想

今シーズン初の沢は若狭耳川のうつろ谷です。
前夜発でキツネさんの新車に乗り込み出発!
道の駅三方五湖にてプチ宴会をして明日にそなえ就寝。

翌朝6時半に道の駅を出発し、入渓地点近くの登山口まで向かいます。
お天気は少し霞んでいますが☀! 気温も高くなりそうでさわ日和〜(*^-^*)
数個の堰提を超えすぐに核心の10mの滝にでました!
初のさわでテンションが上がって滝つぼに入ると、意外に深く胸まで使ってめっちゃ冷たい( ゜Д゜) へたれなのですぐに脱出(笑)
ハムさんがトップを行き、ザイルを出して下さり核心の滝は通過しました。
その後も滝の連続。
最初はキツネさんと「滝の品評会や〜(^^♪」なんて、彦摩呂のような事を言って笑っていたのですが、あまりにも小滝が続き、よいしょよいしょと登るうちに疲れてきて('◇')ゞ

基本的にぬるぬるする滝が多く、登るときに少し不安になります。
高巻の際も、土が粘土状で滑るので緊張の連続でした。

その後の滝も、ハムさんがザイルを出して下さり、タイブロックで登ったり・・・
勉強不足なので、先輩方に教えてもらいながらなんとか遡上することができました。
特に最後の方の滝は、ぬるぬるが凄くて、私とマロンさんは滑ってロープなしでは登れませんでした、リーダーさんに感謝です。

途中で「なんか道が違わへん??」とマングースさん。
本来のルートなら明王の禿に詰めあがるのですが、三国山の方に向かっていることに気付きました( ;∀;)
かなり進んでいて戻ることもできないので、このまま進むことに。

沢道が終了してからは、藪漕ぎしながら尾根に詰めあがり、尾根上も藪漕ぎしながらなんとか三国山の頂上に着きました。ほっと一安心です。

頂上にはハイカーのおば様たちが何人かいて、変な場所から、ちょっと小汚い(笑)一団が出て来たもんですから、「どこからきたんですか?何してるんですか〜?」と聞かれました( *´艸`)

その後は、赤坂山まで楽しい稜線歩きです。霞んでいて遠望は出来ませんが、琵琶湖が見えて、白山もうっすら見えました。明王の禿を通り、赤坂山に行き下山。
沢登りの後に登山もできて一粒で二度おいしい感じですね〜

下山後は「きららの湯」にて、汗を流しすっきり♬
男性陣は休憩室にて「どこで道を間違えたんやろ〜」と反省会ww
多分しょっぱなから間違えてたんちゃうか〜とのこと。リベンジですね(*^-^*)

色々あった初沢登りでしたが、皆怪我無く無事でよかったです。
リーダーさんを始め、皆さんありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2371人

コメント

お疲れさまでした!
昨日は楽しかったですね〜
沢もトレッキングもどっちも楽しめました(^^)
ウツギやドウダン、ヤマボウシなどお花も結構咲いていましたね🌺
2018/5/28 22:12
Re: お疲れさまでした!
初沢は色々あったけど楽しかった✨
色んな所行こう‼️
2018/5/29 5:48
くりんさん すごい
くりんさん こんにちは

 くりんさんが元気でパワフルなお方というのは知ってましたが、こんな怖そうな沢登りもこなしちゃうなんてスゴイですね〜。お世辞じゃないですよ!いくらベテランの方が同行してくれても私はちょっと怖いかも・・

 なんか凄い勢いで成長してますネ(雨後のタケノコのようだ )。私も頑張らねば
2018/5/29 14:17
Re: くりんさん すごい
hoyanさん🍀
全然すごくないですよ💦
まだまだ🔰なので助けてもらってばかりです💦
もっと勉強しなきゃといつも思います😅

hoyanさんのされているBCの方がよっぽどすごいです❣️
ましてやソロなんて‼️
以前仰っていた、飛ぶような感じっていうのを味わってみたい❣️
沢はルートが決まっていない感じがたまらないんですよね☺️
2018/5/29 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら