ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 148258
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

和泉葛城山(犬鳴山温泉〜和泉葛城山〜犬鳴山温泉)

2011年11月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:47
距離
16.0km
登り
841m
下り
835m

コースタイム

8:47南海難波駅-9:22泉佐野駅9:43-10:14犬鳴山温泉バス停-10:15犬鳴山温泉-10:52七宝滝寺-11:10犬鳴山隧道-11:43車止-
12:25五本松(昼食)13:23-14:00和泉葛城山展望台-14:05八大龍王社。
14:55五本松-15:35犬鳴山隧道-15:43七宝滝寺-16:05犬鳴山温泉バス停
天候 晴れ(快晴ではなかった)
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
南海泉佐野駅、JR日根野駅から南海ウイングバス
今回は南海電車の犬鳴山温泉&ハイキングきっぷを使用しました。
http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/inunaki/index.html
登山口の駐車場は一日¥500円でした。
地図は下記アドレス参照
http://www.gururin.jp/img/course/pdf/20.pdf
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は有りません。全般的に舗装された道で、急な道は林道のみです。トイレも
バス停や所々に有りますので心配は要りません。下山してからの温泉も格別だったそ
うです。(時間が無かったので入れませんでした)
南海電車泉佐野駅
太陽光パネルが設置されていました
2011年11月09日 09:34撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
11/9 9:34
南海電車泉佐野駅
太陽光パネルが設置されていました
犬鳴山温泉バス停
綺麗なトイレが有ります
2011年11月09日 10:17撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 10:17
犬鳴山温泉バス停
綺麗なトイレが有ります
旅館街
空ちゃんが付いてきました
2011年11月09日 10:19撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 10:19
旅館街
空ちゃんが付いてきました
温泉街からの眺め
少しだけ色づいてきてました
2011年11月09日 10:19撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 10:19
温泉街からの眺め
少しだけ色づいてきてました
登山口駐車場
バーベキューも出来るようです
2011年11月09日 10:23撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 10:23
登山口駐車場
バーベキューも出来るようです
名勝犬鳴山
2011年11月09日 10:24撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 10:24
名勝犬鳴山
随所に小さな滝が在ります
2011年11月09日 10:28撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 10:28
随所に小さな滝が在ります
渓流を何度も橋を渡ります
2011年11月09日 10:30撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 10:30
渓流を何度も橋を渡ります
2011年11月09日 10:40撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 10:40
分岐
左上登山道
右直進七宝滝寺
2011年11月09日 10:52撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 10:52
分岐
左上登山道
右直進七宝滝寺
スリスリする空(クー)ちゃん
2011年11月09日 10:54撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
11/9 10:54
スリスリする空(クー)ちゃん
七宝滝寺(不動堂)
2011年11月09日 10:54撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 10:54
七宝滝寺(不動堂)
鐘撞き
100円で撞けます
長い時間響いてました
2011年11月09日 11:00撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 11:00
鐘撞き
100円で撞けます
長い時間響いてました
車道に出ました
2011年11月09日 11:06撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 11:06
車道に出ました
案内表示
2011年11月09日 11:08撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 11:08
案内表示
犬鳴山隧道
中は照明も有り大丈夫です
2011年11月09日 11:10撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 11:10
犬鳴山隧道
中は照明も有り大丈夫です
まだクーちゃんが付いてきます
2011年11月09日 11:34撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 11:34
まだクーちゃんが付いてきます
車止め
ここを進みます
2011年11月09日 11:43撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 11:43
車止め
ここを進みます
車道から五本松への道
近畿自然歩道
上へ進みます
2011年11月09日 11:48撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 11:48
車道から五本松への道
近畿自然歩道
上へ進みます
急な林道
2011年11月09日 11:54撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 11:54
急な林道
何度も車道を横切ります
2011年11月09日 12:03撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 12:03
何度も車道を横切ります
林道
2011年11月09日 12:10撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 12:10
林道
五本松展望台
2011年11月09日 12:24撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 12:24
五本松展望台
少しだけ色づいてました
2011年11月09日 12:25撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 12:25
少しだけ色づいてました
五本松展望台
有料でした
2011年11月09日 12:27撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 12:27
五本松展望台
有料でした
本日の豪華な昼食
2011年11月09日 12:39撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
11/9 12:39
本日の豪華な昼食
ハイランドパーク粉河
管理棟、果物や特産品が販売されていました
2011年11月09日 13:23撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 13:23
ハイランドパーク粉河
管理棟、果物や特産品が販売されていました
遠くから管理棟を
2011年11月09日 13:27撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 13:27
遠くから管理棟を
和泉葛城山へのドライブウェイ
2011年11月09日 13:31撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 13:31
和泉葛城山へのドライブウェイ
もう少しで和泉葛城山
2011年11月09日 13:45撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 13:45
もう少しで和泉葛城山
成高峯809.7mかな?
2011年11月09日 13:52撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
11/9 13:52
成高峯809.7mかな?
もう少しで和泉葛城山展望台
2011年11月09日 13:54撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 13:54
もう少しで和泉葛城山展望台
和泉葛城山展望台
2011年11月09日 13:58撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 13:58
和泉葛城山展望台
遠くに関西国際空港
2011年11月09日 14:00撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 14:00
遠くに関西国際空港
遠くに大阪市内
色づいていました
2011年11月09日 14:00撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 14:00
遠くに大阪市内
色づいていました
クーちゃん、とうとう和泉葛城山まで
お付き合いしていただきました
2011年11月09日 14:02撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 14:02
クーちゃん、とうとう和泉葛城山まで
お付き合いしていただきました
和泉葛城山頂?
八大龍王社858m
少し離れた三角点(865.7m)を山頂とするときも有るようです
2011年11月09日 14:05撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 14:05
和泉葛城山頂?
八大龍王社858m
少し離れた三角点(865.7m)を山頂とするときも有るようです
山頂下広場
トイレも完備されています
2011年11月09日 14:10撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 14:10
山頂下広場
トイレも完備されています
和泉葛城山の銘板
腐って落ちていました
2011年11月09日 14:12撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 14:12
和泉葛城山の銘板
腐って落ちていました
紀ノ川側の眺め
2011年11月09日 14:13撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 14:13
紀ノ川側の眺め
五本松まで戻ってきました
2011年11月09日 14:41撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 14:41
五本松まで戻ってきました
急な路もクーちゃんは駆け下りてました
2011年11月09日 15:07撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 15:07
急な路もクーちゃんは駆け下りてました
犬鳴山隧道
2011年11月09日 15:34撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 15:34
犬鳴山隧道
もう少しで犬鳴山温泉
クゥー
2011年11月09日 15:40撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 15:40
もう少しで犬鳴山温泉
クゥー
七宝滝寺
2011年11月09日 15:42撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 15:42
七宝滝寺
クーちゃんの家
カフェテラス空
2011年11月09日 16:01撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 16:01
クーちゃんの家
カフェテラス空
クーちゃん
バス停まで見送ってくれました
最後までありがとう!!
2011年11月09日 16:07撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
11/9 16:07
クーちゃん
バス停まで見送ってくれました
最後までありがとう!!
撮影機器:

感想

 今回は以前、雲山峰に行ったメンバー計8名で登りました。難波駅で犬鳴山温泉&ハイ
キングきっぷ(1,700円)を購入して南海電車の泉佐野駅で集合し、バスで犬鳴山温泉へ向
かいました。平日だったので行きは途中から貸し切り状態。

 五本松までは8名で行動しましたが、ここで和泉葛城山登頂組3人と直ぐに引き返しゆっ
たり犬鳴山温泉組5人に分かれました。五本松から和泉葛城山までは約50分で展望台から
の眺めは大変良く和泉方面は関西新空港・淡路島・神戸方面・大阪市内が見渡され、南は
紀ノ川・粉河方面が素晴らしく見渡せました。

 今回、白い犬のクーちゃんのおかげで楽しませてくれました。バスを降りてから馴れ馴れ
しい白い犬が付いて、途中で引き返すだろうと気に掛けなかったのですが、どこまで行って
も帰る気配無し。とうとう頂上まで付いてきました。と、言うより道案内をしてくれたのか
な? 登山道から離れて急に藪の中へ入ったと思ったら急に登山道に戻ってきて驚きました。
でも、途中、姿が見えずに戻ってこなかった時は心配で少し待っているとしっかりと戻って
きました。カフェテラス空のご主人に聞くと、いつも、ハイカーを見つけては道案内をして
いるようです。皆さんも一度クーちゃんに道案内していただいたらどうでしょう?

 犬鳴グランドホテルの露天風呂の温泉に浸かった皆さんに聞くと純重曹泉でとても気持ち
良かったそうです。今回時間が無かったので残念!ちなみに犬鳴山温泉&ハイキングきっぷを
提示すると700円が525円になるそうです。

 次回、皆さんとは冬の金剛山でと打ち合わせ解散しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11402人

コメント

あの犬がクーちゃんですか
manekinさん、こんにちは。

和泉葛城山、お疲れさまでした。

和泉葛城からの帰り、犬鳴温泉であの白い犬を見かけたことがあります。
犬にはめっぽう弱い私にとっては、親切に道案内してくれるクーちゃんでもダメです
特に山の中でリードをはずしていっしょに歩かれてハイカー。
放し飼いの犬に出会うと心臓が縮みあがります。
2011/11/10 16:48
名物犬らしいですね
こんにちは、katatumuriさん。

 多くの方は犬鳴山温泉へ降りてくる方が多いようですが、犬鳴山温泉から登ると良く
道案内してくれるようです。
 始めはそのうち帰るだろうと思っていましたが、最後まで付いてきて、しまいには情
が湧き、見えなくなると心配になってくることも有りました。

 吠えることも無く、迷惑になることも無く、お腹がすいただろうと思い、何かあげよ
うとしても食べないし、唯一、ペットボトルの水だけは飲んでくれました。すごく賢い
犬だと思います。
2011/11/10 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら