記録ID: 1484246
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
満開の千本ツツジ
2018年06月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:38
距離 18.2km
登り 1,430m
下り 1,480m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:「鴨沢」バス停より奥多摩駅行き |
写真
撮影機器:
感想
かなり前に一度だけ花期に行ったことがある千本ツツジ,久しぶりに行って見たくなった.
ここのところ丹沢や中央本線沿いへの登山が多かったので奥多摩自体がちょっと久しぶり.
浅間尾根は高度差があり結構きついが道はよく,コースタイムをかなり縮めて稜線に到着.大好きな石尾根を歩く.
千本ツツジと言われるエリアよりかなり東からツツジの花が目立ち始め,日陰名栗の西の鞍部に1つ目の群落があった.
千本ツツジのエリアでは稜線に出て見たが,千本の名は大げさではなく,むしろもっとたくさんありそう.
下山は楽な登り尾根を使ったが,すれ違う人がものすごくたくさんいて150人くらいだっただろうか.雲取山荘や奥多摩小屋のテン場は大賑わいだろう.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2092人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する