記録ID: 1486637
全員に公開
ハイキング
東海
いい風吹いて心地よかった尉ケ峰・富幕山往復
2018年06月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:07
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:07
距離 18.5km
登り 1,104m
下り 1,105m
10:03
75分
スタート地点
16:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
その他周辺情報 | 国民宿舎奥浜名湖荘、日帰り温泉¥510 |
写真
今朝は、8時から地域の草刈り、上臈の探索を考えていたが、暑い一日になりそうだった。のんびりできるところとして、天狗棚を考えて出発。ところが、引佐のあたりで変心して尉ケ峰に落ち着いた。
撮影機器:
感想
今日は、上臈の探索のつもりだったが、地域の草刈のあと、暑い一日になりそうだった。暑さを避けて、のんびりできるところとして天狗棚を選んで、出発した。自然林の柔らかな葉に遮られて、暑さがしのげるだろう。
そんな中で、シートでも敷いて昼寝でも楽しむのもよい。
そんなつもりだったが、引佐のあたりで気が変わった。
車外の樹木の葉が揺れて、気持ちいい風が来る。
こんなきっかけで、尉ケ峰を歩くことに心変わりした。
のんびり歩く。風が来る。気持ちいい歩行だった。
尉ケ峰には次々と上がってくる。
パラグライダー場では、風が少し強く、飛ぶのをやめていた。
風越峠の手前まで行ってみよう。高速が見える辺りで戻る心算だった。
気持ちとは反対に、体が風越峠に向かい、降りてしまった。
行くしかない、風越峠から先は、人が変わった。エンジンフル回転で、ぐいぐい上がる。こんな力があったのかと思うほど、疲れも知らず上がる。
富幕山の山頂にはトレランの男性がおられた。
ひところ会話を楽しんだ。
帰りは、トレランモードで走り下った。
峠から、上がり返す。
パラグライダー場では、往路とは違って、多くの鳥人間が集って、飛んでいた。尉ケ峰、富幕山は、今日は力をくれた一日になった。
「飛び上がる 鳥にはあらず 君ありて 力を得たり 風越の道」
(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
私なら、国民宿舎で、一風呂ですね!お疲れ様
itooさん、お早うございます。
いいところでお風呂で入れますね。
遠くに行けなくなったときは、このコースが私のメインのコースになる身近なコース。結構展望も楽しめるし、アップダウンもあって、訓練にもなるし、いいコースですね。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する