記録ID: 1486933
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁ヶ腹摺山&姥子山 〜2度目の正直!?富士山バッチリゆるハイク〜
2018年06月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 793m
- 下り
- 796m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは登山口に仮設1基だけあり、利用可能。 駐車場は8時半前到着でほぼ満車でしたが、路駐も含め20台程度は問題なさそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大峠から雁ヶ腹摺山は危険なところもなく、斜度も緩く、歩行時間も短いのでハイキングとしては最適です。姥子山から雁ヶ腹摺山への登り返しは短い時間ですが結構な急坂もありそこそこキツイです。こちらも危険なところは特にないと思います。 全体を通してぬかるみ等もなく、良く整備された、とても歩きやすい登山道でした。 |
その他周辺情報 | 下山後はgonji1220さんと本日2座目の帯那山へ。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
集合時間は8時半。8時過ぎに登山口に到着するとeito0123さんの車だけあって中には誰も居ない。トイレ?、東屋にも居ない。さては黒岳までソロで登っているなと思ってラインすると案の定でした。というより大蔵高丸まで行ってたんかい(笑)
さて本題ですが、8時半過ぎに合流して、予定通り9時に3人で雁ヶ腹摺山へ向かいました。この3人、実は2年以上前からの山友ですが、3人で登るのは初めて出会ったとき以来2度目でした。
本日はgonji1220さんの山梨百名山50座&秀麗富嶽十二景コンプリートの記念すべき日です。天気もバッチリで富士山ドカーンということで、文句なしの山行となりました♪
eito0123さんの記録はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1486781.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この3人の山行は好きですねー。
テンションの差もないし(笑)
また計画しましょう♪
もちろん、こちらこそよろしくです。
わがまま言って、2度目の雁ヶ腹摺山に登らせちゃってすみません💦
でもおかげで、富士山ドーンの素晴らしい記念日になりました。ありがとう〜✨
またよろしくお願いします!
2度目でしたけど、前回は一人で山頂&富士山ビューなしだったので初めてみたなものですよ。山梨百名山100座目は是非ご同行くださいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する