ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 148985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

唐沢鉱泉より西天狗岳、風が寒い

2011年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
8.7km
登り
1,025m
下り
1,012m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(9:15自宅-9:45駐車場)
9:57登山口-10:26尾根標識-10:54第一展望台-11:12第二展望台-11:21岩場下-11:44西天狗岳12:05-12:45第一展望台-13:45登山口
(13:55駐車場-14:30自宅)

標準コースタイム、登山口-2:45-西天狗岳-1:55-登山口、計4:40
天候 曇り、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
唐沢鉱泉への道は、桜平との分岐からは砂利道ですが、1.5車線の良い道です。普通乗用車で、下部は40-50km、上部も20-30km程度で、底をこすることなく走れます。唐沢グループのショベルカーが朝、道を平らに整備していました。やはり、日々整備しているのですね。感謝です。
唐沢鉱泉の無料駐車場、半分強埋まっています。
2011年11月13日 09:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:54
唐沢鉱泉の無料駐車場、半分強埋まっています。
西天狗への登山口です。気温11度、無風、夏と同じ服装のジャージと薄手の長袖で行きます。
2011年11月13日 09:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:56
西天狗への登山口です。気温11度、無風、夏と同じ服装のジャージと薄手の長袖で行きます。
しらびその林を登ってゆきます。途中、何名かの下山者とすれ違いますが、皆、冬の格好です。
2011年11月13日 10:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:03
しらびその林を登ってゆきます。途中、何名かの下山者とすれ違いますが、皆、冬の格好です。
尾根の標識到着。森の中は、無風ですが、上空は風がビュービュー吹いています。
2011年11月13日 10:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:26
尾根の標識到着。森の中は、無風ですが、上空は風がビュービュー吹いています。
尾根をしばらくいくと展望が見えます。でも、第一展望台は、すこし先です。
2011年11月13日 10:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:52
尾根をしばらくいくと展望が見えます。でも、第一展望台は、すこし先です。
第一展望台通過。
2011年11月13日 10:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:54
第一展望台通過。
第二展望台通過。
2011年11月13日 11:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:12
第二展望台通過。
いよいよ岩場です。ここは吹きさらしなので、ウインドブレーカーを上下着込み、フリースも着込みます。手袋も2重に。夏服から冬服です。
2011年11月13日 11:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:21
いよいよ岩場です。ここは吹きさらしなので、ウインドブレーカーを上下着込み、フリースも着込みます。手袋も2重に。夏服から冬服です。
西天狗頂上着きました。ひたすら寒い。
2011年11月13日 11:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:44
西天狗頂上着きました。ひたすら寒い。
諏訪湖方面。
2011年11月13日 11:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:45
諏訪湖方面。
蓼科山、北横岳等、北八ツ方面。落ち着いた紅葉の雨池(多分)も見えます。先月行ったばかりですが、懐かしい。
2011年11月13日 11:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:46
蓼科山、北横岳等、北八ツ方面。落ち着いた紅葉の雨池(多分)も見えます。先月行ったばかりですが、懐かしい。
手前から、根石岳、根石山荘、箕冠山、硫黄岳の爆裂火口。
2011年11月13日 11:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 11:49
手前から、根石岳、根石山荘、箕冠山、硫黄岳の爆裂火口。
赤岳、阿弥陀。お世話になりました。
2011年11月13日 11:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:50
赤岳、阿弥陀。お世話になりました。
さらに、遠くには、南アルプス。
2011年11月13日 11:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:50
さらに、遠くには、南アルプス。
寒いので東天狗や天狗の奥庭は断念、おにぎりたべたら、来た道を下ります。
2011年11月13日 12:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:06
寒いので東天狗や天狗の奥庭は断念、おにぎりたべたら、来た道を下ります。
寒い岩場は10分以下で下りました。
2011年11月13日 12:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:14
寒い岩場は10分以下で下りました。
第二展望台。箕冠山のガケが切り立っており迫力です。
2011年11月13日 12:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:22
第二展望台。箕冠山のガケが切り立っており迫力です。
しらびその縞枯れ。北八ツエリアは、縞枯山のみならず、縞枯れを良く見ます。
2011年11月13日 12:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:33
しらびその縞枯れ。北八ツエリアは、縞枯山のみならず、縞枯れを良く見ます。
しらびその葉と幹。まだ、自信をもって、しらびそを見分けることができません。勉強中。
2011年11月13日 12:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:35
しらびその葉と幹。まだ、自信をもって、しらびそを見分けることができません。勉強中。
葉が完全に落ち、枝が曲がりくねった、りっぱなダケカンバです。曲がりくねった枝が、環境の厳しさを物語っている感じがします。
2011年11月13日 16:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 16:46
葉が完全に落ち、枝が曲がりくねった、りっぱなダケカンバです。曲がりくねった枝が、環境の厳しさを物語っている感じがします。
第一展望台ですこし休憩。赤岳、阿弥陀の展望に別れを惜しみます。よく見ると峰の松目の向こうに、西岳、編笠山、西&東ギボシが見えます。私のホームマウンテンです。今年も、よく行きました。
2011年11月13日 12:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:46
第一展望台ですこし休憩。赤岳、阿弥陀の展望に別れを惜しみます。よく見ると峰の松目の向こうに、西岳、編笠山、西&東ギボシが見えます。私のホームマウンテンです。今年も、よく行きました。
蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山、中山と、今年の北八ツを歩いた思い出がよみがえります。
2011年11月13日 12:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:48
蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山、中山と、今年の北八ツを歩いた思い出がよみがえります。
南アルプス、左から北岳、甲斐駒、仙丈、来年は、南アルプスデビューをしたいです。
2011年11月13日 12:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:48
南アルプス、左から北岳、甲斐駒、仙丈、来年は、南アルプスデビューをしたいです。
私は、登山用の冬服は持ってないので、今日はウインドブレーカーを着ます。妻からは”白熊さん”と言われました。いつもは、上下黒黒なので、ただの”熊さん”です。
2011年11月13日 12:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:51
私は、登山用の冬服は持ってないので、今日はウインドブレーカーを着ます。妻からは”白熊さん”と言われました。いつもは、上下黒黒なので、ただの”熊さん”です。
登山口到着。
2011年11月13日 13:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:45
登山口到着。
桜平との分岐。
2011年11月13日 14:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 14:03
桜平との分岐。
桜平分岐の右に、朝、道を整備していたショベルカーがありました。唐沢グループと書いています。次回は、感謝を込めて唐沢鉱泉でお金を落としたいと思います。とはいってもコーヒー程度ですが。
2011年11月13日 14:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 14:03
桜平分岐の右に、朝、道を整備していたショベルカーがありました。唐沢グループと書いています。次回は、感謝を込めて唐沢鉱泉でお金を落としたいと思います。とはいってもコーヒー程度ですが。
本日、登った、西天狗岳、第一第二展望台の尾根も良く見えます。
2011年11月13日 14:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 14:14
本日、登った、西天狗岳、第一第二展望台の尾根も良く見えます。

感想

本日は、天気もよく時間もあるので、トレーニングも兼ねて比較的短時間で行って来れる、西天狗岳に行ってみます。

唐沢鉱泉への道は、底をこする心配もなくよい道ですが、ショベルカーが朝整備をしていました。また、私が通れるように、すぐ脇に寄ってくれ、とても親切。写真にあるように、帰りに、唐沢グループであること確認しました。無料駐車場もあり、とても、ありがたく感じました。他の、底をこする道も見習って欲しいな。駐車場代取るところは特に。

トレーニングなので心拍計つけて、登山口から山頂まではタイムアタックしてみます。心拍数は、140-150ぐらいの間をキープし、1時間47分。途中、登山靴脱いでウインドブレーカーを着るとかで5分程度ロスしたので、実質1時間42分というところか。展望台は、タイム記録用に写真を撮っただけで、素通りしました。展望は頂上までお預けで。

1880mの唐沢鉱泉は、11度で無風のため夏服でOKでした。ちょっと寒いが、歩けばちょうどよいです。しかし、尾根に合流したあたりから寒くなり、第一展望台を過ぎると霜が残っています。風も冷たいです。すれ違う人は皆、冬服です。私も、岩場が始まるところで、ウインドブレーカーの上を着ます。それで登り始めたが、4度の風が吹きつけ、とても寒い。途中で、ウインドブレーカーの下とフリースも着込みました。手袋も2重。でも、これでも寒い。また、冬のニット帽子は車に置いてきたのですが、とても後悔。耳と頭が風に吹かれ特に寒い。この時期、森林限界を超えるなら、冬の格好必須と思い知ります。逆に、森の中なら夏の格好でも行ける。

それでもなんとか、西天狗山頂に到達。360度の展望が楽しめました。赤岳や阿弥陀の雄姿、硫黄の爆裂火口、縞枯れしている北八ツの山々、諏訪湖方面、南アルプス。

おにぎり食べ、東天狗やまだ行ってない天狗の奥庭に行くことも考えたのですが、この寒さから逃れることを最優先として、来た道を戻ります。岩場を10分弱で下り、林へ入ると一安心。眺望を楽しみながら降りてゆきます。第一展望台では、今年最後の冬前の八ヶ岳の眺望と別れを告げます。なんと、ここからは、西岳、編笠、ギボシも見えます。赤岳、阿弥陀、横岳、硫黄、北八ツも、蓼科、北横、縞枯、茶臼、中山、と、今年歩いた八ヶ岳オールスターズがほぼ勢ぞろいしています。これは、うれしい予想外。”今シーズンとてもお世話になりました、ありがとうございます”、とオールスターズに感謝します。

尾根の分岐で、ウインドブレーカーやフリースや2重手袋を脱ぎ、夏服に戻ります。やはり、下界は暖かい。本日は、結構人と会いました。男単独、女性単独、女性ペア、男女ペア、計10組程度。女性はほぼ半数でした。結構、女性も歩いてますね。

本日は、風がとても寒かったですが(たとえ下界が暖かくても11月中旬の八ヶ岳をなめてはいけないですね)、今年お世話になった八ヶ岳の山々にも感謝でき、八ヶ岳登山の冬前のよい登り締めで軽いトレーニングにもなった、安全で楽しい山登りでした。次回からは、いよいよ冬の八ヶ岳に突入でしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1115人

コメント

同日渋の湯からアタックしました♪
東天狗から西天狗を経て
唐沢鉱泉へ降り
そこからまた渋の湯へ・・・

休憩含め8時間もかかってしまいました汗

トトロさんは速いです
2011/11/13 21:10
渋の湯、東天狗、西天狗、唐沢鉱泉、渋の湯
houkyouさん、こんにちわ。

渋の湯、東天狗、西天狗、唐沢鉱泉、渋の湯ですね。山行記録はまだUPされていないようですが、多分、渋の湯からは黒百合ヒュッテ経由で、私の行きとは逆まわりですね。ただ、houkyouさんらしきサングラスかけた人は見かけた記憶がないので、お会いできなかったようです。寒くて、とんぼ返りで戻りましたので。

ちなみに、渋の湯、黒百合、東天狗、西天狗、唐沢鉱泉、渋の湯とすると、標準コースタイムで9時間程度、私のコースの倍のそこそこロングコースと思いますが、この辺のペースの上げずらい岩道に対して休憩込みで8時間は十分早いかと思います。
2011/11/14 12:46
そのとおりのコースです!
速さを競う訳ではないのですが
行動停止を14時と自分ルールで
決めているので…

コーススタイムがじゅうぶん速いとなると

どうやら
妄想タイムを速く設定し過ぎたようです汗汗汗

山行記録はただ今作成中です!
出来上がりましたら
見にいらして下さいな

[[wakaba-mk]
2011/11/16 16:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら