記録ID: 1490206
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
白砂山〜八間山(天空の稜線歩き)
2018年06月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:22
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:21
距離 15.3km
登り 1,324m
下り 1,322m
13:49
天候 | 山行中 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
まだ寒い朝には助かります |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般の登山道 虫が多いので顔を覆うネットがあればいいと思います |
写真
撮影機器:
感想
この日の好天 何処の山域も良さそうです 頭の中では色々候補が浮かんできますが 今まで歩いたことの無い白砂山に決めました
歩いた白砂山は思っていた以上に素晴らしく もっと早くにここを登らなかったことを後悔します
標高こそ2000mを少し超えるくらいですが その山の高さでは言い表せないくらいの素敵な稜線歩きです ピストンだけでも満足できますが 周回ルートは天空の稜線歩きが満喫できます 自分の今まで歩いて来た山には無いような魅力を感じました
八間山では沢山のハイカーが山頂の絶景を愉しんでいます 皆さんとても良い顔で歩いて来た道中を笑顔で振り返っていました
八間山からは黙々と下っていき 最後の所で車道にぶつかりそこで地図を見て駐車場までのルートを確認していたら 親切にも声をかけて頂き道を教えてもらいました 挨拶がてら話をすると この山域でガイドをなさっているそうです とても植物に詳しく色々教えて頂きながら少しだけ一緒に歩かせていただきました その方の情報量には驚きです 自分なりにとても大きな収穫になりました 今からでももう一度お会いして話を聞いてみたいくらいです
今回の有意義な一日に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kijimunaさんこんばんは!
素晴らしい稜線ですね!
野反湖は以前に三菱自動車のCMで天の川とそれが湖面に移るタイムプラス撮影が流れてからずっと気になっていました。
せっかくだから撮影したあとで山に登りたいと思い良く地図をみていたんですよ(^^)
撮影には事欠かないきれいな山域ですね!
わたしもいつか歩いてみようと思います!
kazumさん おはようございます
昨日の梅雨入り 今日の良い天気
安定しませんね〜
三菱のCM知りませんでした
確かにあそこなら湖面に映りこみますよね
前々から野反湖のキャンプ場が気になっていて
山登りを始める直前まで行こうと思って情報を集めてました
今は山歩きも一服感が有るのでいい時期にテン泊してみたいです
この稜線は強くお勧めします
こんにちは、kijimunaさん。
大変満足できた山行でしたね。景観も花もすばらしい。
なによりあの開放的な稜線歩きは最高だったと思います。紅葉時期も良いですよ。
白砂山は雄大な山容とそれに至る稜線がダイナミックですよね。
三つのニセピークに、まだかまだかと思ったでしょう。
山頂先の立入禁止は8月11日から正式に通れるようになります。
ぐんま県境稜線トレイルで、白毛門から鳥居峠まで100kmです。
夏季休みに未踏破区域を歩こうと予定しています。
私も残雪期の5月にシラネアオイを見るついでに行きましたが、今時期は花の種類が豊富で良いですね。ちなみに私が好きな県内の稜線歩きは、谷川主脈トマノ耳〜万太郎、武尊山西峰〜剣ヶ峰〜山頂、白砂山〜八間山です。短いですが開放的でアップダウンが多いのが特徴です。
写真41の左寄りの山の頂きで、手を振る私が写っていませんか?
growmonoさん こんばんは!
遠くて近い 正にその通りですね
実は行きにはナビで距離優先で行ったのですが
倉渕を抜けて それまでは頭の中で予想していたのですが
そこから何だか細い峠を越えて長野原に出ました
予想外にそこで時間がかかってしまい もう少し早く歩き
出したかったのですが
growmonoさんの白砂山レコも直前に見返して参考にさせて
頂きました
登山道の状況など分かりやすくて本当に助かります
ストーカーみたいに足跡が付くかもですが お許しください
あのトレイル絶対繋げたいと思います 一気には難しいので
少しづつ歩いていきたいです
コメントありがとうございました。
kijimunaさんこんばんは。
とても良いところですね。
写真もとっても素敵です!
お花もたくさん咲いていて、良い景色を見ながらの稜線歩きは楽しそう!
お花、詳しいですね!
今度教えてください!
kitausagiさん こんばんは!
いよいよ関東も梅雨に入りましたね〜
今回行ってきた野反湖はハイキングでもお勧めですが
星撮りに最適かとも思います
何時かタイミングが合う時に行ってみたいと思うように
実感しました 条件次第ですけど最高だとおもいます
ここでkazutoさんならどうに表現するのか凄く興味があります
次に皆さんに会えるのを楽しみにしています
コメントありがとうございました。
kijimunaさん、こんにちは!
ここは、稜線歩きがとても楽しそうですね
眺めが最高です!!!
本当に両手ひろげたら、飛べそうです♪
そして、見たことのないお花がいっぱいで、シャクナゲロードがあって、どのお花もとてもきれいです
kijimunaさんのお花の写真は、とても優しくて、ずっと眺めていたくなります
天空トレイルできるお山が近くにあったらなあ〜(^^♪
でも私は、こんなに歩けそうにありませんが(^^ゞ
ykさん こんにちは!
こちらは台風の影響でしょうか雨の週末になってます
ほんとに素晴らしい稜線でした
灯台下暗しという言葉が合うのかしれませんが
今まで眼中に無かったのです
今度は紅葉の時期に歩いてみたいくらいで
年に一度は訪れてみたいです
それと野反湖キャンプ場がいいんですよ〜
何年か前のBEPALでもナンバーワンのキャンプ場に
選ばれていたと思います
シチュエーションも最高ですので本当におススメですが
ykさんの所からはチョット遠いですね
コメントありがとうございました。
近々自分も車中泊予定です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する