記録ID: 1490924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山と烏帽子岳【浅間山塊の名峰】視野360度。胸躍る感動体験ハイキングに出掛けました。
2018年06月07日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 667m
- 下り
- 655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:31
距離 9.4km
登り 667m
下り 666m
烏帽子岳
信州百名山
湯ノ丸山
甲信越百名山
関東百名山
ぐんま百名山
信州百名山
湯ノ丸山
甲信越百名山
関東百名山
ぐんま百名山
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小諸市 チェリーパークラインを北上 高峰高原ホテル⇒高峰温泉⇒池の平(籠ノ登山登山) ⇒(湯ノ丸スキー場)地蔵峠駐車場(無料) トイレあり 烏帽子岳登山口 [帰路] 地蔵峠⇒県道94号線を南下⇒「牧家」交差点でR18合流 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■高原キャンプ場付近の道路工事のため、鐘分岐を起点とした周回コースにしました。 ■湯ノ丸山から烏帽子岳へ向かうにあたり小梨平分岐へ下りましたが、予想以上に険しく感じました。 |
その他周辺情報 | 上田西洋旅籠館[日帰り温泉 ひな詩の湯] http://www.shinanoki-onsen.co.jp/cn17/pg240.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
行動食
笛
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
おにぎり
|
---|
感想
湯ノ丸山から烏帽子岳へ向かうのか、その逆コースとするのかで悩みましたが、今回は、烏帽子岳を後に回しました。湯ノ丸山から烏帽子岳への下りですが、予想以上に険しいものがあり、小梨平分岐(鞍部)に降りた際には、登りに使わなくてよかったと思いました。湯ノ丸山・烏帽子岳山頂ですが、いずれも360°周囲に遮るものがなく大パノラマを堪能することができました。湯ノ丸山(北峰)からは、浅間山火口から立ち上ろうとする水蒸気も見ることができました。これから7月にかけてツツジ祭りが行われるようなので、次は、ツツジが満開となる時季に烏帽子岳に登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する