ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1492864
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

山逢えコラボで西山谷(六甲)

2018年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
11.9km
登り
738m
下り
982m

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
2:05
合計
5:40
9:52
9:53
1
9:54
10:00
2
10:02
10:03
4
10:07
10:12
0
10:12
10:24
1
10:25
10:31
2
10:33
10:36
1
10:37
10:46
2
10:48
10:48
3
10:51
10:55
2
10:57
10:59
3
11:02
11:04
8
11:12
11:13
2
11:15
11:16
4
11:20
11:25
0
11:25
11:30
0
11:30
11:33
3
11:36
11:40
3
11:43
11:48
4
11:52
11:53
22
12:15
12:15
7
12:22
13:05
73
14:18
14:24
37
15:01
15:01
15
15:16
阪急御影駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
神戸市バス31系統(渦森台)で渦森台4丁目下車
下山は阪急御影駅
渦森台4丁目バス停下車。心配された天気も青空が広がり楽しく歩けそうです
2018年06月09日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 9:34
渦森台4丁目バス停下車。心配された天気も青空が広がり楽しく歩けそうです
渦森台4丁目バス停より出発
今日は、chokusenさん、naoandmiさんとのコラボハイク。楽しみましょう(c)
2018年06月09日 09:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
6/9 9:36
渦森台4丁目バス停より出発
今日は、chokusenさん、naoandmiさんとのコラボハイク。楽しみましょう(c)
この先から西山谷 熟練者向と書いてありました(na
2018年06月09日 09:43撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
6
6/9 9:43
この先から西山谷 熟練者向と書いてありました(na
沢に入ります(na
2018年06月09日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 9:52
沢に入ります(na
ここで沢靴にスイッチ(na
2018年06月09日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/9 9:58
ここで沢靴にスイッチ(na
谷へ入ってすぐ最初の大きな滝(F3)です。
滝を巻きます(na
2018年06月09日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/9 10:02
谷へ入ってすぐ最初の大きな滝(F3)です。
滝を巻きます(na
滝のすぐ左の岸壁を登ります。適度に足場や手掛かりが有るのでそれを利用して慎重に。。
2018年06月09日 10:05撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
6
6/9 10:05
滝のすぐ左の岸壁を登ります。適度に足場や手掛かりが有るのでそれを利用して慎重に。。
滝の上部から
2018年06月09日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 10:03
滝の上部から
沢を歩く方が安全?(na
沢靴って沢の中をジャブジャブ歩けるので気持ち良さそうですね(c)
2018年06月09日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/9 10:04
沢を歩く方が安全?(na
沢靴って沢の中をジャブジャブ歩けるので気持ち良さそうですね(c)
続いてF4の滝。ここも右側のステップから登ります
2018年06月09日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 10:05
続いてF4の滝。ここも右側のステップから登ります
ここは右にロープ
2018年06月09日 10:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/9 10:06
ここは右にロープ
chamchanさん先頭
この後一寸よろけちゃいました(c)
2018年06月09日 10:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11
6/9 10:06
chamchanさん先頭
この後一寸よろけちゃいました(c)
ふるさとの滝(F5)です。いつ見ても幽玄で綺麗な滝です
2018年06月09日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 10:08
ふるさとの滝(F5)です。いつ見ても幽玄で綺麗な滝です
ここは、左側の岩場を登って滝の上へ抜けます(c)
2018年06月09日 10:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/9 10:09
ここは、左側の岩場を登って滝の上へ抜けます(c)
最初の難関の第5堰堤へ来ました。右岸側の急斜面を高巻です。
2018年06月09日 10:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
6/9 10:12
最初の難関の第5堰堤へ来ました。右岸側の急斜面を高巻です。
西山谷唯一の鎖場です。(ロープはあちこち有ります)
2018年06月09日 10:16撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
8
6/9 10:16
西山谷唯一の鎖場です。(ロープはあちこち有ります)
ここは力ずくで登ります。濡れた鎖は結構滑ります(c)
2018年06月09日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/9 10:14
ここは力ずくで登ります。濡れた鎖は結構滑ります(c)
第一の難所突破です。(na
2018年06月09日 10:17撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
6
6/9 10:17
第一の難所突破です。(na
堰堤の上流側に水が溜まって大きく高巻しました(c)
藪漕ぎと急斜面で緊張
こっちの方が怖かった(na
2018年06月09日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 10:26
堰堤の上流側に水が溜まって大きく高巻しました(c)
藪漕ぎと急斜面で緊張
こっちの方が怖かった(na
パックリ岩。。西山大滝の手前です
2018年06月09日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/9 10:32
パックリ岩。。西山大滝の手前です
2018年06月09日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 10:34
西山谷で最大の滝、西山大滝(F7)です。いつもより水量が有って結構な迫力でした
2018年06月09日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/9 10:36
西山谷で最大の滝、西山大滝(F7)です。いつもより水量が有って結構な迫力でした
西山大滝 ここで休憩
滝の左から登ります
2018年06月09日 10:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
20
6/9 10:37
西山大滝 ここで休憩
滝の左から登ります
二度目の難所(na
2018年06月09日 10:46撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
11
6/9 10:46
二度目の難所(na
2018年06月09日 10:47撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
4
6/9 10:47
垂直ですが、足場あり(na
水の流れもあるし、高度感もあるので一寸したスリルです(c)
2018年06月09日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/9 10:45
垂直ですが、足場あり(na
水の流れもあるし、高度感もあるので一寸したスリルです(c)
2018年06月09日 10:59撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
1
6/9 10:59
F10の二条の滝です
2018年06月09日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/9 10:57
F10の二条の滝です
2条の滝
流れの間を登りました
2018年06月09日 11:00撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
5
6/9 11:00
2条の滝
流れの間を登りました
沢靴は滑りにくい
chamchanさんは登山靴で滑りやすい
2018年06月09日 11:00撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
7
6/9 11:00
沢靴は滑りにくい
chamchanさんは登山靴で滑りやすい
第6砂防ダムの先は堰堤が続くので右岸の巻き道を進み、隙間のある面白い第7堰堤に出ます。これは支沢に作られていますので抜けていきません(c)
ここは土砂を防ぐため?(na
2018年06月09日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 11:11
第6砂防ダムの先は堰堤が続くので右岸の巻き道を進み、隙間のある面白い第7堰堤に出ます。これは支沢に作られていますので抜けていきません(c)
ここは土砂を防ぐため?(na
第7堰堤(na
2018年06月09日 11:15撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
2
6/9 11:15
第7堰堤(na
本沢に戻って進むとまた高い堰堤が見えてきました(c)
2018年06月09日 11:21撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
2
6/9 11:21
本沢に戻って進むとまた高い堰堤が見えてきました(c)
ここがホッチキス階段の堰堤です(c) 
ここは私が先頭(na
2018年06月09日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/9 11:19
ここがホッチキス階段の堰堤です(c) 
ここは私が先頭(na
ソーメン滝(F15)。今日は、流れも有るので一番左端を登りました(危なっかしいロープあり)
2018年06月09日 11:32撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
10
6/9 11:32
ソーメン滝(F15)。今日は、流れも有るので一番左端を登りました(危なっかしいロープあり)
滝ノ上を上がります
2018年06月09日 11:33撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
3
6/9 11:33
滝ノ上を上がります
chokusenさんは沢靴を利用して岩の中ほどを登って来ましたね(c)
2018年06月09日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 11:30
chokusenさんは沢靴を利用して岩の中ほどを登って来ましたね(c)
最上部の愛情の滝(F17)
chamchanさんと chokusenさん
2018年06月09日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
6/9 11:38
最上部の愛情の滝(F17)
chamchanさんと chokusenさん
楽しいー(na
2018年06月09日 11:40撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
14
6/9 11:40
楽しいー(na
西山谷からの脱出路もなかなかの難路です(c)
最後の難所(na
2018年06月09日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/9 11:41
西山谷からの脱出路もなかなかの難路です(c)
最後の難所(na
笹薮をしばらくいくと(na
2018年06月09日 11:54撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
2
6/9 11:54
笹薮をしばらくいくと(na
山上周回道路に出ました。木にぶら下がったわらじが目印(na
2018年06月09日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 11:52
山上周回道路に出ました。木にぶら下がったわらじが目印(na
六甲ガーデンテラスへ向かいました。
通行止め(車だけで人は通れます)
2018年06月09日 11:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/9 11:59
六甲ガーデンテラスへ向かいました。
通行止め(車だけで人は通れます)
ネコバス(na
2018年06月09日 12:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
6/9 12:03
ネコバス(na
ヤブウツギ
山上は爽やかな風が吹き抜けて気持ち良かったです(c)
2018年06月09日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/9 12:09
ヤブウツギ
山上は爽やかな風が吹き抜けて気持ち良かったです(c)
2018年06月09日 12:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/9 12:10
木苺 甘いのや酸っぱいの(na
2018年06月09日 12:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
6/9 12:10
木苺 甘いのや酸っぱいの(na
ユキノシタ
2018年06月09日 12:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
6/9 12:14
ユキノシタ
さらさどうだん
2018年06月09日 12:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/9 12:22
さらさどうだん
観光客も沢山。ガーデンテラスでランチにしました
2018年06月09日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 12:28
観光客も沢山。ガーデンテラスでランチにしました
ガーデンテラスから。天気は悪くないけど霞んでましたね
2018年06月09日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/9 12:28
ガーデンテラスから。天気は悪くないけど霞んでましたね
ネコ 甘い泣き声でおねだり
Chokusenさんは猫に弱い(笑)(na
2018年06月09日 12:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
6/9 12:53
ネコ 甘い泣き声でおねだり
Chokusenさんは猫に弱い(笑)(na
映してもらいました
2018年06月09日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
6/9 13:03
映してもらいました
石切道からおります
2018年06月09日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/9 13:09
石切道からおります
ニワゼキショウ
2018年06月09日 14:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/9 14:28
ニワゼキショウ
白鶴美術館 何が展示されているんだろう(na
2018年06月09日 15:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/9 15:03
白鶴美術館 何が展示されているんだろう(na
御影駅到着(na
2018年06月09日 15:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 15:15
御影駅到着(na

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

4月にあった金剛山での山で逢えたらに参加させてもらった折、たまたま隣り合ったchokusenさんとnaoandmiさんご夫妻とお話しをさせていただいたことがきっかけで六甲の西山谷へご一緒しましょうかということになったのが、今回のコラボ山行。
水曜日に梅雨入り宣言が有ったし、前日までしとしとした雨も降って、行くかどうかをかなり悩む状況にあったものの、当日は梅雨の谷間の幸運に恵まれて予定通り歩くことができました。
確かに前日までの雨の影響が有るのかいつもよりはやや多めの水量ではあったし、堰堤上部の水たまりもかなり多く、高巻を余儀なくされたところもあったけれども何とか無事に最上部の愛情の滝までご案内できてほっとしています。
先日の双門友の会もそうであるけれどヤマレコが縁で実現した今回の山行。。こんなご縁がどんどん広がっていくことが楽しみですね。。これからも。

【今年の山行24回目】
 今回の歩行距離:12.2km 2018年の累積距離:296.9km
 今回の累積標高: 973m 2018年の累積標高:27,725m

chamchanさん今日はありがとうございました。
沢登りはやはり人が多い方が楽しいですね。
沢歩きというよりはクライミングの方が多かったようですが、、、
写真を見ればこんな怖い所行ったのかしら?と思えるほど、安心感がありました。
六甲山はハイキング、クライミング、登山に沢登りとバリエーション豊かな所と新発見でした。
また楽しいコラボ よろしくお願いします。

chamchan さん、西山谷を案内していただき有り難うございました。
ややこしい天気でどうなることやらと、メールのやり取りを繰り返しましたが、今日は梅雨の晴れ間となり、気になっていた増水も大したこともなく、本当によかったです。
西山谷は前から行きたかったところで、六甲を代表する沢、今年こそはと思っていたところ、「山で逢えたら」で知りあったchamchan さんから「案内しますよ」との言葉をいただき、これはチャンスと乗っかりました。
僕らは相方と二人でずっとやって来ましたが、この間、経験者が横にいることがどれだけ精神的に楽だということも痛感しています。又こういう谷はワイワイ、ガヤガヤが面白いということも。
今日は本当に楽しかったです。今後ともよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

楽しそう♪
naoandmiさん、chokusenさん、こんばんは。
chamchanさん、はじめまして!

楽しそうですね〜
この時期ならでは、涼しそう♪
機会があればまたご一緒、よろしくお願いしまーす。
その前に沢靴を買わないと
2018/6/10 20:08
Re: 楽しそう♪
katuさん 楽しい沢歩きでした。六甲では谷が多く、堰堤や滝がたくさんあるそうなのですが、西山谷は沢登り初級となっています。さわに入らなくても、岩登りや、巻き道と迫力ある登りが楽しめます。
また行きましょう
2018/6/10 21:25
Re: 楽しそう♪
Katu さん、こんばんは。
西山谷は六甲でも有名な沢コース、いろんな変化があって楽しかったですよ。
それと、ここを何回も登っておられるchamchan さんの丁寧な案内、何の心配もなかったなあ。
夏は沢、水遊びは最高ですよ。
2018/6/10 21:51
Re: 楽しそう♪
katu5さん、初めまして。こんばんは
六甲山は、エリアが広いですが、どこもアクセスが容易で色んなコースが有って色んな楽しみ方ができる山です。是非、おいでください。
今回は、chokusenさんとnaoandmiさんをご案内なんて偉そうなことは一つもしていませんが、楽しんでいただけただけで良かったと思っています。
歩きながら金剛山のイワゴノ谷のお話なんかを逆にお聞きしていました。
機会がありましたらよろしくお願いします
2018/6/10 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
石切り道
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲山 西山谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら