記録ID: 149651
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
【由布岳】九州遠征
2011年11月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 863m
- 下り
- 862m
コースタイム
由布岳正面登山口9:55--11:33マタエ--11:55由布岳西峰(昼食タイム)--12:36マタエ--13:20合野越--14:00正面登山口
天候 | 曇り、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
Yさんと合流し、懇親の宴。ご馳走になりました。 14日 福岡〜大分 6:00始発高速バス(回数券4枚綴り、1枚あたり2,000円) 大分〜別府 JR日豊本線 270円 (約10分) 別府〜登山口 亀ノ井バス 700円 (約40分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
正面登山口には、駐車場、トイレが在ります。2〜30台は留めれそうです。 トイレ、休憩所も在り。登山ポストが設置されています。 豊後富士とも呼ばれ、その姿は優雅で美しいのですが、到着時にはガスと雲に覆われ見えませんでした。 せっかく来たのに、残念>< 完全な独立峰で、この時期からは北西方面からの風がもろに当たり、周囲が晴れてもガスに覆われるのでしょうか。 由布岳は何度も見たことは有るのですが、登ったのは初めてです。 下山後に、優雅な全景を見せてくれました。 登山道は道標も在り、迷うところは無いと思います。 危険なところも無いのですが、浮石や転石には注意してください。 西峰へは鎖場があり、若干緊張を強いられるかも知れません。お子様連れ登山は、東峰が良いでしょうね。西峰でまだ3歳ぐらいかなと思える可愛い女の子を連れた若いご夫婦がいらっしゃいましたが、とても本人が自力で来たとは思えません。 小学校高学年かなと思える子どもは、自力で来たと思います。 最初ダラダラと緩やかな登りですが、マタエ手前からしばらく急登が続きます。一気に行きましたが、登り応えはありました。 |
写真
感想
Yさんが九州へ転勤され、3度目の九州遠征で、またまたお世話になりました。
前夜Yさんにアルコールを満タンに給油していただき、快調に飛ばして行くことが出来ました ^^
九州もまだまだ行ってみたい山がたくさんあります。
(遠征費用の捻出が・・・><)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人
n-shoukenさん こんばんは
由布岳はきれいな山ですよね
私も2年半前のミヤマキリシマのころに行ったのですが
ガスで眺望ゼロ、同じような景色でした
下山するにつれてだんだんと晴れててきて、
駐車場に着くころには快晴になって
ちょっと凹んだのを思い出します
ガイドブックに西峰は鎖場もあって危険と書いてあったので私は東峰を登りました。
西峰の山頂の様子が見れてありがたいです
また訪れたい
足の調子はいかがですか?
また来年のオフ会でお会いするのを楽しみにしてます
こんばんは。遠征おつかれさまでした。
あいにくの天気、残念です。晴れた日の由布岳、味わって頂きたかったですね〜
yutak25さんも同じような状況でしたか。
でも、私もまた行ってみたい山です。
西峰に行くべきだと思います。
同行者は前回動けなくなった学生さんが居て渋滞したと仰ってましたが、ほんの一瞬だけ緊張して楽しめますよ。
膝はたまに痛みを感じ違和感有りですが、山行に支障はありません。
また、お会いしたいですね。
コメント、有難う御座います。
由布岳はいい山だと思います。深田久弥氏が100名山に選定しなかったのを悔やんだという、分かる気がします。
福岡、近いですね。(新幹線なら経費がバカになりませんが
一度、ご一緒したいですね。
今晩は、遠征お疲れ様です。
由布岳は車の中から見ただけで、まだ行ったことはありません。もう少し頂上が晴れてたら良かったのにね。
26日に大分に行くのですが、残念ながら仕事です。
又、近場でご一緒しましょう。
近場も、遠征もどんどん行きましょうよ。
実は九州お誘いするつもりで前回ご一緒の時に話そうとしましたが、その前に小●さんとゴルフの予定と聞いて、断念しました
sasuraiさん企画のテン泊縦走も行きたいのですが、もう寒いっすかね
テン泊、カレー鍋 行きたいなぁ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する