ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1499656
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

新しい靴の慣らしに自宅から中山縦走

2018年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
12.2km
登り
641m
下り
637m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:52
合計
4:30
8:49
35
雲雀丘花屋敷駅
9:24
9:26
13
9:39
9:39
15
9:54
9:55
63
10:58
11:05
43
11:48
12:25
32
やすらぎ広場(昼食)
12:57
13:02
17
13:19
清荒神駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急宝塚線清荒神駅に下山
夏のアルプス縦走へ向けて今日は新しい靴の慣らし履きです
2018年06月17日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/17 8:45
夏のアルプス縦走へ向けて今日は新しい靴の慣らし履きです
自宅を出発。住宅街の中の坂道を上がります。徐々に大阪平野が見晴らせ、遠くに生駒の連山が望めるようになります
2018年06月17日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/17 9:01
自宅を出発。住宅街の中の坂道を上がります。徐々に大阪平野が見晴らせ、遠くに生駒の連山が望めるようになります
中山縦走の起点となる満願寺西山の岩斜面が見えてきました
2018年06月17日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/17 9:11
中山縦走の起点となる満願寺西山の岩斜面が見えてきました
ふじガ丘団地の一番奥から山に入ります
2018年06月17日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/17 9:22
ふじガ丘団地の一番奥から山に入ります
山本駅から登って来る道と合流。中山頂上まで2時間の標識が目印
2018年06月17日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/17 9:23
山本駅から登って来る道と合流。中山頂上まで2時間の標識が目印
大きな岩稜を登ります。下から見上げると覆いかぶさって来るような迫力です
2018年06月17日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/17 9:27
大きな岩稜を登ります。下から見上げると覆いかぶさって来るような迫力です
10分も登るとこんな感じで、大阪市街方面が見渡せます。正月の朝、初日の出を拝むのが丁度この場所なんです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1036781.html
2018年06月17日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/17 9:35
10分も登るとこんな感じで、大阪市街方面が見渡せます。正月の朝、初日の出を拝むのが丁度この場所なんです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1036781.html
六甲山方面も今日は天気が良くて摩耶山の方まで見渡せました
2018年06月17日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/17 9:36
六甲山方面も今日は天気が良くて摩耶山の方まで見渡せました
尾根に乗ると新緑の緑が映えて気持ち良く歩けます
2018年06月17日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/17 9:53
尾根に乗ると新緑の緑が映えて気持ち良く歩けます
満願寺西山の三角点が登山道を外れた脇にありました
2018年06月17日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/17 9:54
満願寺西山の三角点が登山道を外れた脇にありました
三日月岩の上から隣にあるケヤキヒルカントリーを見下ろせます。何度かプレーしたことも有って、下から三日月岩を見上げたことも有ります
2018年06月17日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/17 10:24
三日月岩の上から隣にあるケヤキヒルカントリーを見下ろせます。何度かプレーしたことも有って、下から三日月岩を見上げたことも有ります
登山口から2時間かからずに中山最高点の山頂に着きました。天気も良く多くのハイカーで賑わっていました
2018年06月17日 10:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/17 10:58
登山口から2時間かからずに中山最高点の山頂に着きました。天気も良く多くのハイカーで賑わっていました
能勢の妙見山周辺の山。天気が良いので奥に京都の愛宕山、地蔵山まで望めました
2018年06月17日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/17 11:04
能勢の妙見山周辺の山。天気が良いので奥に京都の愛宕山、地蔵山まで望めました
ここも中山寺奥の院方面へ
2018年06月17日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/17 11:27
ここも中山寺奥の院方面へ
最後の奥ノ院への分岐ですが、今日は奥ノ院西園地方面に初めて行くことにしました
2018年06月17日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/17 11:30
最後の奥ノ院への分岐ですが、今日は奥ノ院西園地方面に初めて行くことにしました
やすらぎ広場へ降りてきます。横にはオリエンテーリングのサイトもあるようです
2018年06月17日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/17 11:40
やすらぎ広場へ降りてきます。横にはオリエンテーリングのサイトもあるようです
宝塚北中山やすらぎの道の看板。清荒神へ降りられるようです
2018年06月17日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/17 11:40
宝塚北中山やすらぎの道の看板。清荒神へ降りられるようです
指揮所地域?、BCTC訓練?ここって自衛隊の演習場でした。鉄砲の弾とか飛んでこないんだろうな。
2018年06月17日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/17 12:27
指揮所地域?、BCTC訓練?ここって自衛隊の演習場でした。鉄砲の弾とか飛んでこないんだろうな。
六甲山も随分近くなりました。長い東尾根が最高点に向かって伸びています
2018年06月17日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/17 12:28
六甲山も随分近くなりました。長い東尾根が最高点に向かって伸びています
登山道の脇の小さな沼に綺麗な睡蓮が沢山咲いていました
2018年06月17日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/17 12:33
登山道の脇の小さな沼に綺麗な睡蓮が沢山咲いていました
下って来ると宝塚大劇場の赤い大きな屋根が目立ってきます
2018年06月17日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/17 12:37
下って来ると宝塚大劇場の赤い大きな屋根が目立ってきます
宝塚のすみれガ丘の団地の脇に
2018年06月17日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/17 12:45
宝塚のすみれガ丘の団地の脇に
折角なので清荒神に寄ります。ここは駅からの参道を含めて昔ながらのお店がいつもやっています
2018年06月17日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/17 12:55
折角なので清荒神に寄ります。ここは駅からの参道を含めて昔ながらのお店がいつもやっています
清荒神は清澄寺ってお寺だけど鳥居も有って神社の雰囲気でした
2018年06月17日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/17 12:57
清荒神は清澄寺ってお寺だけど鳥居も有って神社の雰囲気でした

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

この週末も梅雨の合間の晴れ間が広がってぐっと山へ行きたくなる空気を増幅させてくれる。
先日買った夏のアルプス縦走用の靴を履く機会が無かったので、この際と試し履きを試みてみた。思い立った時の中山縦走。自宅から出発して歩いた距離だけの片道の交通機関で帰って来れる、そんな気楽な中山縦走です。日差しは強いけれどもカラッとして気温もそれほど高くない天候の下、新緑の樹林の中を歩くのはとても気持ちが良かった。
標高こそ300〜500m位の低山であるけど岩稜交じりの比較的なだらかな縦走を楽しめ、場所場所で展望も良いのが魅力でもある。
この日は、初めて奥の院へ降りずに西園地まで足を延ばし、吾孫子の峰という面白い場所を通ることになったが、伝説の山の神髄に触れることなく下山してしまったのは残念だった。次回のお楽しみにしてみようと思う。途中六甲山の見晴らしの良い場所でランチ休憩をしたのだが、近くに設置されていた看板を見たら自衛隊の長尾山演習場の中だった。。鉄砲の弾なんかが飛んでこなくて良かった。

それにしても交通費190円でそれなりの縦走気分を味わえるお手軽登山って楽しいもんです。

【今年の山行25回目】
 今回の歩行距離:12.7km 2018年の累積距離:309.6km
 今回の累積標高: 801m 2018年の累積標高:28,526m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 近畿 [日帰り]
中山連山縦走(山本駅ー清荒神)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山連山最高峰
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら