記録ID: 1499899
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2018年06月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:07
距離 11.1km
登り 1,190m
下り 1,180m
11:45
ゴール地点
天候 | 晴れていたけど山頂はガス😢 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
取り立てて危ない箇所はなかったと思います。一本道で入山者も多く、迷うこともそうないと思います。浮石やぬかるんだ土でスリップしないよう気をつけ、後は、ひたすら登り、ひたすら下る、そういうルートでした。 |
写真
感想
単独峰ということで、登り甲斐のある山だったと思いました。眺望が今ひとつだったので、登り甲斐しかないとも・・・。
植物も豊富なのか、道端にたくさん花が咲いいて、目を楽しませてもらいました。
山頂についてしばらくガスっていましたが、一瞬、雲が去って、周囲の山々を眺めることができました。迫力を感じました。
帰路は、日差しが強く、とても暑く感じました。今回は、4時半過ぎに入山して昼に降りてきましたので、登りの暑さを避けることができてよかったです。下山時にすれ違う多くの登山者の方々の吹き出す汗をみると、とてもきついのだろうとつくづく感じていました。
梅雨の貴重な晴れ間。
林間学校帰りで「ゆっくりしたい」というJunには留守番してもらって、大人だけで伊吹山に行ってきました。
私は3回目、オットは初の伊吹。
この時期、お天気だと暑そうだし、大人だけだし・・ということで深夜に自宅を出て、4時には登山口に。涼しいうちの出発です。
残念ながら、道中も山頂でもガスっていることが多く、眺望はいま一つでしたが、
最近あまりがっつり歩いていなかったので、しっかり汗をかくことができたのが気持ちよかったです。
去年、計画したもののなんだかんだでとん挫した、午後に登って夕陽と星空を眺めて山荘で素泊まり、翌朝にご来光を眺める・・・・企画。
今年はできるといいなあ・・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
ご夫婦で伊吹山に行かれたんですね。
視界がきかないと、ただ登るしかなくなってしまいますが、たまに雲が切れて周囲が見えると嬉しくもありますよね。
うちの子も来週には臨海学校があります。
来週末は、疲れているから山には行きたくない、なんて言われそうな気がしてきました。
kozacktさま
最近は息子から「パパとママでダブダブ(love loveの我が家版表現)で行って来たら〜」
とあっさり言われてしまうことが・・・・
夫婦だけだとちょっと・・?いや、かなり味気ないお通夜のような山行になってしまいます。
(写真の少なさが物語ってますね)
それでもやっぱり山は気持ちいい!
息子さんの臨海学校、お天気になるといいですね。
確かに「ゆっくりしたい」と言われるかな?
遊びっぽい山行のアイデア、ほしくなりますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する