記録ID: 1500408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳(新中ノ湯から上高地へ) 噴気が凄くて怖かった~
2018年06月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:36
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 6:32
距離 22.6km
登り 1,549m
下り 1,549m
11:35
ゴール地点
帝国ホテルから中ノ湯までのバス代690円 そこから焼岳登山口まで徒歩45分車道歩きでした。(タクシーだと上高地バスターミナルから登山口まで3800円かかるそうです)
天候 | 梅雨なのに雲ひとつない青空 涼しい風が気持ちいい〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無い。あえて言うなら焼岳小屋から上高地へ下る所にある2つ結んだ長いハシゴ? 噴気が凄すぎて噴火映像が脳裏によぎり生きた心地がしなかった。 |
その他周辺情報 | 焼岳小屋には三種類山バッチあり。全て500円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
噴火対策に?ヘルメット
|
---|
感想
去年、夏休み直前に出た噴火注意警報で延期していた焼岳。止んだわけじゃないが登りたくて我慢できず、会の山行を中止し登ってきました。
計画時も行く直前も御嶽山での噴火映像が目に浮かび、最近の連続地震もあって「行方不明で帰ってこれないかも」って何度も脳裏に浮かんだ。想像以上に出てる噴気を見たとき、すぐ下を通過したときはチビリそうになった。
これまで怖いって思うことはあまり無かったが最も生きた心地がしなかった登山となりました。
山頂での絶景は想像以上に素晴らしかった!いつまでもここに居たい位。
けど今、地鳴りや揺れ始めて噴火したら・・ここには長く居ちゃいけないって思うと10分もいられなかった。
建て直し前の焼岳小屋で山バッヂを二つ購入した。普段はあえて一つしか買わない(次に来るために)が現役バリバリの活火山でもあり二度と来ないかもって思いで。
下りにあった噂の長い梯子は、噴気の下を通ってきた自分にとってはニヤニヤしながらの通過。山頂から離れていくほど達成感とともにほっとしました。
御嶽山での悲劇が決して他人事ではないと感じた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3888人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する