記録ID: 1500435
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
20180617 2つの里を繋いでアジサイ巡り〜北高尾山稜
2018年06月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 824m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:08
距離 12.9km
登り 824m
下り 968m
天候 | 曇り! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨の合間となった日曜日、わが棲家から安近短である北高尾山稜界隈を歩いてみました。 当初は、御坂山塊でのカモメラン探しを計画していたのですが、向かう電車の車窓から見えた厚い雲がまるで『今日は近場がいいですよ』と言っているようで、急遽、ポッケに入れておいた北高尾山陵界隈の計画に変更です。高尾と思えない静かな中での尾根歩き等、北高尾山陵の楽しみ方は種々あると思いますが、今回のテーマは、この季節にはずせない『アジサイ』と、昨年9月に訪れた際に入れることができなかった夕焼け小焼けの里(おおるりの家)の風呂です。 さて、実際に歩いたルートは、 ]妥張丱皇筺箆妥弔領ぁ法楚愬六魁粗化蟷魁全愍貽 関場峠〜黒ドッケ〜夕焼け小焼けの里(宮の下バス停) となります。これは、昨年9月に栃谷尾根から陣場山を通って夕焼け小焼け里にまで歩いたルートとほぼ同じ(陣馬山山頂へのアプローチが違うだけ)。その際にアジサイがある!ということを知ったのが、今回のチョイスにつながった理由の一つです。 ご参考までに、アジサイのポイントは、和田の里のアジサイ、関場峠のコアジサイ、夕焼け小焼けの里のタマアジサイとアジサイです。アジサイの成果は詳しくはレコを御覧頂くとして、結果をざっくりとご報告をすると、 ⚪和田の里:アジサイ?(場所が良く分からず、事前調査不足でした・・(^-^;) ⚪関場峠:コアジサイ→蕾 ⚪夕焼け小焼けの里:タマアジサイ→蕾、アジサイ→見頃 といった状況でした。結果としては4打数1安打といった感じでしたが、夕焼け小焼けの里のアジサイはなかなか見応え。終わりよければ全てよしではありませんが、ここで今回のお題目『アジサイ』は十分に達成できたでしょうか。風呂にも入れればなおのこと(笑)。 敢えて触れる必要はないかもしれませんが、今回のルートはどの箇所もよく歩かれているだけあって、登山道、道標等、しっかり整備されており、危険箇所はありませんでした。 |
写真
おはようございます。今日のスタートは藤野駅です。昨夜までは御坂山塊にカモメランを探しに出かける予定でしたが、朝のどんよりした空を見て、安近短の陣馬・堂所・北高尾山稜に急遽変更しました。ゴールは夕焼け小焼けの里です。そこで、あじさいと風呂(おおるりの家)に入ります。
実は、和田の里をスタートに選んだ理由はあいじさい鑑賞。過去にはあじさい祭りも開かれていたようですが、いったいどこだったのか場所がわからず・・(^_^;。登山口近くに咲いていたあじさいでよしとしましょう〜(笑)
これより、アップダウン続きの北高尾山稜に突入〜。いつもならへばって弱気の虫が頭をもたげるのですが、今日は気温があがらなかったこともあり、それほどへばっておらず、まだまだ元気です(笑)。
こちらは風呂があるおおりるの家。やや時間が早かったせいでしょうか、風呂にはだれもおらず30分ほど貸し切り状態でした(^O^)v。ご参考までに
・日帰り入浴受付時間 13:00〜16:00
・料金 大人 500円
・日帰り入浴受付時間 13:00〜16:00
・料金 大人 500円
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する