記録ID: 1506314
全員に公開
ハイキング
東海
屏風山(大草登山口より周遊)
2018年06月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 543m
- 下り
- 546m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3ナンバーの車体が大きい車は駐車場手前の曲がり角が狭く入れないかもしれません |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はとても整備されています。 最近、整備が入ったばかりなのか、登山道に刈られた葉が沢山ありました。 (整備されてる方、ありがとうございます) |
写真
感想
梅雨の合間の晴れに、そこそこ近場の屏風山へ。
湿地帯があるのは知っていましたが、予想以上に広く、整備されていた事。
絶滅危惧種のトキソウやノカンゾウも見られた事。
そして、快晴!!良い時期に来ました。
サワランやカキランを見る事はできませんでしたが、場所も近いし、コースもいろいろある山なので、今度は家族で来てみたい思う。
今日は登り始めがとても暑く、夏到来を感じさせた。
楽しい季節が始まったかな!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
屏風山に行かれたんですね。
黒の田湿原は東濃地方で最大の高層湿原です。
トキソウやサワギキョウなど
岐阜県では貴重な花が咲くところなんですよ。
私もヤマレコには出してませんが、家から近いこともあって
毎年この時期は花を見にいってます。
カキランは見つけること出来なかったですか?
中央、花の看板から真ん中の浮島に渡り
その先の橋を渡り切る右側に咲いています。
トキソウが終わりノカンゾウと同じ時期に咲いていますよ。
サワギキョウは来月の終わりかな。
静かな湿原でコースも沢山ある屏風山は
ファミリハイクに最適です。
夏でも涼しいので弁当でも持って
また遊びに来てください。
改めましてお疲れ様です。
rupmoさん、こんばんは
やはりrupmoさんは行かれた事あるんですね。
恐らく家から近いのかなと思ってました。
ちなみに私は初めてです。
そうですか、カキランはあったのかもしれませんが見つけれませんでした。
次回行く時は言われた辺りを探してみます。
東美濃にも湿原らしい所があって、正直驚きました。
良い所だったので、また時期をみて行ってみたいと思います。
毎度、コメありがとうございます。
湿原のお山でしたか。
湿原と言うとやはり【尾瀬】が頭に浮かんでしまいます。
『モウセンゴケ』が結構好きで「ジーと見てしまいます」
家から近い湿原って一体何処なんだろう?
今度調べてみよう
zenithさん、おはようございます
食中植物って面白いですねよ。
自然の中で捕食してる姿は見た事無いですが、捕まる方は地獄なので、恐ろしい植物です。
湿原は好きですが、近場にあるのはうれしかったです。
町からみれば普通の低山なんですけどね。
なぜ、一部だけ湿原が出来たのか?自然は不思議です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する