ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1507096
全員に公開
ハイキング
甲信越

浅草岳〜只見沢→鬼ヶ面〜ヒメサユリを見る絶好のルート

2018年06月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
1,400m
下り
1,157m

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:01
合計
8:30
6:58
28
7:26
7:27
90
8:57
9:40
30
10:10
40
10:50
58
11:48
12:05
25
12:30
39
13:09
45
反射板
13:54
0
13:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
田子倉登山口駐車場は開山祭が行われるにも関わらずガラガラ。
下山は六十里登山口へ。自転車をデポして田子倉に戻る。
ほとんど下りで急激な傾斜はないものの、下り坂が続くので、スピードに注意。
コース状況/
危険箇所等
危険個所特になし
開山祭の朝。相当な混雑を予想していたが駐車場は空きだらけ。
2018年06月24日 05:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 5:20
開山祭の朝。相当な混雑を予想していたが駐車場は空きだらけ。
只見線を渡って登山口に向かう
2018年06月24日 05:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 5:20
只見線を渡って登山口に向かう
早くも浅草岳が見えます
2018年06月24日 05:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 5:20
早くも浅草岳が見えます
登山開始。沢沿いのなだらかな道を行きます
2018年06月24日 05:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 5:29
登山開始。沢沿いのなだらかな道を行きます
橋を渡ります。細いですけど安定感はあります
2018年06月24日 05:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/24 5:44
橋を渡ります。細いですけど安定感はあります
緑に覆われてしまいそうな深い緑
2018年06月24日 05:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 5:48
緑に覆われてしまいそうな深い緑
水が注ぎます。
2018年06月24日 05:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 5:49
水が注ぎます。
ここは巨木が目立つ道です。
2018年06月24日 05:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/24 5:55
ここは巨木が目立つ道です。
美しい樹林の道。樹林帯があまり好きでない人もここの森は一見の価値があります
2018年06月24日 05:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 5:57
美しい樹林の道。樹林帯があまり好きでない人もここの森は一見の価値があります
しばらく行くと水場が
2018年06月24日 06:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 6:01
しばらく行くと水場が
大久保沢。水が豊富そうに見えてここが最後の水場になります
2018年06月24日 06:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 6:06
大久保沢。水が豊富そうに見えてここが最後の水場になります
久々に早い時間からの登山なので眠いです
2018年06月24日 06:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 6:11
久々に早い時間からの登山なので眠いです
熊の爪痕。猟師の山のようです。
2018年06月24日 06:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 6:22
熊の爪痕。猟師の山のようです。
再び美しい森へ。すでに気温がぐんぐん上がってます
2018年06月24日 06:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 6:23
再び美しい森へ。すでに気温がぐんぐん上がってます
去年の会津朝日岳の開山祭は人で登山道があふれていて落ち着いて登れませんでしたが、今回はそうでもないです。
2018年06月24日 06:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/24 6:27
去年の会津朝日岳の開山祭は人で登山道があふれていて落ち着いて登れませんでしたが、今回はそうでもないです。
樹間からチラチラ鬼ヶ面が見えます。
2018年06月24日 06:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 6:35
樹間からチラチラ鬼ヶ面が見えます。
光に向かって進みます
2018年06月24日 06:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 6:36
光に向かって進みます
幻想的だ。ベストオブ登山道ですな
2018年06月24日 06:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/24 6:36
幻想的だ。ベストオブ登山道ですな
まだまだ続きます。あまりお花は咲いてません
2018年06月24日 06:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 6:40
まだまだ続きます。あまりお花は咲いてません
心なしか木の高さが低くなってきたような。。
2018年06月24日 06:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 6:45
心なしか木の高さが低くなってきたような。。
出た〜〜〜!最高の展望台
2018年06月24日 06:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
6/24 6:47
出た〜〜〜!最高の展望台
遠くの田之倉湖が見えます
2018年06月24日 06:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 6:50
遠くの田之倉湖が見えます
田之倉の全景
2018年06月24日 06:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 6:58
田之倉の全景
樹林帯を抜けてから、つづら折れに激しい登りです
2018年06月24日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 7:00
樹林帯を抜けてから、つづら折れに激しい登りです
振り返る余裕がないが。。
2018年06月24日 07:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 7:09
振り返る余裕がないが。。
後ろにはこの通りのっ絶景
2018年06月24日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 7:15
後ろにはこの通りのっ絶景
雪が残ってます。こんなに暑いのに信じられない
2018年06月24日 07:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 7:17
雪が残ってます。こんなに暑いのに信じられない
鬼ヶ面の全景
2018年06月24日 07:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 7:21
鬼ヶ面の全景
アップ。不思議な光景です
2018年06月24日 07:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 7:21
アップ。不思議な光景です
思わずシャッターを切る。鬼ヶ面眺めにて。
2018年06月24日 07:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/24 7:26
思わずシャッターを切る。鬼ヶ面眺めにて。
熊合わせ。会いたくないですね
2018年06月24日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 7:32
熊合わせ。会いたくないですね
時々ブナに刻印がしています。地元の猟師たちが昔ほったそうです
2018年06月24日 07:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 7:39
時々ブナに刻印がしています。地元の猟師たちが昔ほったそうです
暑いです、、
2018年06月24日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 7:42
暑いです、、
アザミはこれからかな?
2018年06月24日 07:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 7:44
アザミはこれからかな?
ウラジロヨウラクは満開/
2018年06月24日 07:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 7:49
ウラジロヨウラクは満開/
何お花かな?
2018年06月24日 07:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 7:51
何お花かな?
登山道が山腹にあり、登山者も見えます。あんなところに上るのか。。。ちょっと不安です
2018年06月24日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 7:54
登山道が山腹にあり、登山者も見えます。あんなところに上るのか。。。ちょっと不安です
と!ヒメサユリが!夢中でシャッターを切りますが、この後、飽きるほどヒメサユリ登場です!
2018年06月24日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
6/24 7:55
と!ヒメサユリが!夢中でシャッターを切りますが、この後、飽きるほどヒメサユリ登場です!
振り返ると、、、なかなかな距離を歩いて来ました
2018年06月24日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 8:01
振り返ると、、、なかなかな距離を歩いて来ました
めげずに登ります
2018年06月24日 08:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 8:07
めげずに登ります
なのある花でしょうか?
2018年06月24日 08:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 8:12
なのある花でしょうか?
ヒメサユリはひんぱんに出てくるものの、他の花はあまりですね
2018年06月24日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 8:21
ヒメサユリはひんぱんに出てくるものの、他の花はあまりですね
まだ9時前ですが山頂に近いです
2018年06月24日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 8:50
まだ9時前ですが山頂に近いです
ヒメサユリ
2018年06月24日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 8:51
ヒメサユリ
まだ蕾のもあります
2018年06月24日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 8:53
まだ蕾のもあります
山頂に到着
2018年06月24日 08:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
6/24 8:57
山頂に到着
奥には守門岳
2018年06月24日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 9:41
奥には守門岳
皆登って行きます
2018年06月24日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 9:43
皆登って行きます
ワタスゲ!
2018年06月24日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 9:48
ワタスゲ!
雪渓歩きが始まります
2018年06月24日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 9:56
雪渓歩きが始まります
2018年06月24日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 10:04
油断したら滑りそう
2018年06月24日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/24 10:04
油断したら滑りそう
なんとか雪渓を超えると鬼ヶ面が見えます。
2018年06月24日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 10:19
なんとか雪渓を超えると鬼ヶ面が見えます。
ヒメサユリ
2018年06月24日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
6/24 10:20
ヒメサユリ
降ったり
登ったり。
2018年06月24日 10:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 10:22
降ったり
登ったり。
ヒメサユリが見送ります
2018年06月24日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 10:29
ヒメサユリが見送ります
まだ蕾ですが、鬼ヶ面〜ムジナ沢間はヒメサユリの報告です、
2018年06月24日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 10:32
まだ蕾ですが、鬼ヶ面〜ムジナ沢間はヒメサユリの報告です、
アップダウンに少々疲れ気味。
2018年06月24日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 10:33
アップダウンに少々疲れ気味。
天空の回廊。歩くには気持ちの良い稜線です
2018年06月24日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 10:36
天空の回廊。歩くには気持ちの良い稜線です
2018年06月24日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 10:36
最高の眺めです
2018年06月24日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 10:36
最高の眺めです
ヒメサユリ
2018年06月24日 10:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/24 10:37
ヒメサユリ
雪の季節はどうやるんだろうか
2018年06月24日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 10:55
雪の季節はどうやるんだろうか
2018年06月24日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 11:17
ヒメサユリ
2018年06月24日 11:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 11:21
ヒメサユリ
ヒメサユリ
2018年06月24日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/24 11:26
ヒメサユリ
南岳〜鬼ヶ面間はヒメサユリヶ豊富です
2018年06月24日 11:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 11:37
南岳〜鬼ヶ面間はヒメサユリヶ豊富です
南岳〜鬼ヶ面間はヒメサユリヶ豊富です
2018年06月24日 11:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 11:37
南岳〜鬼ヶ面間はヒメサユリヶ豊富です
鬼ヶ面に到着です
2018年06月24日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 11:48
鬼ヶ面に到着です
相変わらず気持ちのいい斜面です
2018年06月24日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 12:10
相変わらず気持ちのいい斜面です
南岳は特徴的な山頂にです
2018年06月24日 12:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 12:22
南岳は特徴的な山頂にです
ヒメサユリの宝庫です
2018年06月24日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
6/24 12:26
ヒメサユリの宝庫です
2018年06月24日 12:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 12:27
南岳に到着しました
この稜線上ではたくさんの人のすれ違いがありました/
2018年06月24日 12:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 12:30
南岳に到着しました
この稜線上ではたくさんの人のすれ違いがありました/
2018年06月24日 12:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 12:31
樹林帯を下ること1時間。巡視路のように草地に出ました
2018年06月24日 12:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 12:57
樹林帯を下ること1時間。巡視路のように草地に出ました
反射板が見て来ました
2018年06月24日 13:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 13:03
反射板が見て来ました
でかい、、、このわきを通って登山道へ。
2018年06月24日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/24 13:09
でかい、、、このわきを通って登山道へ。
つきました。お疲れさま
2018年06月24日 13:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/24 13:54
つきました。お疲れさま
撮影機器:

感想

ひめさゆりを見に浅草岳へ行きました。当日は期せずして山開きの日。大混雑が予想されるので、神事の準備の傍で早々に登山開始しました。
序盤は深い樹林の中、巨大なブナが何本もそびえる、そして見通しが良いから爽快で美しい森を進みます。程なくして森林限界を越え背後に田子倉湖が見えて来ました。

そろそろ只見駅からの開山祭登山客に追いつかれるのでは、とヒヤヒヤしてましたが結局山頂に行くまで人混みには会いませんでした。

ヒメサユリは鬼が面眺め周辺からちらほらと見えはじめます。
初めてのヒメサユリ。初めは珍しくてパシャパシャ撮ってましたが、あまりにもあちこちに咲いてるのでだんだん眼が慣れて来て感動も薄く素通り。。

いや、しかしこれだけの花の山は素晴らしい。
山頂からは守門岳の眺めも最高。木段になってるところで昼ご飯をたべました。

しかし圧巻はこれから。前岳を過ぎると細かいアップダウンがあるのですが、気持ちのいいなだらかな稜線歩きになり、その景色は素晴らしい!またヒメサユリは行きの時とは比べ物にならない程咲いていました。
特に南岳手前には大群落があります

無事下山しましたが、本当に当たり年だったのではないかと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら