ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1508138
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

薬王院〜筑波山〜つつじヶ丘 爺婆ハイク

2018年06月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
6.8km
登り
807m
下り
469m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
1:06
合計
5:13
距離 6.8km 登り 807m 下り 479m
9:15
138
スタート地点
11:33
11:44
9
11:53
11:54
3
11:57
12:01
39
12:40
13:08
21
13:29
13:51
37
14:28
0
14:28
ゴール地点
天候 晴 今年一番の暑さ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(つくばエクスプレス+路線バス)往復の割引切符を使った。かなりお得だ。シャトルバスを沼田で途中下車してタクシーを呼んだ。3分で来た地元のタクシーは事前にタクシー料金アプリで調べた(\1900)コースと違う道を走り(\3070)だった。???
コース状況/
危険箇所等
薬王院〜男体山は予想通り静かな道で丸太の階段が整備されている。
その他周辺情報 登山後のつくば温泉はシャトルバスは止まらない。バス停はつくばセンター、沼田、筑波神社、つつじヶ丘だけだった。
由緒正しそうなお寺。近くを列車やバスが走っていた頃は栄えていたのかもしれない。全て廃線になった後は朽ち果てていくだけかも知れない。
2018年06月25日 08:52撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 8:52
由緒正しそうなお寺。近くを列車やバスが走っていた頃は栄えていたのかもしれない。全て廃線になった後は朽ち果てていくだけかも知れない。
本堂。お勤めをした後らしい。住職さんは先代の住職さんをデイケアに預けに行くと言う…
2018年06月25日 08:53撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 8:53
本堂。お勤めをした後らしい。住職さんは先代の住職さんをデイケアに預けに行くと言う…
立派な三重塔。麓の村からもよく見える。
2018年06月25日 08:54撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 8:54
立派な三重塔。麓の村からもよく見える。
登山口。ここで準備を整えている間に地元のソロ爺さんが4人程先行して行った。明らかに70過ぎの人もいたが、追いつくことはできなかった。早い…
2018年06月25日 09:15撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 9:15
登山口。ここで準備を整えている間に地元のソロ爺さんが4人程先行して行った。明らかに70過ぎの人もいたが、追いつくことはできなかった。早い…
よく整備された木陰の道で気持ちがよい。
2018年06月25日 09:23撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 9:23
よく整備された木陰の道で気持ちがよい。
階段が多い。
2018年06月25日 09:55撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 9:55
階段が多い。
途中で舗装林道を横切るときにまたソロ爺さんに追い抜かれた。すべて地元の人で車で来て、散歩するらしい。
2018年06月25日 09:57撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 9:57
途中で舗装林道を横切るときにまたソロ爺さんに追い抜かれた。すべて地元の人で車で来て、散歩するらしい。
また階段が続く。
2018年06月25日 10:04撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 10:04
また階段が続く。
男体山手前の展望台。湿度が高くて東京は見通せない。朝、足立区のマンションからも筑波山は見えなかった。
2018年06月25日 11:21撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 11:21
男体山手前の展望台。湿度が高くて東京は見通せない。朝、足立区のマンションからも筑波山は見えなかった。
男体山 山頂の祠
2018年06月25日 11:34撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 11:34
男体山 山頂の祠
この後も昔からあった岩に蘊蓄を書いて名前を付けているものが多く、そのうち写真を撮るのも面倒になった。
2018年06月25日 11:47撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 11:47
この後も昔からあった岩に蘊蓄を書いて名前を付けているものが多く、そのうち写真を撮るのも面倒になった。
元の名前の方が良いような気もするが、多く来る観光客には解りにくいか…
2018年06月25日 11:47撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 11:47
元の名前の方が良いような気もするが、多く来る観光客には解りにくいか…
女体山手前の木陰で昼食をとった。沢山の蝶々も盛んに蜜を吸っている。
2018年06月25日 12:14撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 12:14
女体山手前の木陰で昼食をとった。沢山の蝶々も盛んに蜜を吸っている。
弁慶茶屋跡の案内板。神社に降りる予定だったがゴロゴロ岩の下りで膝が今一つだったのでつつじヶ丘に降りることにした。
2018年06月25日 13:43撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 13:43
弁慶茶屋跡の案内板。神社に降りる予定だったがゴロゴロ岩の下りで膝が今一つだったのでつつじヶ丘に降りることにした。
今日は駐車場もガラガラだ。バスも発車時は5人だけだったが、次の神社前では立っている人も居たので始発バス停で乗ったのは正解だった。
2018年06月25日 14:19撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
6/25 14:19
今日は駐車場もガラガラだ。バスも発車時は5人だけだったが、次の神社前では立っている人も居たので始発バス停で乗ったのは正解だった。
撮影機器:

装備

個人装備
団扇
共同装備
防虫スプレー

感想

 昨日半日は日が差していて、今日も晴れるというので山道がドロドロということはないだろうと筑波山に行くことにした。今年一番の暑い真夏日になるらしいが…平日のつくばセンターからはシャトルバスが一時間に一本しか出ないが朝一番のバスには全員座れた。ほとんどの人はマイカーで来るようだ。最初のバス停(沼田)で降りてタクシーで椎尾山薬王院近くの登山口に行った。薬王院は立派なお寺で近くに何本かの椎の木の巨木がある。ここの登山口には10台程度の駐車スペースがある。今日は既に4台駐車していた。
 登山口からはずっと広葉樹林の中の静かな歩きやすい山道で日差しが遮られているので気持ちが良い。階段が多いが傾斜が緩いので階段嫌いなババ様も文句は言わなかった。男体山の頂上近くになると周遊道があるのでケーブルカーで登ってきたらしい数組の親子ハイカーが歩いてきて一寸騒がしくなる。男体山頂を過ぎて岩がゴロゴロする道を下るとケーブルカー終点の御幸ヶ原に着く。ここから女体山山頂までは雰囲気が一変する。
 女体山からは岩ゴロゴロの下りが暫く続く。こちらは花崗岩の岩が多く、靴で磨かれた花崗岩は滑りやすいので注意を要する。婆様によると、この辺りは御影石の産地が多いのだそうだ。弁慶の七戻りは二度目だが通るときはドキドキしてしまう。弁慶茶屋跡からはつつじヶ丘に下り、始発のバスに乗って帰ったがここからは二時間足らずで帰宅できるのは便利だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら