記録ID: 1512709
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
雄国沼湿原(金沢峠から)/満開のニッコウキスゲ!圧巻の山吹色の絨毯を歩いてきました♪
2018年06月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:01
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 94m
- 下り
- 59m
コースタイム
天候 | 晴れ (気温:今日は気温計持ってかなかったけど下界は35℃。 湿原も日影皆無で風もあんまりなく蒸し暑かったです…) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
“惘杣動車道 磐梯河東IC →(約13.5km、25分)萩平駐車場 〇県営雄国萩平駐車場:約300台、無料、5:30〜17:00、トイレあり 所要時間:金沢峠までシャトルバス 約25分、金沢峠から周回 約40分 ※金沢峠付近は毎年ニッコウキスゲの時期はマイカー規制とシャトルバス運行 平成30年は6月9日(土)〜7月22日(日) 雄国萩平駐車場⇔雄国沼(金沢峠) 片道500円 北塩原村 商工観光課:http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2018052900023/ 磐越自動車道 磐梯河東IC →(約24.5km、35分)雄子沢川駐車場 〇雄子沢川(おしざわがわ)駐車場:26台、無料、トイレなし 所要時間:雄国沼せせらぎ探勝路経由ピストン 約3時間30分 ※満車の場合は路駐せず、ラビスパ裏磐梯か道の駅裏磐梯に駐車し路線バスを利用 北塩原村 商工観光課:http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2018061800024/ H惘杣動車道 磐梯河東IC →(約28km、40分)ラビスパ裏磐梯 〇ラビスパ裏磐梯:約300台、無料 http://laviespa.com/ 所要時間:雄国パノラマ探勝路経由ピストン 約5時間30分 と惘杣動車道 磐梯河東IC →(約17km、25分)八方台駐車場 〇八方台駐車場:80台、無料、トイレあり、(200m手前に70台) ※磐梯山ゴールドラインは11月中旬〜4月下旬は冬期閉鎖、 11月上旬〜11月中旬は夜間(17時00分〜7時00分)閉鎖 所要時間:猫魔ヶ岳やまびこ探勝路経由ピストン 約5時間50分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届ポスト】 〇みかけませんでした 【携帯電波】(docomo利用) 〇金沢峠あり 〇湿原内なし 【トイレ】 〇金沢峠:チップ制 【登山道】 〇金沢峠→湿原入口 丸太階段で10分くらい下ります 〇湿原入口−木道周回 濡れてると滑るので注意 〇金沢峠−祠のある小ピーク 狭くて草木が張り出してるので肌の露出は少ない方が〇 |
その他周辺情報 | 【携帯電波】(docomo利用) 〇金沢峠あり 〇湿原内なし 【コンビニ】 〇磐梯河東IC下りて、進行方向は左ですが右手にローソンがあります。 【温泉】 〇ラビスパ裏磐梯:http://laviespa.com/ 大人520円、夏季730円(夏季15時〜550円)、JAFカード提示で割引あり 10:00〜19:30 (19:00最終入館)、露天あり 源泉:桜峠温泉、57.9℃(浴槽42℃) 泉質:ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 女湯(内湯):貴重品ロッカーあり(脱衣所外、要100円=戻って来ます) 扉なしロッカー40個、 洗い場12個、洗面台5台、ドライヤー2台、 コンセント5口(ドライヤーと扇風機で3口使用) 【飲食】 〇道の駅裏磐梯:http://michinoeki-urabandai.com/ 森のアイス工房のジェラートが美味でした♬(JAFカード提示で50円引き) |
写真
シーズン中はマイカー規制でシャトルバス運行します。
(林道はすれ違えないカンジで、ミラーも所々しかなく退避場所もほとんどないので、規制してなくてもマイカーで行くのはキビシイかも??)
(林道はすれ違えないカンジで、ミラーも所々しかなく退避場所もほとんどないので、規制してなくてもマイカーで行くのはキビシイかも??)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
膝サポーター
グローブ
フリース
ダウン
ネックゲイター
レインウェア
靴
時計
サコッシュ
保険証
モンベル・石井・JAFカード
SA用dカード
現金(小銭)
日焼け止め
ファンデーション
リップ
目薬
ノーマット
虫除けスプレー
携帯電話
予備バッテリー
カメラ
カメラバッテリー
ティッシュ
塩飴
ボトルホルダー
ペットボトル
傘
|
---|
感想
今回はgaroの海外赴任前最後の山行で、ニッコウキスゲを見に猫魔ヶ岳&雄国山&雄国沼湿原に行けたらいいなと思ってたのですが、
天候が定まらず支度してなかったり garoが外反母趾ちっくで足が痛かったのもあって、最短で木道歩きだけの金沢峠から湿原散策だけにしました♪
ニッコウキスゲは見頃で、噂どおりの絶景が見れてとっても満足(*´ω`)
お天気も結局予報よりはよかったみたいで、峠は雲の上だったし青空の下山吹色の絨毯を歩けてラッキーでした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する