ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1512709
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

雄国沼湿原(金沢峠から)/満開のニッコウキスゲ!圧巻の山吹色の絨毯を歩いてきました♪

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:01
距離
1.8km
登り
94m
下り
59m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:56
休憩
0:10
合計
1:06
距離 1.8km 登り 94m 下り 59m
8:58
8
金沢峠バス停
9:06
28
9:34
9:35
7
9:42
9:49
7
9:56
9:58
6
小ピーク
10:04
金沢峠バス停
ヤマプラ標準CT 0:51

(ログスタート忘れで湿原に下ってる途中からになってます)
※地図に写真配置してるのでお花とか道の状況とかどこで撮ったかわかります☆
 (GPSログと写真データの時刻マッチングなので多少の誤差の可能性はあります)
天候 晴れ
(気温:今日は気温計持ってかなかったけど下界は35℃。
    湿原も日影皆無で風もあんまりなく蒸し暑かったです…)
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
今回は,妊▲セス

“惘杣動車道 磐梯河東IC →(約13.5km、25分)萩平駐車場
 〇県営雄国萩平駐車場:約300台、無料、5:30〜17:00、トイレあり
  所要時間:金沢峠までシャトルバス 約25分、金沢峠から周回 約40分
 ※金沢峠付近は毎年ニッコウキスゲの時期はマイカー規制とシャトルバス運行
  平成30年は6月9日(土)〜7月22日(日)
  雄国萩平駐車場⇔雄国沼(金沢峠) 片道500円
  北塩原村 商工観光課:http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2018052900023/

磐越自動車道 磐梯河東IC →(約24.5km、35分)雄子沢川駐車場
 〇雄子沢川(おしざわがわ)駐車場:26台、無料、トイレなし
  所要時間:雄国沼せせらぎ探勝路経由ピストン 約3時間30分
 ※満車の場合は路駐せず、ラビスパ裏磐梯か道の駅裏磐梯に駐車し路線バスを利用
  北塩原村 商工観光課:http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2018061800024/

H惘杣動車道 磐梯河東IC →(約28km、40分)ラビスパ裏磐梯
 〇ラビスパ裏磐梯:約300台、無料
  http://laviespa.com/
  所要時間:雄国パノラマ探勝路経由ピストン 約5時間30分

と惘杣動車道 磐梯河東IC →(約17km、25分)八方台駐車場
 〇八方台駐車場:80台、無料、トイレあり、(200m手前に70台)
 ※磐梯山ゴールドラインは11月中旬〜4月下旬は冬期閉鎖、
  11月上旬〜11月中旬は夜間(17時00分〜7時00分)閉鎖
  所要時間:猫魔ヶ岳やまびこ探勝路経由ピストン 約5時間50分
コース状況/
危険箇所等
【登山届ポスト】
〇みかけませんでした

【携帯電波】(docomo利用)
〇金沢峠あり
〇湿原内なし

【トイレ】
〇金沢峠:チップ制

【登山道】
〇金沢峠→湿原入口
 丸太階段で10分くらい下ります
〇湿原入口−木道周回
 濡れてると滑るので注意
〇金沢峠−祠のある小ピーク
 狭くて草木が張り出してるので肌の露出は少ない方が〇
その他周辺情報 【携帯電波】(docomo利用)
〇金沢峠あり
〇湿原内なし

【コンビニ】
〇磐梯河東IC下りて、進行方向は左ですが右手にローソンがあります。

【温泉】
〇ラビスパ裏磐梯:http://laviespa.com/
 大人520円、夏季730円(夏季15時〜550円)、JAFカード提示で割引あり
 10:00〜19:30 (19:00最終入館)、露天あり
 源泉:桜峠温泉、57.9℃(浴槽42℃)
 泉質:ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 女湯(内湯):貴重品ロッカーあり(脱衣所外、要100円=戻って来ます)
       扉なしロッカー40個、
       洗い場12個、洗面台5台、ドライヤー2台、
       コンセント5口(ドライヤーと扇風機で3口使用)

【飲食】
〇道の駅裏磐梯:http://michinoeki-urabandai.com/
 森のアイス工房のジェラートが美味でした♬(JAFカード提示で50円引き)
駐車場こんなカンジ。
8時に着いた時は曇ってて麓の予報では10時〜12時が晴れだったので待つ?と相談してたら少し晴れて来たので行くことに☆
2018年06月30日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 8:15
駐車場こんなカンジ。
8時に着いた時は曇ってて麓の予報では10時〜12時が晴れだったので待つ?と相談してたら少し晴れて来たので行くことに☆
キスゲのシーズンは激混みらしいので8時には着きたいと思って来ましたが、まだ半分くらいで余裕でした☆
2018年06月30日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 8:17
キスゲのシーズンは激混みらしいので8時には着きたいと思って来ましたが、まだ半分くらいで余裕でした☆
シーズン中はマイカー規制でシャトルバス運行します。
(林道はすれ違えないカンジで、ミラーも所々しかなく退避場所もほとんどないので、規制してなくてもマイカーで行くのはキビシイかも??)
2018年06月30日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 8:16
シーズン中はマイカー規制でシャトルバス運行します。
(林道はすれ違えないカンジで、ミラーも所々しかなく退避場所もほとんどないので、規制してなくてもマイカーで行くのはキビシイかも??)
ちょうどイベントみたいです
2018年06月30日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 8:17
ちょうどイベントみたいです
金沢峠着☆
途中、雲の高さを超え(雲も段々薄くなってた)着いたらピーカン♪
2018年06月30日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:55
金沢峠着☆
途中、雲の高さを超え(雲も段々薄くなってた)着いたらピーカン♪
プチ雲海
2018年06月30日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:55
プチ雲海
金沢峠の展望台
2018年06月30日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 8:57
金沢峠の展望台
うおぉ黄色い!!
猫魔ヶ岳の奥に磐梯山の頭がちょこっと見えます♪
2018年06月30日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:57
うおぉ黄色い!!
猫魔ヶ岳の奥に磐梯山の頭がちょこっと見えます♪
湿原アップ☆
これは期待が膨らみます(≧▽≦)
2018年06月30日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:57
湿原アップ☆
これは期待が膨らみます(≧▽≦)
10分ほど下って、、、
わぁ〜!!!!
なにこれ!ひゃっほい!!!
2018年06月30日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 9:08
10分ほど下って、、、
わぁ〜!!!!
なにこれ!ひゃっほい!!!
こっからは撮りまくった圧巻のキスゲたちをご覧ください(笑)
2018年06月30日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:09
こっからは撮りまくった圧巻のキスゲたちをご覧ください(笑)
2018年06月30日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 9:10
2018年06月30日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/30 9:11
サワランかな?
尾瀬にも咲いてますね☆
2018年06月30日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:13
サワランかな?
尾瀬にも咲いてますね☆
遠目でよく見えなかったけどカモシカだったみたい(^^♪
白かったです☆
2018年06月30日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:13
遠目でよく見えなかったけどカモシカだったみたい(^^♪
白かったです☆
2018年06月30日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:17
2018年06月30日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/30 9:17
2018年06月30日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:18
2018年06月30日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 9:19
2018年06月30日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:19
2018年06月30日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:20
2018年06月30日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:22
2018年06月30日 09:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:24
2018年06月30日 09:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 9:24
2018年06月30日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:25
2018年06月30日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 9:26
2018年06月30日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:26
2018年06月30日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 9:29
2018年06月30日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:29
2018年06月30日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:32
金沢峠に戻って来ました☆
いやぁ、スゴかった!!!面積当たりの生息株数は尾瀬より多いそうです♬
この後 職員さんに教えて貰ったあの小ピークへ行ってみます☆
2018年06月30日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 9:47
金沢峠に戻って来ました☆
いやぁ、スゴかった!!!面積当たりの生息株数は尾瀬より多いそうです♬
この後 職員さんに教えて貰ったあの小ピークへ行ってみます☆
展望台の左手から少し行くとトイレがあります
2018年06月30日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:44
展望台の左手から少し行くとトイレがあります
小ピークへ向かう途中から雄国沼と湿原俯瞰
2018年06月30日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 9:52
小ピークへ向かう途中から雄国沼と湿原俯瞰
湿原アップ
2018年06月30日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 9:52
湿原アップ
磐梯山の櫛ヶ峰が見えました♪
2018年06月30日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:56
磐梯山の櫛ヶ峰が見えました♪
小ピーク着
2018年06月30日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:57
小ピーク着
祠があります
2018年06月30日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 9:57
祠があります
飯豊連峰が見えると教えて貰ったんですが、、、
そっち方面はガスが流れてきて、辛うじてこれだけ(^^;)
2018年06月30日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:58
飯豊連峰が見えると教えて貰ったんですが、、、
そっち方面はガスが流れてきて、辛うじてこれだけ(^^;)
雄国沼湿原と金沢峠
2018年06月30日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:00
雄国沼湿原と金沢峠
道はこんなカンジ
2018年06月30日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:03
道はこんなカンジ
萩平駐車場に戻ってきました。
朝よりは混んでてバス待ちの列が
2018年06月30日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:26
萩平駐車場に戻ってきました。
朝よりは混んでてバス待ちの列が
イベントの雄国そばをいただきました(^^♪(600円)
2018年06月30日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 10:31
イベントの雄国そばをいただきました(^^♪(600円)
駐車場の手前がそばの段々畑で、ちょうど白いお花の花盛りでした♬
奥には西吾妻☆
2018年06月30日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 10:51
駐車場の手前がそばの段々畑で、ちょうど白いお花の花盛りでした♬
奥には西吾妻☆
温泉はラビスタ裏磐梯へ
2018年06月30日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:14
温泉はラビスタ裏磐梯へ
その後道の駅裏磐梯へ
2018年06月30日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:24
その後道の駅裏磐梯へ
森のアイス工房でミルクとどんぐり☆
garoはいらないと言うので2種類しか食べられません…
2018年06月30日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 12:38
森のアイス工房でミルクとどんぐり☆
garoはいらないと言うので2種類しか食べられません…
と思っての厳選2種だったのですが、ペロッとたいらげたので、2個目の花豆とアスパラ☆
めずらしいのや季節限定もあって、とってもおいしかったです♪
2018年06月30日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 12:46
と思っての厳選2種だったのですが、ペロッとたいらげたので、2個目の花豆とアスパラ☆
めずらしいのや季節限定もあって、とってもおいしかったです♪

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ 膝サポーター グローブ フリース ダウン ネックゲイター レインウェア 時計 サコッシュ 保険証 モンベル・石井・JAFカード SA用dカード 現金(小銭) 日焼け止め ファンデーション リップ 目薬 ノーマット 虫除けスプレー 携帯電話 予備バッテリー カメラ カメラバッテリー ティッシュ 塩飴 ボトルホルダー ペットボトル

感想

今回はgaroの海外赴任前最後の山行で、ニッコウキスゲを見に猫魔ヶ岳&雄国山&雄国沼湿原に行けたらいいなと思ってたのですが、
天候が定まらず支度してなかったり garoが外反母趾ちっくで足が痛かったのもあって、最短で木道歩きだけの金沢峠から湿原散策だけにしました♪

ニッコウキスゲは見頃で、噂どおりの絶景が見れてとっても満足(*´ω`)
お天気も結局予報よりはよかったみたいで、峠は雲の上だったし青空の下山吹色の絨毯を歩けてラッキーでした(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら