記録ID: 1513347
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2018年06月30日(土) ~
2018年07月01日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:21
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,988m
- 下り
- 1,985m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 4:22
- 合計
- 11:20
距離 9.7km
登り 1,741m
下り 243m
天候 | 1日目 曇りのち晴れのち雨 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
猿倉荘に24h使用可能トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは猿倉荘にあり 大雪渓 落石多し 白馬尻の雪渓取付きは日々崩落で変ります特に下りは夏道への取付箇所の見極めが必要になります 斜度がきつい箇所も多いので10本アイゼン以上おすすめです |
その他周辺情報 | おびなたの湯利用 朝9時から空いているので宿泊早朝降りには便利です |
写真
感想
今回は職場の仲間と大雪渓に挑戦してきました。
みんな1泊の登山は初めてということでここを選びました^^
大雪渓は無事クリアしましたが、体調が悪かったらしくそのあとの頂上小屋までは足がつってしまいかなり時間がかかりました…なんか、ここのルートは相性が悪いです(--;)
早めに出たおかげで、雨は設営後に降り出し15時18時と土砂降りもあり、初心者3人には北アルプスの天候変化を肌で感じてもらえたと思います。
まだ、夏山にはちょっとという残雪の量ということもあり、テン場も小屋もガラガラでした。白馬山荘はそれなりの人でしたが…。
翌日は、うって変っての大展望で北アルプスデビューの3人には良さが十二分に伝わったと思います。
次は全員テン泊で北アルプスに挑戦かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する