ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1516962
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

八溝山地(山頂と日輪寺界隈を歩く:八溝五水めぐり!)

2018年07月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:26
距離
5.2km
登り
336m
下り
336m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:09
合計
2:26
10:01
17
スタート地点
10:18
10:21
0
10:23
10:23
42
11:05
11:07
21
11:28
11:29
5
11:34
11:36
51
12:27
ゴール地点
天候 曇り!
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
八溝山
トラック数 1・ポイント数 130
平面距離  5.2km・沿面距離  5.4km
記録時間 02:26:00
最低高度 704m・最高高度 1,016m
累計高度(+) 475m・累計高度(-) 464m
均速度 2.2km/h・最高速度 11km/h
消費カロリー 771kcal
標精度 ★★★★☆
キャリア NTT DOCOMO・接続率 100.0%
-------------------------
お疲れ様でした。
※集計情報は各座標に含まれるノ
イズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
--------------------------------
Geographica
久々の八溝山、今日も白毛水の駐車場からスタートです。
2018年07月03日 10:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/3 10:00
久々の八溝山、今日も白毛水の駐車場からスタートです。
とっても綺麗な蝶々さんがお出迎え!
2018年07月03日 10:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
7/3 10:01
とっても綺麗な蝶々さんがお出迎え!
ベニシジミチョウかな。こっち向いて〜ぇ!
2018年07月03日 10:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/3 10:02
ベニシジミチョウかな。こっち向いて〜ぇ!
八溝神社の鳥居です。白馬の王子が笑ってる!
2018年07月03日 10:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 10:12
八溝神社の鳥居です。白馬の王子が笑ってる!
神社にお参りし・・・!
2018年07月03日 10:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 10:13
神社にお参りし・・・!
あっ、綺麗だ〜ぁ!そうだ八溝のお山は蝶が舞うお山でもあったんだよね!
2018年07月03日 10:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
7/3 10:15
あっ、綺麗だ〜ぁ!そうだ八溝のお山は蝶が舞うお山でもあったんだよね!
久々に山頂〜ぉ!。展望台は登らなかった!曇ってたから!
2018年07月03日 10:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
7/3 10:16
久々に山頂〜ぉ!。展望台は登らなかった!曇ってたから!
ツルアイジサだっけ!
2018年07月03日 10:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/3 10:17
ツルアイジサだっけ!
ハナショウブさんかな!
2018年07月03日 10:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/3 10:18
ハナショウブさんかな!
ベニシジミちゃん、こっち向いてました〜ぁ(^^)v!
2018年07月03日 10:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
7/3 10:20
ベニシジミちゃん、こっち向いてました〜ぁ(^^)v!
山頂征服したから下ろうか!
2018年07月03日 10:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 10:22
山頂征服したから下ろうか!
蝶が舞〜ぅと思ったら、これ蛾なんですって。イカリモンガ。蝶に成りすましているんだそうだ!
2018年07月03日 10:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
7/3 10:25
蝶が舞〜ぅと思ったら、これ蛾なんですって。イカリモンガ。蝶に成りすましているんだそうだ!
八溝五水、 ゞ眄水へ!
2018年07月03日 10:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 10:26
八溝五水、 ゞ眄水へ!
水枯れてます!
2018年07月03日 10:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
7/3 10:27
水枯れてます!
日輪寺へ行ってみますね!左です。
2018年07月03日 10:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 10:29
日輪寺へ行ってみますね!左です。
カラマツソウでした。
2018年07月03日 10:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/3 10:42
カラマツソウでした。
一端車道にでて・・・!
2018年07月03日 10:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 10:43
一端車道にでて・・・!
サワギクさんがいっぱい咲いています!
2018年07月03日 10:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/3 10:54
サワギクさんがいっぱい咲いています!
キツネノボタンかな。
2018年07月03日 10:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/3 10:57
キツネノボタンかな。
日輪寺へ!
2018年07月03日 11:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 11:01
日輪寺へ!
手を合わせて、お邪魔します!
2018年07月03日 11:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
7/3 11:03
手を合わせて、お邪魔します!
境内に咲く花。これって、ノコギリソウだよね。すごい真っ赤だ!
2018年07月03日 11:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
7/3 11:03
境内に咲く花。これって、ノコギリソウだよね。すごい真っ赤だ!
うわ〜ぁ、房なり。ハタザオギキョウ!
2018年07月03日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
7/3 11:05
うわ〜ぁ、房なり。ハタザオギキョウ!
こんちは!
2018年07月03日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
7/3 11:05
こんちは!
ホタルブクロ可愛いね!
2018年07月03日 11:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/3 11:08
ホタルブクロ可愛いね!
いっぱい咲いていた!
2018年07月03日 11:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/3 11:08
いっぱい咲いていた!
ウバユリさん。この森にはたくさん咲くようだ!
2018年07月03日 11:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/3 11:08
ウバユリさん。この森にはたくさん咲くようだ!
日輪寺から参道へ!
2018年07月03日 11:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 11:10
日輪寺から参道へ!
なんだこれ。お花少ないから撮っちゃいました(^^)v
2018年07月03日 11:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/3 11:10
なんだこれ。お花少ないから撮っちゃいました(^^)v
参道の森!
2018年07月03日 11:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 11:18
参道の森!
ワサビ田の沢。ここで下りは終わりです。
2018年07月03日 11:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 11:22
ワサビ田の沢。ここで下りは終わりです。
沢を渡って登り道!
2018年07月03日 11:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 11:23
沢を渡って登り道!
はい、県道に出ました。
2018年07月03日 11:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/3 11:33
はい、県道に出ました。
地味〜なお花。ハエドクソウ!
2018年07月03日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/3 11:35
地味〜なお花。ハエドクソウ!
ウバユリの蕾。楽しみですね!
2018年07月03日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 11:35
ウバユリの蕾。楽しみですね!
旧参道へ。頂上に向かっていきます。
2018年07月03日 11:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 11:37
旧参道へ。頂上に向かっていきます。
この道が、この森で一番好きかな!
2018年07月03日 11:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/3 11:39
この道が、この森で一番好きかな!
あ〜、マミジロさんだよ。高原山でも一度会ってるよ!遠いな〜ぁ。近づくと離れて行く!
2018年07月03日 11:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
7/3 11:50
あ〜、マミジロさんだよ。高原山でも一度会ってるよ!遠いな〜ぁ。近づくと離れて行く!
八溝五水◆ゞ眄水!
2018年07月03日 11:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 11:57
八溝五水◆ゞ眄水!
なるほど〜ぉ!
2018年07月03日 11:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 11:57
なるほど〜ぉ!
ちょびっとだけ、湧いていた!
2018年07月03日 11:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 11:57
ちょびっとだけ、湧いていた!
八丁坂です。このコースで一番きついところ!
2018年07月03日 12:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
7/3 12:02
八丁坂です。このコースで一番きついところ!
八溝五水 鉄水!
2018年07月03日 12:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 12:03
八溝五水 鉄水!
(*ノω<*) アチャー。ないよ!
2018年07月03日 12:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
7/3 12:03
(*ノω<*) アチャー。ないよ!
次なる名水へ!右です。
2018年07月03日 12:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 12:04
次なる名水へ!右です。
八溝五水ぁ[玉喊紂
2018年07月03日 12:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
7/3 12:05
八溝五水ぁ[玉喊紂
取水しているようです。日輪寺へ引いているのかな!
2018年07月03日 12:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
7/3 12:05
取水しているようです。日輪寺へ引いているのかな!
さあ、八丁坂を黙々と〜ぉ 汗)
2018年07月03日 12:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 12:08
さあ、八丁坂を黙々と〜ぉ 汗)
車道に出ます。左です。
2018年07月03日 12:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/3 12:16
車道に出ます。左です。
八溝五水ァ’鯡喊紊任后やっぱ水ないね!
おしましい(@^^)/~~~
2018年07月03日 12:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/3 12:23
八溝五水ァ’鯡喊紊任后やっぱ水ないね!
おしましい(@^^)/~~~
さあ、八溝山を下りましょ!
オカトラノオ!
2018年07月03日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/3 12:43
さあ、八溝山を下りましょ!
オカトラノオ!
ネジバナさんです。可愛いよ!
またね〜ぇ(^^)/~~~
2018年07月03日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
7/3 12:43
ネジバナさんです。可愛いよ!
またね〜ぇ(^^)/~~~

感想

★今日の山旅は!

 今日は八溝山です。
 haretaraさんに教えてもらったシキンカラマツを探しに茨城福島県境をへ車を走らせていましたが、ここまで来たならやっぱりお山を歩きたい。と思い、八溝山頂へ!そして、ミニハイクへと!
 ふれあい遊歩道でも良かったんだけど、山頂付近はなんか雨降ってくるような雲。濡れた藪は歩きたくないなってなことで、比較的手入れの届いた、今回のコースを歩いてみました。

★感想!

 お花少なかったです。
 お山を下ってシキンカラマツ探したけど、私にはよくわからなかった。
 お花が咲いてないと私にはよくわかりません。というかもう咲いていたのかもしれませんが、見つけだすことができませんでした。
 まあ、それでも、お山を歩けて、緑に包まれて、少ないながらもお花にも出会えて、これはこれで、また楽しかったです。
 それに、マミジロという野鳥に出会えて、面白かった。
 参道をちょんちょんと歩いていて、後を追うとどんどん先へと逃げてゆく。しばらく追っかけごっこのようでした。
 ちいさなちいさな歩みでしたが、
   ♬♬あ〜ぁやっぱりお山イイもんだ〜♬♬
でした。(@^^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら