ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 151795
全員に公開
ハイキング
奥秩父

二子山、諏訪山

2011年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
17.2km
登り
2,145m
下り
2,138m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:14坂本バス停-9:01股峠-9:25東岳-9:48股峠-10:19西岳-10:56魚尾道峠-12:43諏訪山-13:38蓬莱山-14:36八丁峠-16:23坂本バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きバス
7:03西武秩父駅-7:40小鹿野町役場-坂本
http://www.seibubus.co.jp/timetable/dia/timechart/190063_01_1.html
http://www.seibubus.co.jp/timetable/dia/timechart/190027_02_3.html

帰りバス
16:30坂本-小鹿野役場17:10-17:51西武秩父駅
http://www.seibubus.co.jp/timetable/dia/timechart/190235_01_1.html
http://www.seibubus.co.jp/timetable/dia/timechart/190027_01_1.html
コース状況/
危険箇所等
八丁峠〜坂本はやや荒れています。道が崩れて通行しにくい場所が所々ありました。

魚尾道峠〜志賀坂峠付近、諏訪山〜八丁峠は一般登山道ではありません。

蓬莱山〜赤岩尾根の区間は他の場所に比べてやや不明瞭です。
とくに赤岩尾根のP1(標高1589m)北側を巻く箇所は道形が残っておらず、ただの斜面になってました。歩けそうなところを適当に進むと途中で錆びた金属製の指導標を4つ程見かけました。
坂本バス停からちょっと歩いたら西岳が見えてきました
1
坂本バス停からちょっと歩いたら西岳が見えてきました
二子山の登山口です
二子山の登山口です
股峠のちょっと手前あたりはちょうど紅葉してました
1
股峠のちょっと手前あたりはちょうど紅葉してました
東岳の鎖場なんですが、写真だとやっぱり様子が分かりませんね...
予想よりも怖い場所ではありませんでした。わたしにはこれを登った後の東岳山頂までの稜線のほうがよっぽど怖かったです^^;
2
東岳の鎖場なんですが、写真だとやっぱり様子が分かりませんね...
予想よりも怖い場所ではありませんでした。わたしにはこれを登った後の東岳山頂までの稜線のほうがよっぽど怖かったです^^;
鎖場を過ぎて開けた場所からの西岳
3
鎖場を過ぎて開けた場所からの西岳
両神山のほう
西岳に登っている途中で東岳のほうを振り返ってみました
3
西岳に登っている途中で東岳のほうを振り返ってみました
ピークまでのぼったところで北側をながめました。西上州の山はよくわかっていません^^
さらに奥に既に白くなっている山がちらっと見えました。
ピークまでのぼったところで北側をながめました。西上州の山はよくわかっていません^^
さらに奥に既に白くなっている山がちらっと見えました。
西岳の稜線はずっと岩です
3
西岳の稜線はずっと岩です
無くなってしまった叶山のあたり
1
無くなってしまった叶山のあたり
志賀坂峠に向かって歩きます
志賀坂峠に向かって歩きます
二子山の方を振り返りました
2
二子山の方を振り返りました
ちょっとだけ籔っぽい箇所もありましたがおおむね歩きやすい場所でした
1
ちょっとだけ籔っぽい箇所もありましたがおおむね歩きやすい場所でした
たまに古い道標もあります
1
たまに古い道標もあります
叶山への分岐にきました
叶山への分岐にきました
叶山の登山禁止のお知らせ
叶山の登山禁止のお知らせ
指導標が出てきて、ここから諏訪山までは遊歩道なみに整備された広い道でした。
指導標が出てきて、ここから諏訪山までは遊歩道なみに整備された広い道でした。
もう霜柱の時期です
もう霜柱の時期です
諏訪山の山頂
諏訪山の山頂から両神山のギザギザがみえました
1
諏訪山の山頂から両神山のギザギザがみえました
赤岩尾根P1北側を巻いているあたりにある錆びた道標
赤岩尾根P1北側を巻いているあたりにある錆びた道標
赤岩尾根との合流地点までたどりついたところにある道標。二子山の名前も見えます。
赤岩尾根との合流地点までたどりついたところにある道標。二子山の名前も見えます。
合流地点にある錆びた道標。なにが書いてあるかほぼ判読不能?八丁峠と書いてあるのはかろうじて読めました。
合流地点にある錆びた道標。なにが書いてあるかほぼ判読不能?八丁峠と書いてあるのはかろうじて読めました。
八丁峠手前の祠
両神山の登山口

感想

両神山のあたりは行くのに時間がかかるのと怖そうなのでなんとなく敬遠していたのですが、秩父漫遊きっぷをつかえば意外に安く行けることがわかったので(俗っぽい理由ですみません)また行ってきました。でも、他所のおうちにお邪魔しているみたいでどうも落ち着きませんでした^^;
魚尾道峠から先ではバス停に戻ってくるまで人には会わなかったのです。でも、すぐ下を舗装道路が通っているので人の話し声がときどき聞こえたり、伐採地の作業音が聞こえたり、八丁峠のあたりでは両神山に行ってきたらしきグループ声が聞こえたりと、人の気配が一杯でした。実際に人に会えばまた別とは思いますが、声だけ聞こえて全然人には会わないってのもなんだか妙な感じでした^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2641人

コメント

怖いが先・・・
こんばんわ、来年見に行きたいです・・

武甲山よりみじめですね。
2011/11/25 21:10
suikou3さん、こんにちは
二子山は怖いですけど絶好の展望なのですね。
わりと賑わっていました^^

叶山は酷いですよね。
あそこが採掘できなくなると別の山が狙われちゃうのでしょうか
2011/11/26 13:24
ゲスト
独特ですよね
koizさん、こんにちは。

二子山は、一度登ってみたいと思っていたお山です
とても参考になりました。ありがとうございます
お隣の諏訪山と繋げて歩けるんですね。
でも、koizさんのような上級クラスの方向けでしょうか 一般コース専門のbikihanakoにはちょっと大変ですか。。。

bikihanako
2011/11/27 7:20
bikihanakoさん、こんにちは
二子山は好展望だったので、いろいろなお山に行っている
bikihanakoさんだったら楽しいのではないかと思います^^

二子山〜諏訪山までだったら尾根みちなので普通に歩ける
と思います。唯一、注意する箇所は叶山への分岐くらいです。
分岐には錆びた指導標とか登山禁止の掲示板が落ちていたり
するので普通に気をつけていれば分岐の場所はわかると思い
ます。分岐から志賀坂峠へと南に降りていくほうにマークが
ついているのであとはそれをたどればよいはずです。
2011/11/28 2:36
いぃ〜 (><)
koizさん、こんばんは^^

まだ11月なのに忘年会やら忘年会で忙しく、コメント遅くなりました

先日はいろいろとアドバイスありがとうございました
記録ご覧になっていただいたかと思いますが、
今回長沢背稜を避けたのはそういう理由もありましたcoldsweats01
でも富田新道から眺めた長沢背稜、いい感じ〜〜来年こそはsign01
と思っております

でもって二子山
koizさん、吊橋怖いって言ってませんでした??
私は間違いなく苦手な・・・というか歩きたくない稜線ですぅ〜crying
2011/11/29 17:08
yoshikoronさん、こんばんは^^
何事も無く(?)無事にかえってこられたようで安心しました。
体調の思わしくないときはどうかあまり無理をなさらないように

私の場合、駄目なのはつり橋とか好展望の切れ落ちた場所とかの高度感のはっきり認識できるところなんですよ〜
なので好展望で有名な◯◯岩のようなポイントは素通りしてしまうこともよくありますcoldsweats01
ただ高所に対する怖さは歩いている内に感覚が麻痺してくるらしくて行程のあとのほうになってくると割と平気になってくるみたいです。
今回も東岳はとっても怖かったんです。鎖場をすぎて展望が開けた場所から西岳の写真を撮るのに、すくんでしまい前に進めずに腰を落として端のほうまでにじり寄るような(それでも端には程遠い場所までしかいけませんでしたが)有様でした。でも西岳のほうはわりと普通に歩けてしまいました。
実は西岳のほうが楽に歩けるだけなのかもしれませんが、よっぽど怖かったらしくて東岳側を歩いているときの写真がほとんど無くて後から比較できないんですよbearing

それから前にも書きましたが湖とか海とかの大量にある水が駄目なので、湖を渡るつり橋とかは行程の前半だろうが後半だろうが常に駄目で最悪の気分で歩いていますwobbly
2011/11/29 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら